2019年10月のベトナム旅行(ニンヴァンベイ&ホーチミン)。ホーチミンでは以前滞在したザ・レヴェリーサイゴンという6つ星ホテルに宿泊しました。
以前も書いていますが、6つ星といっても一番安い部屋だと1泊3万円ほどと、他の国では考えられない金額で泊まれてしまうし、内装も豪華、サービス抜群、ホテルに入っているレストランも最高に美味しい・・・と、ホーチミンのラグジュアリーラインでは一番おすすめのホテルです。他にももう一つ、2月に訪れたお気に入りのホテルがありますが、それはまた今度。
以前訪れた際は、グランドデラックスルームに宿泊しましたが、今回はクラブラウンジへのアクセスがついているジュニアスイートにしてみました。
(1) ザ・レヴェリーサイゴンホテルの場所
毎回書いていますが・・・ホテルの場所。空港からは車で約30分程度の場所。ドンコイ通りも近く、観光にも便利な立地です。
(2) ジュニアスイートお部屋
まずお部屋にはいると、デスクエリア。スイートのお部屋全体は70平米ほどと広くはないのですが、レイアウトが良くとても動きやすいです。
グランドデラックスルームはデスクエリアが窓側にありましたが、こちらはお部屋はいってすぐなので、ルームダイニングをお部屋で頼む場合は、景色を楽しみながらの食事は難しいです。
今回の滞在が2度目ということで、お手紙とワイン、チョコなどがプレゼントとして置いてありました。
チョコと、
ドライフルーツも。温かいおもてなしにほっこり(=`ω´=)
こちらがベッドルームです。正面はシティービューで前回のグランドデラックスルーム(リバービュー)とはまた違った景色が楽しめました。
無料で頂けるコーヒー、紅茶など。ミニバーにはオレンジジュース、マンゴージュース、炭酸飲料、チョコなど入っていて、無料で頂くことができます。もちろん、次の日になると補充されます。
テレビ。
ふかふかのベッド。レヴェリーのインテリアはどこも素敵なのですが、レヴェリーのロゴ入り枕だけ、なんとなく残念に感じちゃう・・・
ベッドの反対側には、ソファと小さなテーブル。余談ですが、都市型のホテルだと、ソファとかになかなか座ろうと思えなかったりします。
文化の違いで、靴を脱がずにソファ、ベッドにあがったりするゲストもいるんだろうな~なんて考えると、どうも・・・(。-_-。)同じ方いませんか?
ベッドサイド両側にサイドテーブルとユニバーサルコンセントがあり便利です。またジュエリーボックスもけっこう大きめのがあるので有難い。と、ここまでがベッドルームのご紹介です。
(3) バスルーム&ウォークインクローゼット
続いてバスルームです。バスルームはベッドルーム、また、このあとご紹介するウォークインクローゼットとも繋がっているため、とても動線が良いです。
ウォシュレット付きのトイレ。TOTOのトイレが一番好き。
トイレの前には鏡台。パウダールームと呼べるほどの大きさでもないし、トイレの前に鏡台があるのは、ちょっと残念な気がします。いや、鏡台があるのは有難いんだけれど・・・ぶつぶつぶつ
ダブルシンクです。ペットボトルのお水は4本、毎日補充されます。数年後には、都市型ホテルでもお水はガラスの瓶になるかもしれないですね。
アメニティ類。ゴミが増えるだけなので、いつも使いませんが一応撮っておきました。私はマイ歯ブラシ、ソニッケアー、歯磨き粉、くし・・・どんな時も持ち歩きます。
バスルームです。以前泊まった、グランドデラックスルームはリバービューだったのですが、今回はシティービューです。
一見素敵に見えるこのバスルームが、実はかなり残念。シャワーブースとバスタブが分かれていないので、シャワーをあびるとバスタブがびしょぬれになるんです。
お風呂をためてシャワー浴びたら、シャンプーとか入ってしまうし・・・1泊なら不便は感じないかもしれませんが、それ以上だとちょっとしょんぼり。
反対側にあるバスタオルも、気を付けてシャワーを浴びないと湿ってしまいます。
バスローブ。
ジュニアスイートのシャンプー類はエルメスでした。が、こちらもゴミが増えるだけなので、マイシャンプーを使います。ちなみに、グランドデラックスルームのアメニティはショパールです。
続いて、こちらがウォークインクローゼットです。服をかけるスペースは手前側、奥側の2ヵ所あります。大きめのスーツケースも置けること、服をかけるスペースもけっこうあるので便利です。
余談ですが・・・レヴェリーのクリーニングがとっても高くて、へらも?とかいうデリバリークリーニングをお願いしたんです。そしたら、柔軟剤の匂いがすごくてすごくて・・・
その後3回くらい洗っても、匂いがのこるほどのきつさでした。あれ、なんかこんなこと前にもあった気がする。
セーフティー。この下の引き出しに下着、靴下などしまえますし、収納は大きめで有難いです。グランドデラックスルームはクローゼットが少し小さめですが、どちらも綺麗ですし、ストレスなく過ごせると思います。
(4) クラブラウンジ特典
ジュニアスイート以上のお部屋宿泊で利用できる特典は下記です。
①ラウンジでのチェックイン&アウト
②朝食(6:30~10:30)
③軽食、フルーツ(終日)
④アフタヌーンティー(15:00~17:00)
⑤イブニングカクテル(17:30~20:00)
他にも、会議室1時間無料などもありましたが、利用していないので詳細は分からず。ラウンジでのチェックイン・チェックアウトは有難いですし、食事を頂けるのも嬉しいです。
ただ、毎日利用したいほどではなく、美味しいレストランが多いベトナムでは、食べ歩きしたい方にとっては、クラブラウンジアクセスのあるお部屋に泊まる理由はあまりないようにも感じました。
(5) ジュニアスイート vs グランドデラックスどっちが良い?
以前はグランドデラックスルーム(クラブラウンジアクセスなし)、今回がジュニアスイート(クラブラウンジアクセスあり)でしたが、私としてはグランドデラックスルームの方がおすすめです。
理由は繰り返しになりますが、①ラウンジは良いけれど、毎日ラウンジで食事をとるのは現実的ではない(ベトナムは食べ歩きが楽しい)ため、グランドデラックスルームより2倍ほどの金額を出す価値があるかはイマイチ??②シャワールームの使い勝手が悪いため、短期滞在ではない限り、ちょっとストレスを感じるかもしれないため、です。
クラブラウンジだけが目的ならばジュニアスイート以上のお部屋も良いとは思いますが、ベトナム旅行に来て、ずっとラウンジで食べるという方も少ないと思いますし、何せホーチミンは美味しいレストランがとにかくたくさんあるので、ね(=`ω´=)
おまけ
レヴェリーのルームダイニングについては、今までにも3回くらいしつこく書いていますが、やっぱり美味しいです。今回はベトナム料理ではなく、リゾットにしてみました。
ルームダイニングは、だいたい1,500円~とベトナム市内の価格を考慮すると割高かもしれませんが、その分美味しいので満足感はあります。
レヴェリーからのプレゼント、赤ワインとチョコをデザート代わりに。
コメント