バンヤンツリーランコーからアマノイ(↑)へ移動の朝。ベトナム航空国内線にて、ダナン→ニャチャン(カムラン)へと飛びます。
ベトナム航空、国内線のビジネスクラスはちょっと割高ですが、
- 空港での専用チェックインカウンター
- 優先手荷物検査
- ラウンジ利用
- タラップ搭乗&降機の場合は、専用バス移動(一番重要)
があるので、ビジネスクラスだと本当にストレスフリーで移動ができます。
国内線遅延も多かったり、チェックインカウンターや荷物検査のキャパシティが、利用客に対してあっていなかったり、空港のお手洗いも・・・という国では、ちょっと割高でも、かなり時間や労力のセーブになる。
ベトナム航空の国内線はこんな機材でした。A321のナローボディー、アブレストは2-2。
カムランからカントーへ飛んだ際も同じ機材だったので、メジャーなところ意外は全部こんな感じなのかも。あ、でも、かなり前にコンダオへ行った際は、もっと小さなセスナ機のようなものだった記憶があります。
シートはフルフラットにならず、気持ち程度リクライニングするだけですが、1時間もないフライトなので全く問題なしです。
足元もけっこうスペースがあって良い。
座席にはスクリーンがなく、
上の方にあるスクリーンを見るようになります。と言っても。飛んでいる時間は30分もないくらいなので、飛んだと思ったらもう着くよ!みたいな感じ。
機内食やドリンクサービスもなく、おしぼりとお水だけが配られました。
最初おしぼりを配られたから、もしかして機内食出るのかな?と思ったら・・・おしぼりだけでちょっとびっくり。資源の無駄な気がする・・・
シートコントローラー。一応リクライニングやフットレストもありますが、飛んだ後うとうとしていると、使う間もなく到着しちゃう(*´з`)
ちょっと疑問なのが、このチャンネルってボタンがきくのかどうか。スクリーンはシェアのだし、勝手にチャンネルを変えちゃうと・・・みんなに影響する・・よね。
押してみる度胸はなかったけれど、いつかまた旅行に行けるようになったら、勇気を出して押してみようと思います(´ー`)
続き→アマノイへ到着&おすすめヴィラ
前回→ダナン国内線ビジネスクラスラウンジ
さて、今年のブログはこれで最後です。私のブログを読んで下さっている皆さま、いつもありがとうございます。日本語が若干怪しく拙い文章&食べ物に関してはいつも「美味しい」としか書けないほどの語彙力なのに!
2020年はこのベトナム旅行を最後に、一切どこにも行かず、家で過ごしてばかりの年でした。でも、それもまたいいものだな、と思ったと同時に、今まで見えなかったこととか分かったりも。今の日本の状況や今後についてなんかも、色々と考える年でした。
2021年にはコロナが終息に向かうことを願って!皆さまどうぞ、よいお年をお迎えください。