2018年に訪れた、スモールラグジュアリーホテル(SLH)加盟の新リゾート、ミライドゥ(ミレイドホー)の旅行記&感想をまとめてみます。
ミライドゥが気になっている方のご参考になれば幸いです。
(1) 場所・アクセス・環境
ミライドゥはバア環礁に位置するリゾートで、6月~11月頃の雨期に、「ぐるぐるマンタ」が見れるハニファルベイがあるところです。
ご近所にはフォーシーズンズ、アナンタラ、アミラフシ、デュシタニなどがあります。
アクセス
ヴェラナ国際空港(マレ)から水上飛行機で35分ほど、もしくは国内線でもアクセス可能(夜間の移動も可能)です。
メモ!「水上飛行機」
水上飛行機が移動できるのは、朝6~17時頃まで。
つまり水上飛行機で移動をしたい、という方は、
- 国際線のモルディブ着が夕方以降→マレに一泊してからリゾートへ
- 帰りの国際線が朝出発の場合→リゾートを一日早く出てマレに一泊
となります。
ミライドゥのラウンジについて
一点注意点があるとすれば、2018年時点では帰りのミライドゥラウンジは、17時までの利用のみでした。
一方、マレの空港でのチェックイン開始は、フライトの3時間前。
つまり、例えば↓
- 帰りのフライト:23時の場合
- チェックイン開始:20時
- 17時(ミライドゥのラウンジが閉まる)~20時まで→居場所がなくなる
という感じ。
なので空港のパブリックスペースで待つか、プライオリティパス、ダイナースクラブカードをお持ちの方は、出発前の空港ラウンジで待つようになります。
※2024年現在、ミライドゥ専用のラウンジはないようです
とはいえ
ラウンジについては残念だとしても、ミライドゥにはそれを補ってあまるほどの素晴らしいところが沢山です!
マレに到着した瞬間からおもてなしが始まり、プライベートカーでの案内、水上飛行機、ボートでのアクセスなど、すべてお任せしていればOKでした。
ラウンジについては、2022年新しいターミナルオープン後に変わっている可能性あり↓

環境
SLH加盟のホテルだけあり客室数も少なく静か。欧米系、アジア系が半々くらい、数名アラブ系の方がいらっしゃいました。
静かに過ごしたい方にもおすすめ。
ミライドゥは6日間のみの滞在でしたが、客室数が少ないため、他の滞在者の方々とは朝食以外はほとんど会いませんでした。
スタッフはみなさんとってもフレンドリーで、よくお話したスタッフの方々はアマンリゾーツ出身の方が多いなぁという印象が残っています。
(2) ヴィラ
ミライドゥの客室カテゴリーは、
- ウォータープールヴィラ(今回私たちが滞在したお部屋↑)
- ビーチプールヴィラ
- オーシャンレジデンス
- ビーチレジデンス
の4つで、全てのヴィラにプライベートプールがついています。※2BR以上は割愛
245平米ある水上ヴィラは虫もヤモリもいなく、海風があるので蚊もいなく本当に快適。また、こまごまとした仕切りがあるお部屋やテラスと違い、空間を広く使ったタイプのヴィラです。
モルディブではまだまだ珍しいウォシュレット付き(ただし日本のような高性能ではない)トイレも完備なので、新しく清潔なリゾートを求めているならオススメ。
詳しいお部屋のレビューについては、リンク先↓をどうぞ

(3) ハウスリーフ
数字をつけると90点くらい(えらそうに言ってみた)
アリ環礁のカンドゥルや、ロヌボ島、クダドゥプライベートアイランドのリーフには負けてしまいますが、ドロップオフまで行きやすく、カメも生息しているので満足度は高いです。
モルディブリゾートはハウスリーフの良しあし、魚群の多さで決めてます!とほぼ断言できる私たちから見ても満足度の高いリーフでした。
※ちなみに、2024年現在、私の中でハウスリーフが良かった(魚群が多かった)リゾートは↓
- 1位:クダドゥプライベートアイランド
- 2位:フヴァフェンフシ
- 3位:Wモルディブ
- 4位:ジョアリビーイング
- 5位:ノーチラス
- 6位:ミライドゥ
という感じです。
しかしサービス面も含めると、やはりミライドゥは私の中でも1位2位を争う素晴らしいリゾートでした。
シュノーケリングスポット
シュノーケリングに適したエリアは、島の東側。
魚群がたくさんいたのは、緑色の
- スパエリア~ビーチヴィラ215前あたり
- ビーチヴィラ204~206前
のドロップオフでした。
そして、ドロップオフへのアクセスポイントは2か所。水色で塗った、
- ビーチの301・204前(アクセスが簡単)
- 水上ヴィラ128・129の間あたり(波に逆らうのでちょっと体力使う)
です。
※ビーチヴィラの301前だと、タイドの低い高いに関わらず、砂場を泳いですぐにドロップオフへ行けます。
ビーチエントリー↓

水上ヴィラサイド↓

シュノーケリング初心者は
モルディブが初めてだし、なんだかドロップオフなんて怖いな・・・という方は、ガイド付きツアーもできます。有料ですが、安全第一!!

(4) ツアー充実度
ツアーやエクスカーションの充実度は100点。
ただ、素敵だなぁと思うことを毎日したら、お金が大変なことになってしまうのが難点・・・
例えば無人島でピクニックディナー、外洋シュノーケリング、高めのワインを頼もうものなら、1日で3000ドル(宿泊費以外に)とか軽く吹っ飛びます。ひゃー!
- ボート貸切クルーズ
- 無人島でヨガ
- 外洋シュノーケリングツアー
- ボートで星空観賞
- ローカルアイランドツアー
- 無人島ピクニック
- ハウスリーフツアー
- 無人島貸切でディナー
などなど、オプションがたくさんあるので、存分に楽しめると思います。
私たちはリストを見て、絶対にやりたいことに絞ってお願いしました。
無人島貸切で朝食↓

外洋シュノーケリングツアー↓

クルーザー操船↓

(5) 朝食・ディナーレストラン・バー
朝食
朝食はオーシャンというレストランでいただくようになります。
毎日ビュッフェ&アラカルトから好きなだけ頼めますし、朝はお水も無料です。※どの宿泊プランでも同じ
ビュッフェの種類、アラカルトの種類、ドリンクの種類も豊富。朝からシャンパンも無料。味も美味しく、朝からとても贅沢な時間を過ごせました。
朝食レストランもテラス席、室内席と選べるし、景色も良く素晴らしい。スタッフのサービスも抜群に良いです。
ビュッフェの様子↓

ディナーレストラン
ミライドゥにあるレストランは4種類↓
- オーシャン(朝食・昼・夜)
- バッテリ(夜・ファインダイニング)
- コンパスプールバー(朝9時~夜中・ピザ、サラダなどの軽食)
- ショアライングリル(夜・鉄板焼き、グリル)
個人的には鉄板焼きが一番良かったです。

ディナーの金額目安
私たちはほとんどお酒を飲まないため、だいたい2人で160~500ドル/日くらいでした。
とはいえ、年々モルディブの物価はあがっていきますので、価格についてはレストランHPでメニュー↓をチェックした方が安心です!
お酒について
お酒のメニューも各レストランHPにあるのでご参考に。
リストをちらっと見ただけなのですが、ワインの価格帯はボトル300ドルくらい~だった気がします。これはなんですか?と、目が点になるような金額のワインもありました。




(6) サービス・日本人スタッフ
サービスって、人によって受け取り方が大きく異なるものですよね。
あとは、長く滞在すればするほどスタッフと接する機会も増えるわけですし、あれ?と思ったりすることも出てきてしまう。
でもそれを踏まえた上でも、ミライドゥのサービスはとても安定していたと思いました。
対応やサービスに無理がない。心遣い、純粋に喜ばせようという気持ちが伝わってくるし、わざとらしさもなくてすごく良かったです。
日本人スタッフ
本島には日本人スタッフは2名いらっしゃいました(2018年時点)
そのうちのお一人、カレンさんとは少しお話したのみですが、とっても優しい方でした。少し話しただけだから最高だったんじゃなくて、少ししか話していないのに、最高だ!と思わせるってすごいと思う。
→その後、日本人スタッフの方はいなくなってしまったそうです。
ですが、トリップアドバイザーの口コミを見ても、ものすごい高評価がついているので、言語に不安があっても、きっとミライドゥの素敵なスタッフがなんとかしてくれるはず。
What’s Appというアプリは世界共通で多く使われているので、バトラーとのやりとりをするためにもインストールしておいた方が良いですよ。
余談:帰国の際
マレで出迎えてくれたスタッフ、ジャーネィという男性の方がまたまた素晴らしい方で・・・
ミライドゥでは帰りもフライトチェックイン、荷物搬送全て対応してくれるのですが、最後1時間ほどしか一緒にいなかったのに、お別れの時は泣いてしまったほどでした。
何がすごいの?と言われるとうまく説明できないけれど、心が温かくなる・・・。お客様!!という扱いでもないのにすごく丁寧でまるでファミリーのような温かさ、そんなサービスでした。
私たちはまだ30代になったばかりなので、ちょっと気おくれしちゃうかな?と思ったけれど、行ってみると無理に気取らなくていいし、背伸びもしなくて良い。とても居心地の良いリゾートでした。
(7) スパ
海を見ながら、海から吹く風を感じながらスパを受けたい、と思う方にもオススメ。
スパ金額は一人、だいたい200ドル++/60分くらい~でしたが、やはり物価はあがっていくものですので、現時点での価格はミライドゥHPのスパメニューをどうぞ。
(8) 旅行記リンクまとめ
【ラウンジ・移動】
【水上ヴィラ】
- お部屋→こちら
【シュノーケリング】
【レストラン・ルームダイニング】
【朝食】
【スパ】
- セレニティスパ→こちら
気を付けたいこと
そしてモルディブで行かれる方へ注意点
海の中では歩かないこと
珊瑚がないと思っても、エイが砂の中にいて危険です。小さな珊瑚も生きています。
プラゴミは持ち帰ること
綺麗な海に癒されておきながら、ゴミ問題を抱える国に、プラゴミを堂々と捨ててくるのは考えもの。
日本でだって、山にゴミは捨ててきませんよね。
たまに旅行記でカップラーメンや、お菓子を持参しましたー、など見る(びっくりする!)のですが・・・
海外では日本人のマナーはやはり一目置かれていますし、ささいなことですが、うっかり捨ててこないように気を付けましょう。
うっかり捨てそうになるもの↓
- 空になった日焼け止め
- 使い切りのプラゴミ
- コンタクトのケースなど
- お菓子のカラなど(私は持って行きませんが・・・)
感想まとめ
モルディブリゾートの中でも、ミライドゥの価格は高い部類かと思いますが、
- ヴィラの作り
- シュノーケリングのし易さ
- ハウスリーフの良さ
- 食事の美味しさ
- ツアーの充実度
を考えると、モルディブが初めての方でも、モルディブに慣れた方でも十分に楽しめるのではないかなと思いました。
私たちは5回目のモルディブでしたが、ミライドゥが大好きになりました。→その後14回目となった今でも、本当に大好きです。
私の個人的な経験ですが、狭いスペースにぎちぎちにヴィラを建てたぞ(←利益重視)なリゾートってどこか残念なところが多い。
ミライドゥは利益重視よりも、
- ゲストのプライバシーをとても大切にしている
- 水上飛行機も6名以上のミライドゥ行きが確定した時点で、チャーター機にしてくれる
と、目に見えにくいところですが、他のリゾートとはかなり違うなと感じました。
以上がミライドゥ旅行記の感想まとめです。
ミライドゥに行かれる方も、他のモルディブリゾートへ行かれる方も、楽しい旅となりますように。プラゴミは持ち帰ろう!!
良い旅を😊
後書き
ここまで読んでくださって、ありがとうございます。
他のモルディブ旅行記もまとめていますので、気になったリゾートがあれば是非。



コメント
Mia様
はじめまして。以前よりMia様のブログを熟読させていただいてます‼フヴァフェンフシか、ジョアリビーイングか悩んだ末、ダブルプールとお値段に魅力を感じ、フヴァのビーチを考えてます。鳥の粗相はご愛嬌で受け入れようかと(笑)
客観的でわかりやすい滞在記、いつもありがとうございます。
実はずっと前に、他ブログでミライドゥへの辛口コメントを真に受けて、キャンセルし、断念したのです。
しかし、Mia様のブログを見て勇気づけられ、再挑戦して、大正解でした。
結局、自身は再訪されているのを最近知り、とても悲しい気持ちになりました。。。愚痴みたいで、ごめんなさい。
Mia様のコメントは具体例と客観性があり、マイナスなことも押し付けを感じない言葉を使われてて、とても好きです。
記事作業など、大変かと思いますが、これからも参考にさせていただきます。
るな様、初めまして。
モルディブへのご旅行を計画中なのですね。
ブログを読んでくださっているとのこと、こちらこそありがとうございます。とても嬉しいです(*´ω`*)
フヴァフェンフシかジョアリビーイングですか!なんて羨ましいお悩みなのでしょう!!
「鳥さんのはご愛嬌」というのも、とっても素敵な考え方です。
確かに、私たちが自然の中にお邪魔させてもらっている身ですからね(鳥のフンが~と文句を言っていた自分が恥ずかしいです汗)
ミライドゥを一度キャンセルまでされ断念されたとのこと。
キャンセル・・・と一言で言っても、決めるまでに色々な葛藤があったのだろうと想像しますし、悲しい気持ちになるのも当然だと思います。
それでもミライドゥを再予約するという決断をされ、大正解だったと感じられる滞在になったのは本当に良かったです。少しでも私のブログがお役に立てたのならば嬉しい限りです!
情報発信をする以上、もしかしたらどなたかの大切なリゾート選びにも影響するかもしれません。特にネガティブな経験を書く際こそ、より気をつけねばという思いです。
こちらこそ、またお気軽にコメントいただけたら嬉しいです。