【宿泊記】オーシャンハウス プライベートプール | ノーチラスモルディブ

バア環礁にある、ノーチラスモルディブへ行ってきました。

 

宿泊したのは「オーシャンハウス」というヴィラで、リビング、ベッドルーム、バスルーム、プライベートプールが付いているヴィラです。

 

 

(1) オーシャンハウス(南向き)

私たちが滞在したのは、208の南側のヴィラです。

 

魚群がいる側のヴィラだったのと、サギがブロックにいると「あぁ魚が群れているんだな。」と目印になって良かったです。

 

 

リビング

エントランスをはいると、まずはリビングがあります。

 

中はボヘミアンスタイルで統一されていて、282平米あります。

 

ミライドゥより40平米ほど、さらに広いです↓

水上ヴィラ プール&オンドーリ付きのデッキ&おすすめヴィラ方向@ミライドゥ
モルディブ、ミライドゥ(Milaidhoo)では、ウォータープールヴィラ(水上ヴィラ)に滞在しました。※こちらの写真はミライドゥHPより 写真が多いので、「お部屋」「バスルーム」「テラス」に分けてご紹介したいと思います。 ...

 

 

床が一部ガラスになっているタイプ。

 

私は怖くて、こういう上を歩けないのですが、夜になるとライトがあるから虫が集まり→魚も集まり、と勢いよく泳ぐ魚を見れたのが面白かったです。

 

 

リビングにあるTV台には、USBタイプのチャージエリア。

 

 

ミニバーの中は、2人で3本まで無料(アルコールは別料金)

 

 

コーヒーやお茶類。

 

 

水はStill, Sparklingどちらも無料です。

 

が、レストランで頼む際はびっくりな落とし穴があるので注意!これは後ほど説明します。

 

 

カトラリーやカップ類。可愛い。

 

 

ワインセラー。シャンパンはだいたい270ドルくらい~。

 

ノーチラスはお食事代も高く、他のモルディブリゾートの3~5倍くらいを見ておくと良いかと。

 

お料理は総じて美味しかったです。

 

 

到着時に用意してあった、ウェルカムプラッター。

 

セイボリーからスイーツまで盛りだくさん。

 

 

荷解きした後に、さっそく頂きました。とっても美味しかったです。

 

 

シャンパンは、ビルカール・サルモン。

 

お酒はほとんど飲めないので、毎日チビチビ飲んでいました。

 

 

その他、スナック類。こちらはなるなると補充してくれます。

 

リゾートだと朝食を食べ過ぎてしまって、ランチはスキップすることが多いので、こういう軽いスナックがあると有難い。

 

 

では次に、お隣のベッドルームへ行ってみましょう!

 

 

ベッドルーム&クローゼット

目の前はオーシャンビューです。

 

 

サイドにデスク、クローゼットがある作りで少しミライドゥに似ています。

 

 

ベッド横にはサイドテーブルと充電エリア。使い勝手が良いです。

 

 

ベッドの後ろにはスーツケース置き場。

 

123リットルのスーツケースが置けます。

 

 

この台には、虫よけスプレーやサングラス、帽子などを置いていました。

 

 

服をかける前に撮り忘れてしまい、私物でごちゃごちゃしていますが、クローゼットです。

 

 

クローゼットは広く、ハンガーもたくさんあって便利です。

 

一番右にあるのが、お部屋用のガウン。

 

スパに行く時、ガウンやバスローブをお部屋から着ていっている人がたくさんいました。

 

 

引き出しもあるので、ここに下着類や水着もしまえます。

 

 

セーフティーは、ぱかっと開けるタイプなので全体が見渡せて使いやすい!

 

 

一番上にライフジャケット。

 

 

ベッド横にあるテーブル。紫のゴムバンドは、お部屋の鍵です。

 

防水なのでつけたまま海やプールに入ってOK。シュノーケリングの時にすごく便利だなと思いました。

 

 

バスルーム

続いてバスルームです。

 

ミライドゥと同じく、シャワーとお手洗いにも窓があるのでとっても明るい。

 

 

 

バスタブと、オレンジのはバスタブにかけるピロー。便利でした。

 

 

ダブルシンクです。

 

 

シンク周り。

 

 

バスタオルやバスローブ。

 

バスタオルは摩耗していました。色んなリゾートが、今はまだコロナの爪痕から回復している最中なので、これは仕方ないです。

 

 

アメニティで置いてあったボディークリーム。一番左のだけ私物。

 

 

シャワーは広く、窓があってとっても明るいです。

 

 

シャンプーなどのアメニティ。

 

 

お手洗いも明るいのですが、トイレットペーパーの位置が・・・なので、体をひねるのが大変。

 

ハンドシャワーはちゃんとついています。

 

 

いつも思うのですが、日本の画期的に便利なものって、なんでもっと海外(特にアジア)で売らないんだろう?と思います。

 

ウォシュレットだって、マレーシアやシンガポールはムスリムも多いし需要あると思うんだよね。網戸とかもすごい便利ですよね。

 

特にシンガポールは毎年デング熱で騒いでいますし、網戸があるだけでだいぶ違うと思うんだけれど。海外で売るにはコストが高すぎるのかなぁ?

 

 

プール&テラス

続いてテラスとプライベートプールです。

 

 

プールはとっても広く、日も当たるので適度に温かく快適です。

 

乾季、有難いことに毎日晴天で、午後にはほぼ温水みたいになっていました。

 

 

プール側にブランコ。これ大好き。

 

ブランコに揺られて、海を見ている時間が本当に好きです。

 

 

 

 

 

外にも冷蔵庫あり。ですが、中のと同様こちらもカウントされます。

 

 

ベッドからもオーシャンビュー。

 

 

ダイニングテーブルもありますが、こちらはパラソルがないので暑いかな。

 

 

南向きのヴィラですと、早朝~9時半くらいまで、あとは夕方~がダイニングテーブルを使えるタイミング(日焼けしてOKなら一日中使える)

 

やはり私は、使い勝手やコンセプトも含め、圧倒的にクダドゥのヴィラが好きです。

【宿泊記】オーシャンレジデンス 「プライベートプール&テラス」 クダドゥ モルディブ
ラヴィヤニ環礁に新しくオープンしたクダドゥモルディブ・プライベートアイランドへ行ってきました。 ヴィラのプライベートプール&テラスも、とっても居心地が良く、今まで訪れたリゾートの中で一番お気に入りになりました。 ...

 

 

ここの手すり、晴れた日にうっかり触るとあちっ!となるので注意。

 

 

インフィニティープール。

 

 

海へ降りる階段です。

 

これはモルディブのどこのリゾートでも一緒ですが、海からあがる時に分かりにくくなるので、手すりにバスタオルを巻いて目印を付けた方が良いです。

 

 

ブロックの上にたたずむ鳥さん。この子がいると、魚群がいることが多かったです。

 

 

クリーニング

1日4点までランドリーが無料で、とても有難いです。

 

 

一度だけですが、剥き出しの針が服に引っかかっていた(紛失したら怖いので、針を閉じてから写真を撮りました)ので、滅多にないと思いますが一応注意しましょう。

 

私たちのヴィラは208、ついていた針&タグは205なので、多分外した時にそのまま紛れ込んだんだと思います。

 

お子さんの服だったらさすがに危ないので、一応見てあげると良いです。

 

 

 

(2) ノーチラスについて

マレから水上飛行機で約35分、ミライドゥの上位リゾートと言われているリゾートです。

 

ノーチラスの客室数は少ないですが、島自体が小さいため、個人的にはミライドゥの方がゆったりしていて、静かだなと思いました。

 

【旅行記】モルディブ・ミライドゥ 感想まとめ
2018年5月に訪れたスモールラグジュアリーホテル(SLH)加盟の新リゾート、ミライドゥ(ミレイドホー)の旅行記&感想をまとめてみます。 ミライドゥが気になっている方のご参考になれば幸いです。 (1) アクセ...

 

 

ヴィラカテゴリー

ノーチラスのヴィラカテゴリーは7つで、全てのお部屋にプライベートプールが付いています。

  • オーシャンハウス
  • ビーチハウス
  • オーシャンレジデンス
  • ビーチレジデンス
  • 2ベッドルーム(BR)ビーチレジデンス
  • ノーチラスリトリート(2BR)
  • ノーチラスマンション(3BR)

 

客室数は少なめですが、リトリート、マンションが大きいヴィラなのと、レストランやバーのサイズが小さめ。

 

私たちが訪れた際はOccupancyが100%で、レストランとかもけっこう混むんだなぁと思いました。

 

 

客層

ロシア人と中国の方が多かったです。実際この2か国からのゲストが多いそうで、ロシア語のメニューもあるくらい。

 

アジアからだと中国からのゲストが最近は多く、次に韓国人。対して日本人はとても少ないと言っていました。

 

 

サンセットカクテルタイム

ノーチラスでは毎日、カクテルタイムがあります。

 

私たちが滞在した時は、カクテルタイム時はゲストのカラオケがOKというめずらしいリゾートでした。

 

中国やロシアのお子さんの可愛らしいカラオケをきくという、なかなかにレアな体験もしましたよ。

 

ちなみに訪れた時は、メニューにシャンパンがなくカナッペも3品のみで、このクラスのリゾートでは珍しいなと思いました。

 

 

環境

私たちが訪れた際はOccupancyが100%だったこともあり、静かな環境とは言い難かったです。

 

しかしこれは、同じ時期にいるゲスト数によると思います。

 

賑やかな中華系の大家族もいましたが、会うのは朝食かディナーの時だけだし、楽しそうだな~程度で私は気になりませんでした。

 

 

ただしOccupancyが高いと、スパや鉄板焼きが変な時間(早朝や夜11時~とか)にしかとれない、という可能性は少しあるかもしれません。

 

私たちは個人手配で行ったのですが、全額支払った後はリゾート側と連絡がとれずヤキモキしました。

 

行かれる方は旅行会社を通して、早めに色々と予約をしてもらうと安心かも。

 

 

シュノーケリングはしやすい?

個人的には、ドロップオフでのシュノーケリングは少ししにくいと思いました(クダドゥの泳ぎやすさが、あまりにも素晴らしいからっていうのもあり)

 

【理由】

  1. パッセージが限られている(ブロックあり)
  2. 浅瀬のラグーンにも珊瑚が多い
  3. タイドが低い時だと、初心者には行くのが難しい
  4. ドロップオフが遠め

 

ただし、魚群はすごかったです。

 

クダドゥ→ノーチラス→ミライドゥの順で多かった。中でもクダドゥはやはり別格です。

 

ですがこれもそれぞれ時期によると思うので、ご参考程度にどうぞ!

 

 

魚群がいるのは、スパエリアとオーシャンハウス南側の順です。

 

詳しくは次回以降、シュノーケリング情報で書きたいと思います。

 

 

ツアー・ダイビング価格は?

混載は一切していないとのことで、全てプライベートとなるため高いです。

 

プライスリストに乗っていても、「もうこれは催行されていません」というのもあるので、思ったよりかかるなぁと思いました。

 

  • ハウスリーフのガイド(1h):255ドル/1人につき
  • カメツアー(2h): 1,276ドル
  • サンセットクルーズ(2h):3,828ドル
  • イルカツアー(2h):3,828ドル
  • ダイビング(Single tank):376ドル/1人につき1回
  • ダイビング(Double tank):600ドル/1人につき1回
  • 5 dives:1,500ドル/1人につき

 

熱心にすすめられたハウスリーフガイドをお願いしてみましたが、(2人で510ドル)、30分で終わったり・・・。

 

リゾートでは営業とかされず好きなことをして過ごしたいし、イルカツアーに3,800ドル以上はさすがに・・・。

 

そんなに出すくらいなら、クダドゥに泊まればいい話だしなぁ、と私はあまりピンときませんでした。

 

 

(3) これを気を付けるとより良いかも

昨年オーナーもGMも代わったからなのか、コロナ後でまだ不安定なのか、今回はお世辞にもオペレーションが安定していたとはいえませんでした。

 

中でも、個人的にここを気を付けると良いかも、と思った点をあげます。

 

実際にこういう経験するかもと言いたい訳ではなく、「可能性もあるので、注意すると良いかもしれません」という意味を込めて。

 

 

お水無料の落とし穴

ノーチラスでは「朝食・ランチ・ディナー時のお水、炭酸水が制限なく無料です」と、

 

オファーレターにも書いてありますし、チェックインの時にも案内されます。

 

 

でね、実際レストランに行くと、

「お水か炭酸水、どちらが良いですか?」ときかれます。

 

 

しかし!

ここで「お水」もしくは「炭酸水」と答えてしまうと、1本17.8ドル(約2,400円)のお水をチャージされる仕組みなんです。

 

しかも人数分チャージされ、2本目以降も同意なく空けられ、無料と思っていたお水代が毎日50~80ドル近くかかっていたという。

 

 

ここで「なるほどね~」と理解できた経験豊富な方は、だまされることはないので大丈夫。

 

 

詳しく説明すると

スタッフがきいてくる”水”や”炭酸水”は、Aqua Pannaのブランドのお水のことが前提なんです。

 

もちろんそんな説明や言葉は一切なく、「お水か炭酸水」しか聞いてきません。

 

 

つまり、「お水か炭酸水どちらが良いですか?」ときかれても、それはブランドのお水前提なので、

 

「schweppesのお水」「schweppesの炭酸水」と自分で指定しないと、チャージされる仕組み。

 

 

えー、なにそれ!?と思いました。

 

最初全く知らなくて、ある時レストランでアメリカ人と思われるゲストが、スタッフに「これはミスリーディングだ」と苦言を言っていたのをきいて、初めて知りました。

 

ぼったくりバーみたいだなと思ったので、次は無料のお水を頼んでみたら、リフィル頻度が遅くてなんだかなぁと思いました。

 

有料のお水の時は次から次に注ぎにきてくれて、さすがだな~なんて思っていたけれど。むしろそんなややこしいことするくらいなら、最初から無料をやめたら良いのにと思いました。

 

今回で10個目のモルディブリゾートでしたが、こういったのは初めてでした。

 

このお水については、これからの旅行記で写真と一緒にお届けしていきたいと思います。

 

 

解決策

わざわざブランドのお水じゃなくていいわ、という方は「schweppesの」と指定した方が安心です。

 

このオペレーションについて、私はどうかと思ったのでアンケートに書きましたし、他のゲストで苦言を言っている方もいたので、もしかしたら改善されるかも?

 

 

誤請求が多めなので、サイン時に注意

スパ、レストラン、ミニバー、朝食もかからないのに2回もチャージ、違う人が食べたデザートをチャージされる、とどこに行っても誤請求が多かったです。

 

たまたまと言うには1,500ドル(正確には1499.3ドル)は多いと私は思いました。

 

 

ミニバーも使っていないのに35ドル請求されていて、「これは何のアイテムか教えていただけますか?」とバトラーにWhat’s appできいたら、

 

“If you say that you did not consume it then we believe you(使っていないと仰るなら信じます)”と。

 

えーーーー??と思いました。項目教えてくれればそれで済む話なのに。

 

 

サイン時にしっかりチェックした方が安心です。※1月からモルディブのTaxは27.6%にあがっています

 

 

朝食はヴィラで食べても無料です!

ノーチラスでは、朝食はヴィラで食べようがレストランで食べようが、料金はかかりません

 

これもオファーレターに書いてあるのに、私たちは2回チャージされました。

 

 

おかしいなぁと思ってバトラーにきいても「ヴィラで食べるとかかるようになりました。」と。

 

本当なのかなと思って、違うレストランスタッフにきいたら「リゾートオープン当時からずっと無料で、それが私たちのコンセプトです。」と。

 

 

その話をバトラーにWhat’s appで送ったら「最近また運用が変わりました(ごめんね絵文字)」ときて、ちゃんと訂正してもらえました。

 

これはひどいなと思ったので、スクリーンショットを撮ってサーベイに書きました。

 

ということで、どんな滞在プランに関わらず、朝食は無料なので、安心してヴィラでも朝食を楽しんでください!

 

 

フェアウェルギフトが欲しい方は言っておきましょう

ノーチラス滞在者は、全員もらえるフェアウェルギフトですが、私たちは運悪く忘れられてしまいました。

 

なので絶対欲しいという方は、事前にバトラーに言っておきましょう!

 

 

私たちは帰りのボートに乗る直前、他のスタッフに「フェアウェルギフトは気に入りましたか?」ときかれて、

 

何ももらってないし、「多分、私たちのパッケージでは頂けないものだと思います。」と伝えたところ、

 

「いえ・・・ゲストは全員もらえるものです。申し訳ありません、ほとんどないのですが、稀にですが忘れてしまうことがあります。」と。

 

 

そんなまさか!と思って、帰りのラウンジでオファーレターを確認したら↓

書いてあった・・・!いやー逆に知りたくなかった。

 

この話は続きがあるので、帰りの話の時に詳しく書きたいと思います。

 

 

最後に

こればかりは行く時期、Occupancyにもよりますし、明らかに私たちのバトラーが新人というのもあったので、あくまでも「1つの旅行記」として読んでください。

 

ノーチラスをすすめません、とかそういうことでは一切ないです。

 

 

むしろヴィラ自体はとても素敵ですし、シュノーケリング好きには楽しめるハウスリーフだと思います。

 

良いバトラーと出会えたら多分、快適な滞在になるんじゃないかなと思います。

 

ただし、お水と誤請求の件はリゾート全体の問題だと思うので、これから改善される可能性は十分ありますが、少し気を付けておくと良いかもしれません。

 

 

私としては、魚群が多くシュノーケリングが楽しめたのと、お食事が美味しかったのが良かったです。

 

 

※日本円で書いたところのレートは135円で計算しています。特に価格はこれからもあがる可能性があるので、ご参考程度にどうぞ。

 

 

続き→ハウスリーフ情報
前回→ノーチラス専用機に搭乗

 

コメント