カスタードアップルという名の南国のフルーツ。アイスクリームのような味、とか、濃厚なフルーツ・・・など噂に聞いていた魅惑のフルーツを食べてみました。
購入した場所&金額
私は近所のスーパー(ローカル)で買いました。タンジョンパガープラザにあるお店です。一つ、3ドルもしないくらいの安さでびっくりでした(ー_ー)!!
黒い点々が出たら食べごろ!
どれが食べごろなのか分からないので店員さんにきいてみました。
およその目安としては、黒い点々が全面に出てきたら食べごろ、と。※ただ物によって異なるので、黒い点々があまり出てなくても、触って柔らかくなってきたら食べてOKらしい。
せっかくなので、まだ緑色のと、1~2日たてば食べごろだという、熟れたものを買ってみました。
買った時はもう少し緑色でしたが、数日待ったら(常温)こんな色に。しかも、大きいでしょう?手のひらにどしっとのるサイズです。
溝がくっきり見えるくらいが、美味しいサインだそうです。
食べ方は簡単
フルーツからは、確かにカスタードっぽい濃厚な香りがします。
上のヘタをひゅっと抜いて(手で簡単に抜けました)、あとは手で皮をポロポロとっていくだけ。
そのままがぶっと食べてみます。中に種が沢山入っているのですが、大きい種なので吐き出しやすいです。
感想
肝心の味は、美味しい!!
さすがにアイスクリームの味はしなかったけれど、ほんのりカスタードっぽい濃厚さと、洋ナシのような爽やかさが良い。
洋ナシを甘く煮詰めた味に、すっきりとした爽やかさを足した感じ。←分かる??
私のお気に入りフルーツは、今まではマンゴー、ミルクフルーツあたりでしたが、ちょっと超えてしまったかもと思うくらい美味しい。シンガポールで見かけたら、是非食べてみてください。英語でもCustard appleと書いてあるので分かりやすいと思います。←口に合わなかったらごめんなさい。

コメント