シンガポールの朝食といえばカヤトースト、そしてカヤトーストの有名チェーン店といえばヤクン(Ya Kun)というお店です。シンガポール内、色々なところに店舗がありますが、私が良く行くのはローカルな雰囲気満点のファーイーストスクエア店。ちなみにファーイーストスクエアは歩行者天国となっているストリートで、様々なレストラン・カフェ(旅行者向けからローカル向けまで)が並ぶエリアでもあります。
最寄り駅はチャイナタウン、Telok Ayer、ラッフルズ。もちろんタンジョンパガーからも歩けます(12分ほど)。
カウンターで注文&支払い(たまにおじちゃんが席まで注文を取りにきてくれたりもする)、席で待っているとカヤトーストが運ばれてきます。半熟卵、コピ(ブラック)、そしてカヤトースト。
カヤトーストにはもちろん、カヤジャム(砂糖、卵、ココナッツミルク、パンダンリーフから作られる甘いジャム)が入っています。シンガポールやマレーシアのお菓子によく利用されるパンダンリーフの味がほんのり香るジャム。味の表現が思いつかないのですが、割と万人受けする味だと思いますし、パンダンリーフが使われているお菓子が苦手な私でも好きな味です(=`ω´=)
バターがとろっと溶けたら食べごろ!半熟卵はぺろっと食べてしまいアップの写真がないのですが、付属のソースをつけて食べるのが日本人の口に一番合う気がします。もちろん、カヤトーストをつけて食べても美味しいです。
カヤトーストは1人前を2人で分けても十分な量ですし、お値段も5ドルほどなので朝食、ブランチに気軽に食べることができます。シンガポールに来たら絶対おすすめとまでは言えないけれど、ホテルの朝食とかに飽きたら試してみるのもいいかも。
カヤトーストを食べた後、ヤクンから2分ほど歩きまして、同じくファーイーストスクエア内のお気に入りのお茶屋さんへ来ました。Google mapでは正確な場所が出てこないので、近くのLiHOを検索しています。実際はファーイーストスクエアのスタバとサブウェイの間の道を入ったところ、三錦(ラッフルズエリア勤務・日本人駐在員に人気のレストラン)の手前側です。
Mr. Teh Tarik Express。5年ほど前にこのお店を見つけて以来、密かなファンで、シンガポール在住時は1週間に2度訪れるほど(なのに店主に顔を覚えてもらえない(;´Д`))。いや、もしかしたら恥ずかしがり屋の店主で気がつかないふりをしているのかもしれない(*´з`)
メニューは色々ありますが、一番おすすめはホットハニージンジャー(写真一番右下)です。ここは12時以降はけっこう並び始めるので、平日11時頃に行くのがおすすめ。カウンターで注文→テイクアウェイかhaving hereかシングリッシュで聞かれますが、どちらでも対応できるテイクアウェイが良いと思います→支払い→お店の前の席で飲むか、街歩きをしながら飲みましょう。お値段も1.7ドルと良心的です。
ジンジャー入りなので体がぽかぽかするし、はちみつとミルクがまた濃厚で美味。このお茶のためだけに通ってしまうお茶屋さんです。
ブログでは何度かご紹介していますが、ファーイーストスクエアはこのような歩行者天国になっているのと、大部分に屋根がついているのでとても歩きやすく、カフェ&レストランもたくさんあるので観光客でも楽しめる穴場スポットです(でも平日お昼時は混み合いますし、土日は休みのお店が多いので、平日11~12時、13時~14時くらいに行くのがおすすめ)
タンジョンパガ⁻ー、マリーナエリアはお洒落なコンドミニアムもたくさんありますし、ちょっと歩けばカフェ&レストランが並ぶ都会のオアシスもあります。
話はまたまた変わりまして、タンジョンパガーの100am(アマラホテル)に入っているImperial Treasure Bakery & Cafe。ここのパンナコッタが安い&とっても美味しいのです。
毎日のようにほぼ売り切れてしまう。マンゴープリンもありますが、私としてはパンナコッタの方が美味しいです。金額は3.8ドルほど。ここのパンも悪くないけれど、パンナコッタが美味しい。
なめらかで濃厚で・・・・ちょっと甘いけれど好き。なんだかまとまりのない内容になってしまいましたが、シンガポールでおすすめのお店(ローカル)を一気にご紹介してみました。
コメント