アブダビ&ギリシャを訪れた際に利用したエティハド航空。日本⇔アブダビの機材は往路ともにB789でした。
乗り心地、機内食などについてのレビューを書きます。
(1) 座席
789のアブレストは1-2-1のスタッガード配列。こう見ると個室っぽく見えるのですが、
パーテーションの幅が狭いので、実はそこまでおこもり感はないです。横を見るとこんな感じで、ずっと見てたら、隣の人と確実に目が合ってしまいます←?
パリ線で利用したA380の方が、配列などプライバシー感がある作りでした。

真ん中の座席は、A380、B77W同様、間のパーテーションをあげれば、二人旅、一人旅どちらにも対応できる作り。
スクリーンも、A380と同じ広さ。高さもちょうどよく、目も疲れにくいです。
このライトが素敵で気に入りました。
足元も広々です。足元にもパーテーションがあるので、お互いぶつからなくて良いです。
サイドテーブルも広く便利。タッチパネル式コントローラーも使いやすい。反応も良し。
(2) 機内食
これは、日本→アブダビのみの路線で提供されたウェルカムドリンク。
メロンか何かのスムージーなのですが、すごく美味しかったです。帰りも頼もうと思いましたがなく残念。日本→アブダビ路線のみらしいです。
エティハド航空では、デザートワインが3種類ほどありました。お酒がほぼ飲めない私にとっては、とても嬉しい!
コース料理は前菜、メインから、それぞれ一つずつ選びます。
往路の機内食(東京→アブダビ)
前菜のサーモン。
見た目は美味しそうだけれど、味は普通です。エティハド航空に限らず、中東系のエアラインはどれも味付けが濃いなぁと感じます。
メインは和食にしてみましたがちょっと・・・・中東系エアラインで日本食を頼むのはやめようと思った。
日本発の機内食(和食)でこれなので・・・無難に洋食やAsianフードが正解かもしれません。
夫が頼んでいたチキンのカブサ。美味しかったそうです。
エティハド航空で印象に残っているのは、頼めるスイーツが豊富だったこと。特に写真(↑)の右にあるバクラヴァがとっても美味しい。
バクラヴァとは、葉っぱのような薄さの生地を何枚も重ねたフィロという生地に、ナッツ類をはさんで焼き上げるスイーツで、トルコが起源と言われています。2016年・ギリシャを訪れてから知り、それ以来お気に入り。
チーズ&フルーツ。
デザートはなんだったかな?ベリーかラズベリーのようなケーキでした。ここまでが東京→アブダビの機内食。
復路の機内食(アブダビ→東京)
帰りの機内食。やってみたかったライト&シャンパン。
前菜は往路路線と同じく、選ぶことが可能です。夫が頼んでいたディル風味の海老のポーチ。美味しかったそう。
私は、トマト&レモングラスのスープです。とてもしょっぱかった。
メインは4種類ほどから選べます。私は鮭のソテーを。あっさりしていて美味。
チキン。夫いわく、独特な味付けだったそう。ということは、洋食でもハズレはあるのかもしれない。
機内食は正直、食べてみないと分からないこともあるし、ほとんどの航空会社は1~2月でメニューを変えてくるので、機内食のレビューはご参考程度にどうぞ。
短距離、中距離線は機内食を食べないことも多いですが、ロングホールだとどうしてもお腹が空きますよね。軽食も充実しているので、軽く食べたい時なんかに有難い。
アブダビ→東京のスイーツは抹茶のケーキ。中にレモングラスのゼリーが入っていてさっぱり。
夫が頼んでいたトーフィー&バタースコッチソース(チョコケーキのようなもの)。そしてチーズ&フルーツ、デザートは全般的に美味しかったので、エティハド航空に乗るならオススメです。
エティハド航空は機内でもアイスクリームがあったり、スイーツが豊富なのも嬉しかったです。
(3) 収納・アメニティ
ちなみに、B789の収納はA380と変わりなし。ポーチ3個いれても余裕の収納力。手元に収納があるって、本当に素晴らしいと思います。
エティハド航空で提供されるブランケット。ふわふわでなめらかな手触り(=`ω´=)乾燥した機内でも静電気がおきない、とても素晴らしいブランケットでした。
アメニティのポーチは、LUXE、中身は歯ブラシ、ハンドクリーム、リップバームなど。旅行にポーチはかかせないし、けっこう消耗品なので、気に入ったポーチは頂きます。
けれど、特に惹かれないポーチは触らずに返します。その方がエコだと思うし、使わないポーチを部屋に置いておいても仕方ないので。
(4) エティハド航空に乗っての感想
エティハド航空は機内もいつも清潔、サービスも割と安定しているので、個人的には、また乗りたいエアラインです。ただ、同じ中東系エアラインのエミレーツ、カタールと比べるともう少し・・・という感じは否めません。
例えば。これは私たちの時がたまたまかもしれませんが、アブダビでの優先搭乗がなかったり(というより、職員がチェックしないので、全員優先レーンに並んでそのまま、みんな長時間並んで搭乗)、成田空港のラウンジもちょっと・・・というところが惜しい気がします。
ヨーロッパのマイナー都市に行くには、中東系エアラインはけっこう便利ですが、同じような金額だったら、エティハド航空よりカタール航空が私としてはオススメです。
欧州系のエアラインはストやロストバゲージも多く、実は私はあまり好きではないのですが、中東系エアラインはどこも安定しているし、機内の内装も豪華なので好きです。
(5) プレミアムストップオーバー
余談ですが、エティハド航空のビジネスクラス以上を利用すると、プレミアムストップオーバーというサービスが、アブダビで利用できます。
選べるホテルは、シャングリ・ラ、エミレーツパレスホテル、アナンタラ イースタン マングローブズ ホテル&スパ、ジュメイラ、リッツカールトン、セントレジスなど。
私たちは、アブダビでは砂漠リゾート滞在@アルアインでしたが、最後の1泊のみ、プレミアムストップオーバーを利用し、市内のシャングリ・ラを利用しました。

ビュッフェ形式ではありますが、ちゃんと朝食付きでしたし、チョコレートフォンデュもあったり、お部屋のアップグレード、帰りも無料で17時までのレイトチェックアウトも・・という、1泊といえどもとても快適でした。
コメント