2018年9月に訪れたセントレジスモルディブリゾートでは、水上ヴィラに滞在しました。
私たちのヴィラは525。島側、ホエールバーから見える501~519、542-544とは反対側、オーシャンビューの方になります。それではヴィラの様子、ファシリティなど詳しくご紹介したいと思います。
(1) 到着~ウェルカムシャンパン・フルーツなど
セントレジスモルディブではウェルカムフルーツが用意されます。滞在中の補充はなしですが、大量のフルーツなので十分でした。フルーツの味は普通に美味しいくらい。他のモルディブリゾートに比べると、全体的にちょっと酸っぱいかな。
ウェルカムスイーツ。すごく美味しい。下の段にあるのはギリシャのスイーツ、バクラヴァのような味でした。全部美味しかったです(=`ω´=)
すごく美味しくて、2日目くらいで全部食べてしまいました。
ウェルカムシャンパン。シャンパーニュ・ドゥヴォーとかなんとか。
お酒はあまり飲めないためよく分からず(;´Д`)。理想はワインルームを完備して、毎日お洒落に乾杯する生活なんだけどなぁ。
(2) バスルーム・アメニティ
では、素敵なバスルームからご紹介します。ヴィラ525のバスルームはオーシャンビューでとても明るくプライバシーもばっちりです。(反対の島側のヴィラ、Whale bar側のヴィラは周りから見えますのでかなり微妙です)→ご参考に。
洗面台はダブルシンク。
お水は洗面台に毎日2本、お部屋に2本、ターンダウンで2本もらえました。プラスチックボトルですがちゃんとリサイクルをしているよう。
水回りも問題なし。私たちのヴィラはアラムという男の子が清掃をしてくれたのですが、気遣いのあるとても優しい子でした。
こんなピンセット類も。
オーシャンビューのお風呂。湯量も全く問題なし。
アメニティはルメードゥのシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ボディーローションです。香りがそこまで強くないので万人受けすると思います。
今回もラッシュの泡ぶろ&アロマセラピーアソシエイツのバスオイルを。ラッシュのプラゴミはもちろん毎回持ち帰ります。
そういえば最近アロマセラピーアソシエイツにはまりはじめてます。私は普段とても寝つきが悪いのですが、アロマセラピーアソシエイツのバスオイルをいれた湯舟につかり、ボディーオイルを塗って寝るとすっきり目覚めることができるんです。
睡眠の質もあがると思う。私に合っているのか、あの朝のすっきり感がとても好き。
ドライヤー(袋から出して撮るの忘れてしまった)と歯ブラシなどのアメニティ。ドライヤーの風量もばっちりです。が海ではいつも自然乾燥が多くなってしまう(すぐ海やプールで泳ぐし・・)
アメニティ類。私たちはゴミ削減のためにこういうのはほぼ使わず、いつも自前の歯ブラシ、歯磨き粉、フロスを持ち歩いています。ゴミ処理問題に悩んでいる国に、更にゴミを増やすような行為もできるだけしたくないと思うのです。
モルディブブログの時はしつこく書いてしまうのですが、カメはくらげが大好物でプラスチックをくらげと間違えて食べてしまいます。結果、消化されず死んでしまう個体もいるのです。
海で1匹で生き、お腹にプラスチックが大量にあるなんて可哀そうですよね。なのでプラスチック類は海に飛ばされないように気を付けましょう。またよく、日本から持ってきた〇〇を食べましたなどの口コミを読むのですが、ちゃんとゴミは持ち帰りましょう。
モルディブの海に癒されて綺麗と言いながら、ゴミ焼却問題のある国に捨ててくるのは確かに良くないな、と思って頂けたら、コンタクトのケース、化粧水などのケースも中身がなくなったから捨てていこうではなく、是非持ち帰るように。
お手洗いとシャワーブース。ここのバスルームは床が少し滑りやすいです。
しかも、デッキから歩いてここまで来ないといけないので、ビーチリゾートとしてはかなり微妙な作りです。しかも暗いし。。。
バスローブ。バスルーム全体は使い勝手も良く清潔。ベッドルーム、クローゼットとも繋がっているので動きやすかったです。
ただし一つ足りないのは、水着とかを干すところ。一応、バスタオルをかけるラックはあるのですが、水着を干すにはちょっと不便なサイズと作り。
ビーチリゾートなのだし(しかもモルディブ)、プールも各ヴィラついているのだから、もう少し配慮があると更に良かったなと思いました。
(3) ベッドルーム
では続いてベッドルームです。こちらも525のお部屋はオーシャンビューなのでプライバシー感もあり過ごしやすい。
反対に、島側のヴィラに通されるとアイランドビューとなり、プライバシーという観点からはとても微妙だと思います。
デスク&ミニバーエリア。
ミニバー。この下にワインクーラーなどがありました。
いつもの悪い癖?で途中で写真を撮るのが面倒になったので、ワイングラスしか撮っていなかった。゚(゚´ω`゚)゚。。グラスの交換なども毎日ちゃんとしてくれます。
デスク。広々として使いやすい。
ここにあったら良いな、と思うところにコンセントがあるので使い勝手がとても良かったです。
モルディブ滞在中はオリンパスPEN、水中カメラのToughを2つ、スマホ2台・・・と色々と充電するものがあるので、コンセントが多ければ多いほど助かります(=`ω´=)
ちょっとしたリビングスペース。
クローゼット。ハンガーの量もスペースも文句なしに広め。上にもちょっとした棚が。
ベッド。
ベッド両脇にサイドテーブルとコンセントエリアがあるのがまた便利。清掃担当のアラムは毎日、ターンダウンの際にお水とコップを用意してくれていました。
私の旅のマストアイテム3つ。左からアロマセラピーアソシエイツのボディオイル(←最近仲間入りした)、YSLのシネマ、以前訪れたヴェラサルモルディブリゾートで購入したココナッツオイル。
特にココナッツオイルはビーチリゾートには絶対手放せません。
ベッドルーム&リビングからの景色。やっぱりモルディブにきたら全面オーシャンビューがいい(=`ω´=)b
クリーニングは高め。Tシャツで$12に更に税金がかかります。
お部屋に置いてあるかごバッグ。シュノーケルツアーとか行く時に便利です。
(4) プライベートプール&テラス
ではテラスに出てみましょう。モルディブ特有の木の良い香り・・・・は残念ながらしませんでしたが、広いデッキで良い感じ。
広々としたデッキにプライベートプールがついています。が、プールの位置が微妙なため冷たい・・・・
せっかくなんだから、エッジ側にインフィニティプールにすれば良いのになぁと思いました。そうしたら日もあたるし。
そしてソファですが・・・・滞在中はこちら側のソファのみ利用していました。なぜなら、
こっちのベッドに来ると、ん!?見える。。。
普通、パラソルのあるこっちのベッドに昼間は寝たがる人が多いと思うけれど、既に「セントレジスのヴィラの配置は全体的にかなり微妙な作り」でもご紹介した通り、オーシャンビュー側のヴィラもやはり見える場所がある。
広角レンズなので小さく写っていますが、パラソルのあるチェア側に座ると、かなり色々見えてしまうのです(@_@)
ネット部分に寝たらもっと丸見えです。モルディブリゾートってプライバシーに配慮されているところがほとんどなのですが、セントレジスモルディブは高いヴィラにしてもハズレヴィラがあるため、プライバシー感を重要視する人からすると残念なリゾートだなと思います。
私の個人的な考えですが、日本の温泉、ホテルを選ぶ際に、自室がこのように見えてしまう所を選ぶ人って少ないと思うんです。それを何故セントレジスが、しかもモルディブでこうしたのだろうとすごく疑問。島側のお部屋、Whale bar側になったら更に見えます→こちら。
ということで、このネットはあまり利用せずで、利用したとしても左側のみでした。でも自分のテラスにいるのに、いる場所を選ばないと誰かから見えるってけっこう面倒です。
私たちが訪れた時がたまたまかもしれませんが、セントレジスモルディブの客層は??な人たちが多く(ところかまわずタバコを吸う、ポイ捨て、ビュッフェ汚したり、リゾートなのにドローンを飛ばす・・)、レストランはがやがや&オペレーションも足りていなかったので、ここでほぼ毎日ディナーをしていました。
曇りでも自然の綺麗さは変わらず。
そして「海へのエントリーの階段」これがまたびっくり!
なんと・・・垂直なんです(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)。垂直なのであがる時に本当に大変。ステンレス?っていうのか分からないのですが、このタイプはただでさえ足が痛くなるのに垂直。
こういうところはあまりお金をかけていないのかもしれませんが、お年寄りの方や子供も来ると思いますし、もう少し普通の階段だったら良いのにと思いました。そして・・・見えますか?藻です。
セントレジスではここの清掃をしないようで・・・・滞在中毎日ぬるぬるの藻がびっしりでした。言えば清掃してもらえるみたいですが、なんだかそれも他リゾートと比べてしまうとちょっと。。。錆もあるけど藻が本当すごいです。
どのくらい清掃していないんだろう。。。素足じゃ滑るし(とても上がれない)、フィンを履いてあがるにも階段が垂直なので・・・・海からあがるのがものすごく大変でした。
他のモルディブリゾートでは階段も清掃されますし、こんなに汚れているのは今までなかったので衝撃を受けました(;´Д`)。リゾートの星が多い=良いではないと、つくづく思います。
気を取り直して、夕暮れ後の雰囲気。
自転車。自転車で島の中を走るのは本当気持ちよかった。
夜のテラス。
以上、セントレジスの水上ヴィラ宿泊記でした。既にブログでは何度か書いていますが、このページに直接来られた方もいるかと思いますし、モルディブはハネムーンとしても人気の旅行先なのでちゃんと書いておきます。
私たちはモルディブ6回目でセントレジスを選びましたが、プライバシー感、モルディブ感、普通の5つ星レベルのサービスを求めるならばおすすめしないです。何度もしつこく書いてしまいますが、他のリゾートに比べ、セントレジスモルディブのスタッフ、サービスレベルは良くないです(2018年9月時点レビュー)
良いところが全くないわけではありませんが、2018年9月に訪れた時点では、支払う金額に対してのサービス&バトラーサービスはほぼ皆無でしたし、星のないリゾートでもそんな対応はないでしょうという出来事の連続でした。
今まで滞在してきたホテル、リゾートでは嫌な思いをしたことが一度もなかったので、こんなことって起こり得るのだなとある意味新しい世界?が見えた気がします。
全員がそんな体験をするわけではないとは思いますが、1つの体験談としてまとめていますのでご興味のある方はどうぞ→驚きの体験談。
必ずしも、支払うお金が高い=良いサービス、ブランド力=良いリゾート、ではないということを、改めて学んだ滞在でした。
コメント