Café de l’Operaでアフタヌーンティー ホテル・カラベルサイゴン

海外アフタヌーンティー&食事ホーチミン

f:id:mia-travelista:20190625103456j:plain
2019年に訪れたベトナム・ホーチミンにて、カラベルサイゴン(Caravelle Hotel Saigon)へアフタヌーンティーに訪れました。

 

あまりおすすめはしないのですが、情報として残しておきたいと思います。


 

 

 

(2)Café de l’Opera・アフタヌーンティー感想

f:id:mia-travelista:20190625103443j:plain
ホテルのメインエントランスに入り、右側に歩いたところにCafé de l’Opera・カフェ・デ・オペラ(←カラベルHPに載っていたカタカナに合わせました)があります。

 

予約ですが、カラベルHPにあるメールアドレスへ送ったところ1週間待っても返事がなし、なのでベトナムに着いてから電話で予約をしました。

 

が、当日行ってみたら「予約がない」と。

 

お料理もかなり微妙だったので、メールの返信がない時点で行くのをやめるべきだったかな、なんて思いました(;´Д`)

 

 

f:id:mia-travelista:20190625103450j:plain
レストランの中。雰囲気は悪くないです。

 

 

f:id:mia-travelista:20190625103446j:plain
がしかし、テーブルが小さいです。。。このテーブルで2人でアフタヌーンティーは、かなりキツイ。

 

 

f:id:mia-travelista:20190625103453j:plain

紅茶はロンネフェルト。種類は6種類くらいだったような?

 

 

f:id:mia-travelista:20190625103440j:plain
アフタヌーンティーはベトナム式か英国式か選べます。

 

金額は一人2,000円ほどだったのですが、正直このクオリティに2,000円出すなら、6つ星ホテル・ザレヴェリーの飲茶の方が絶対良いです↓

 

【ホーチミン】6つ星ホテルでの飲茶@ロイヤルパビリオン ザ・レヴェリー
2019年のホーチミン旅行にて滞在したのは、6つ星ホテルとも言われる、ザ・レヴェリーです。 余談ですが、6つ星といっても、他の国に比べて宿泊料金も高くなく、え、こんな値段で泊まれちゃって良いの?と思うほど。 ※9月、雨期のレートで見てみたら...

 

カラベルはテーブルも小さく、アフタヌーンティーのスタンドは高さもあるため、紅茶を奥からとって注ぐのも一苦労なんです。

 

 

f:id:mia-travelista:20190625103456j:plain
私が頼んだベトナム式アフタヌーンティー。

 

左上のパパイヤサラダらしきものは美味しかったです。

 

けれど、ハンバーグのようなものはぱさぱさ、ベーコンのキッシュのように見えるものは、ものすごく甘いカスタードプリンで一瞬、頭が混乱しました(゜.゜)

 

右下のココナッツがはいった春巻きみたいなのも、その下のいれものに入っているチェ―も不思議な味・・・?

 

 

f:id:mia-travelista:20190625103428j:plain
夫の英国式アフタヌーンティー。

 

 

f:id:mia-travelista:20190625103432j:plain
チキンパイのようなものも味がしなく、パンもへにゃっ(´ー`)としてたそうです。

 

ベトナムは同じ2,000円でも、食材も良いものを使っていて見た目も凝っている、味も素晴らしく、サービスも素晴らしいレストランもあれば、あれ?というレストランもある。

 

 

f:id:mia-travelista:20190625103434j:plain
マカロンもぱさぱさ、タルトのようなものもモサッと湿気を吸っている・・・・と言っていました。

 

なので評価は×です。(2019年4月時点情報)

 

 

(3)ドレスコード&予約について

アフタヌーンティーでのドレスコードは、男性はハーフパンツでもOKでした。サンダルは避けた方が無難。

 

女性はロングパンツ、カジュアルなワンピースの方が多かった印象です。ドレスアップの必要は全くなし。

 

予約はメールも返ってこないし、電話でもOKと言われましたが、予約できていなかったので・・・

 

平日でしたら予約なしで大丈夫なのではないかと思います。

コメント