3年ぶりのモルディブへはシンガポール航空を利用し、新しくリノベーションされたシルバークリスラウンジ@ターミナル3へ行ってきました。
余談
昨年の7月にもこのラウンジへ行ったのですが、当時はターミナル1, 2のラウンジが閉まっており、T3のラウンジが激混み状態でした。
今はもうT1, T2, T4も稼働しているからか、日曜日の利用でしたがラウンジはそこまで混んでいなく、快適に過ごすことができました。
マレへのフライト(SQ438便)の出発もT3からとなるため、出発ぎりぎりまでくつろげるのは、とっても有難いです。
(1) ラウンジの場所
ターミナル3のイミグレを抜け、TWG近くのエスカレーターを上り、左側に歩いた先にラウンジの入り口があります。
目印のバティック柄。
キキョウラン、リンドウ、ホワイトコプシア、ボタンなど色んなお花でデザインされていて素敵です。
こちらが入口です。
以前のT3ラウンジは暗く渋めなラウンジでしたが、リノベーション後は大きな窓があり、とても開放感あるラウンジとなっていました。
(2) ラウンジマップ
ラウンジマップがなかったので、大雑把なものですが作ってみました(本当にかなり大雑把なマップです)
入口をはいり、
- 右側:バーカウンターと軽食コーナー
- 左側:ミールコーナー、ドリンクコーナー、仮眠室
となっています。
入って左側のスペースの方が広く、座席もたくさんあります。お手洗いやシャワーは中央奥側に。
ラウンジの雰囲気
カウンターテーブル、
若干ThinkPodのような半個室ブース、
お食事に最適なテーブル席、
ソファ席、
2人掛けのソファ席と、色んなタイプの椅子が置いてあります。
各ソファ席にはユニバーサルコンセントとUSBポート。
こちらは7月の明るい時間帯に訪れた時の写真。
天井が高く、窓も2面採光になっていて明るいです。
飛行場が見える席もあり、以前のT3ラウンジとはだいぶ変わりました。
仮眠スペース
ラウンジの左側に、仮眠室があります。
コンシェルジュにお願いすると寝具も貸してもらえるようで(多分)、枕と布団を抱えて仮眠室に入っていく人もいました。
ドリンクコーナー
ラウンジを入って左側の方が、お食事やソフトドリンク類は充実しています。
でもアルコール類は、バーコーナー(ラウンジ入って右)の方が充実しているのかも。お酒はあまり飲めないので、どんなのがあるか全くチェックしませんでした。
缶ビール、炭酸、フルーツジュース、
ビールサーバー(多分)
TWGのお茶コーナー。
置いてあるものはアールグレイ、イングリッシュブレックファースト、モロッカンミント、シルバームーン(←一番おすすめ)などオーソドックスなもの。
コーヒーマシン。
ミールコーナー
まずはコールドミール類から。軽食のオーツやコーンフレーク、ミルク類。
サラダコーナー。上段がエクレアなどのデザート。
フルーツカップ、
サンドイッチ類。
美味しかったポテチ。ポテチを見ると食べずにはいられない。
カルビーのコンソメと、湖池屋ののり塩が好きです。
シンガポールだと最近は、MEADOWSのトリュフ味のポテチに激ハマリしています。Laysの九州のりも好きです。
続いてホットミールコーナーです。ここにはスープ類や、
Dim Sum、チキン、チャパティなどアジア圏のお料理が多いです。
ティッカマサラ。シルバークリスラウンジは、昔からカレー系が美味しい。
ラクサやミーシャムもあり。
と、お食事がけっこう充実しているので、機内食を食べない時(深夜便とか)は、大変助かります。
お手洗いももちろんラウンジ内にありますし、シャワールームもあります。
新しくなったラウンジは明るく綺麗で、とても快適でした。
さて、出発時間になったので搭乗します。
現在シンガポール⇔モルディブ間を飛んでいる機材は、B737-Max8です。2度続けて墜落事故を起こしたのと同じ機材?
今は世界中で737Max8の運航も再開されていますし、毎日飛んでいるので問題点は改善されたのでしょうけれど、やっぱり乗る時は怖かったです。
コメント