アマン創業者 ゼッカ氏が新たに作ったAZERAIリゾート カントー

アゼライカントー

多くの人に愛されるアマンリゾーツ。

 

そのアマン創業者のゼッカ氏が新たに作ったリゾートブランド『アゼライ@カントー』へ行ってきました。

 

 

(1) AZERAI@カントーの場所

私たちが訪れたのは、ホーチミン・タンソンニャット空港から車で約4時間のところにある、アゼライCan thoというリゾートです。

 

 

アクセス

アゼライカントーへの行き方は2つ

  1. 国内線でカントー空港(VCA)へ→車で30分+ボート5分
  2. ホーチミンのタンソンニャット空港から車で約4時間+ボート5分

 

一つの島がリゾートとなっているので、リゾートまでは必ずボートでアクセスするようになります。

 

詳しい行き方、送迎料金などは前回のブログで書いていますので、そちらをどうぞ↓

 

アゼライカントーへの行き方。車だとタンソンニャット空港から約4時間!
アマン創業者のエイドリアン・ゼッカ氏が、新たに作ったリゾート『アゼライ』へ行ってきました。現在、アゼライブランドのリゾートはたったの3つ アゼライ@カントー(タンソンニャット空港から車で約4時間) アゼライ@ケガベイ(↑と同じ) アゼライ@...

 

 

(2) ルームカテゴリー

私たちが訪れた時点でのお部屋は3種類でしたが、今はさらに3種類増えたようです。

 

  • ガーデンルーム(35㎡)
  • レイクルーム(35㎡)
  • リバールーム(35㎡)
  • ガーデンヴィラ(375㎡)New
  • リバーヴィラ(627㎡)New
  • メコンヴィラ(1062㎡)New

 

ヴィラとつくものは全てプライベートプール付き。

 

 

(3) リゾート内

では、リゾート内を歩いてみます。

 

 

レセプションエリア

緑あふれるリゾート。こちらがレセプション周辺です。

 

 

レセプションでは、その日に楽しめるアクティビティなどがボードに書かれます。

 

紙はこのご時世、資源の無駄だし、かと言って電子パッドも味気ない。なのでこのボードタイプはとても良いな、と思いました。

 

 

受付の隣にはブティックがあり、ベトナム産の質の良いお土産がたくさん売っていました。アクセサリー、バッグ、リネンシャツなど。

 

めずらしく、ブティックで色々と買ってしまうほど、質の良いものばかり。お値段も手が出しやすいものが多かったです。

 

 

レセプション前には池があり、鯉がたくさん泳いでいました。

 

ある日、鯉にエサをあげるアクティビティ(無料)があったのですが、楽しくて楽しくて・・・。

 

5回くらいおかわりをもらいに行ってしまいました。

 

 

リゾート内には鳥もいまして、生米をあげて鳥へのエサやりもできます。

 

 

お猿さんもいましたよ!

 

ですが、人に慣れさせてはいけないので、猿にはエサはあげません。

 

 

とっても可愛くて、見ているだけで癒されました。

 

都心から4時間でこんなリゾートがあるだなんて良いなぁ。

 

 

メインプール

こちらがメインプールです。それぞれバーと、

 

 

メインレストランに囲まれています。プールはけっこう広く泳ぎやすい。

 

 

周りのベッドもスペースをもっておかれているし、もちろん禁煙なので過ごしやすい。

 

 

プールサイドに座ると、水や炭酸水が無料でもらえます。

 

お酒、モクテルなどは別料金で注文可能です。

 

 

プールの中から空を見ると、夏!という感じでまた良い。

 

 

バー

アゼライのバーは1か所のみ。

 

メインプール後ろ側にある場所で、ここでアフタヌーンティーが開催される日もあります。

 

 

バーは吹き抜けになっているのでとっても気持ちが良い。プールあがったらここで休んだり。

 

 

外側の椅子は、夕方以降におすすめ。

 

 

 

夜のプールやバーも素敵なので是非訪れてみてね。

 

 

子供用プール

メインプールから少し歩いた先には、子供用のプールもあり。

 

浅いので、小さなお子様連れにはこちらのプールが安心です。

 

 

大人が休める日陰のソファもちゃんと。

 

 

どこもゆったりなレイアウトは、ゼッカ氏のこだわりなのかな。アマンも、そうですよね。

 

 

ジム

自然の中を歩きまして、

 

 

リバーサイドの方へ行くとジムがあります。すごく良い景色!

 

 

アゼライは4泊のみでしたが、ジムを利用している人はほとんどいなく・・・。

 

一番景色の良いところに、利用頻度の少ないジムがあるのはちょっともったいない気がする。

 

 

(4) 朝食

アゼライの朝食は、ビュッフェの日、アラカルトの日と分かれていました。

 

アゼライカントーの朝食まとめ Azerai Resorts
アゼライカントー旅行記・最後は朝食について。その前に・・・もう2021年も終わりですね。びっくり!コロナになってから、1週間はとても長く感じるのに、1年がとても早い気がする。私は、クリスマス前~年末年始が1年で一番好きなシーズンなので、この...

 

 

朝食をいただけるメインレストランは、室内席、

 

 

テラス席、

 

 

湖(池)の側と選べます。

 

私としてのお勧め順は、

  1. 早い時間にプールテラス
  2. 湖のそば
  3. レストランの中

です。

 

 

(5) レストラン

アゼライのレストランは2ヵ所。

 

  • メインレストラン(朝・昼・夜)
  • グリルレストラン(ディナーのみ)

 

メインレストランではベトナム料理、洋食がメイン。

 

 

これがグリルレストラン。

 

グリルレストランは、グリル料理がメインなので、お肉やシーフード類が多かったです。

 

AZERAIのディナーレストラン2つ 『The GRILL』『The CAFE』
ベトナムのカントーという場所に新しくオープンしたリゾート「AZERAI」このリゾートでは、「The Grill」と「The Cafe」という場所にて、夕食をいただくことが可能です。(1) The GRILLレストランでシーフード料理The ...

 

 

(6) スパ

グリルレストランから少し歩いた先にはスパもあります。

 

The SPA アゼライカントーのウェルネス・スパ
リゾート滞在でさらにのんびり、リラックスするためにはスパ、ということで。アゼライカントーにあるThe SPAへ行ってみることに。アゼライのスパは価格もリゾートとは思えない良心的な価格なのも、とても嬉しかったです。(1) スパまで歩くたくさん...

 

 

スパメニューは1時間75ドルくらいからあり、リゾート価格としてはけっこう良心的です。

 

シグネチャースパになると$90以上~。ベトナムコーヒーを使ったボディスクラブなんていうメニューもありました。スパメニューは、アゼライのHPからみれます。

 

 

 

 

ジムの奥にはテニスコートも。

 

 

(7) サイクリング

アゼライのリゾート内は、このように道が舗装されているため、ランニングするにも、サイクリングをするにもちょうど良い。

 

 

自転車はレセプション近くにたくさん置いてあるので、好きなものを借りてOK。

 

滞在中はずっとキープしておいてよいそうです。

 

 

朝のサイクリングがとっても気持ち良い。

 

 

オーストラリア(だったかな?)の援助により作られたブリッジ。

 

サイクリングでリゾートの奥までくると、このような景色が見れる。

 

川からの風も気持ち良くて最高です。

 

 

このあたりに今度、ガーデンヴィラ、リバーヴィラ、メコンヴィラを作るって言っていた気がします。

 

多分、今はもうプライベートプール付きのヴィラができているんじゃないかなぁ?

 

アゼライはカントーの他にも、フエ、ケガベイの2ヵ所もあるので、いつか行ってみたいなぁと思っています。

 

特に、ケガベイはプール付きヴィラもあるので、興味津々!

 

 

続き→サンセットクルーズ
前回→Azeraiリバールーム宿泊記

コメント