ベトナムの新しいリゾート、アゼライカントーのアフタヌーンティーはなんと。
バニヤンツリー(ベンガルボダイジュ)の下で、ピクニックのように頂けるのです。
アゼライカントーについては↓

無料のアフタヌーンティーだけで有難いのに、こんな芝生の上で頂けるなんて・・・!
まるでどこかの草原でピクニックでもしているみたいな気分。
アゼライカントーのアフタヌーンティーは、内容も充実しています。
蒸しケーキ、プリン、アイスのようなスイーツや、
その場で作ってくれる生春巻きまで。これは嬉しい。
ドリンクもお茶、コーヒー、ジュースとけっこうな充実っぷり。
そして何より、芝生の上、美味しい空気の中でのアフタヌーンティーがまた最高。
綺麗なホテルや、豪華な調度品に囲まれてのアフタヌーンティーも素敵だけれど、自然の中での食事の方が、実は好きだったりする。
多少、虫がいても全然平気。そのくらい、自然の中でのんびりするのが好き。
ここで突然の、「自然の中での食事で感動したランキング」↓
第10位

第9位

第8位

第7位

第6位

第5位

第4位

第3位

第2位

第1位

さて、アゼライのアフタヌーンティーに話を戻しまして。
生春巻きは新鮮でとっても美味しい。クッキーのように見えるのは、揚げ物。
そしてピンク色のは、ドラゴンフルーツのアイスクリーム。
ドラゴンフルーツだけにちょっと酸味があるのかなと思いきや、甘くてとっても美味しかったです。
ここに寝そべって、読書をする。
暑くなってきたらまた飲み物をもらいにいって。
バンヤンツリー。いまだに、バニヤンが正しいのか、バンヤンが正しいのか悩む。
でも私の中では、バンヤンツリーはリゾートで、バニヤンが木、と勝手に決めています。
自家製チップスも美味しいよ。
芝生のアフタヌーンティーですが、天気が悪い時などはプールサイドのバーに変更になったりします。
クッキーが美味しくて。
本当は、夕飯を美味しく食べるために、こういうお菓子は食べちゃダメなんだけれど。
私の中の食いしん坊が、食べちゃいなよーと毎回囁くから困る。
アマン創業者、エイドリアンゼッカ氏が新たに手掛けたリゾート、けっこうオススメです。
続き→アゼライのプールバー
前回→メコンデルタ・サンセットクルーズ
さて
VNL(バレーボールネーションズリーグ)が始まります!
ここ最近は、西田選手の怪我などショックなことが続いていて、しょんぼりした日々を過ごしていました。柳田選手もVNLメンバーから外れてしまったね。せめて、連れて行っても良かったんじゃないかな、と思うけれど。
西田選手もイタリアに帯同と。私が勝手に心配してもどうしようもないんだけれど、無駄にそわそわする。
ということで、これからネーションズリーグで忙しくなるので(←ただの応援だけれど、精神が大きく乱れることが予想される)、ブログの更新は、VNLが終わる1か月後くらいに。
バレーボール・ネーションズリーグ2021
男子バレー、今年はどこが優勝するかな。またロシア?今度こそブラジル?アメリカ?それともポーランド?いや、もしかして、フランス?どこも強いからなぁ!
何より、今年のVNLはどんな試合になるんだろう!私のイメージでは、VNLって本気で戦う試合じゃなくて、若手を試したりする場なのかな、と勝手に思っているんだけれど。
何せ今年は約2年弱ぶりの国際試合、しかもオリンピック前の試合ですし、もしかしたらものすごい熱い戦いになるかも・・・!?いや、それともオリンピック意識しすぎてみんな主力温存しすぎて、まさかのセルビア、スロベニアあたりが優勝したりして?欧州強いし、あり得るかも?
私の予想①
1位:ブラジル
2位:ポーランド
3位:フランス
4位:アメリカかロシア
私の予想②
1位:フランス
2位:ブラジル
3位:セルビア(まさかの)
4位:ポーランド
さぁ、結果は6月後半に。
私は日本はもちろん全試合、男子バレーだとブラジル、アメリカもかなり好きでほぼ全試合見ているので、とにかく忙しい。時差もあって試合は夜中とかだし。
なので、ブログは1か月ほどお休みします。
頑張れ日本!
コメント