4月のアマンジウォ@ジャワ島へは、シンガポールからシルクエアーを利用しました。
シンガポール在住とはいえ、なかなかシルクエアーの利用は少ない(というより避けている)のです。というのも、シルクエアーは値段の割にそこまで機材が良いわけでもないし、コスパを考えるとどうも避けがち。
とはいえ、シンガポール⇔ジョグジャカルタはSQ便がないため、今回シルクエアーを利用をしたのでした。ということで、いつものごとく、行きと帰りの路線の写真が混ざっていますが、ご了承ください。
(1) ビジネスクラス座席
ジョグジャカルタ線へ利用されている、シルクエアー機材はB737-800。ビジネスクラスアブレストは2-2です。
ちなみにシンガポール⇔アディスチプト空港(ジョグジャカルタ)間は、SQで予約をしてもシルクエアー運航便となります。
今回利用したのは行き:SQ5152(MI152)、帰り:SQ5151(MI151)。シルクエアーのB737-800は、問題のあるB737MAXとはまた違うシリーズのようです。←多分。
足元はやや広め。収納はなく、シートポケットのみとなりますが、2時間弱のフライトなので特に不便はなく。あっ、アマンジウォでもらった帽子がつぶれている(;´Д`)
リクライニングはほぼなしですが、レッグレストがちゃんとついている(手動でパタンと倒すタイプ)ので、あまり疲れません。
サイドテーブル下に、ユニバーサルコンセント。
この機材にテレビはついていません。アームレストの下にもないですが、電子パッド&パッドスタンドを貸してもらえます。
映画、ドラマなど、そこそこの数が入っていました。時期的に、アベンジャーズ・エンドゲームが見れるかも、なんて期待していましたが、世の中そんなに甘くはありませんでした。
(2) 機内食
ウェルカムドリンクはオレンジジュース。シャンパンもあったような・・?ほぼお酒が飲めないので分からず。
サイドテーブルはシェア、比較にパスポート置いてみました。オレンジジュースは一回飲んだ後に写真撮ったので、なんか汚い感じに映ってしまった。。。。食べ物の写真は良く撮り忘れるのです・・
シルバークリスラウンジでは、機内食が出るからとゼリーだけ食べましたが、
シルクエアーの機内食が・・・・・(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)。
私が食べたオムレツは、卵がふわっとではなく、むにゃっ(゜.゜)としていて、横のポテトがちょっと固く・・・・あまり喜びを感じない味でした。
クロワッサンはさくっとじゃなく、ふにゃっ(´ー`)と。
夫が食べたヌードルも、あまり味がしなかったようです。なので、ラウンジでしっかり食べておいた方が良いかも、と思いました。
ずっと前に乗った時も、機内食に対して良い印象はなかったのですが、4~5年たった今でもあまり改善していないような・・・・なのにフライト料金はSQと変わらないくらい。
するとまた乗りたいとはならなくなってしまう。
(3) ジョグジャカルタ→シンガポール線
ジョグジャカルタの空港はとても小さく、帰りのフライトは、タラップで搭乗でした。
帰りの路線、夫は機内食を頼んでいましたが、私は頼まず。
アマンジウォでちゃんと朝ご飯を食べてきたので、私はカモミール&ハチミツだけをお願いしました。これはとても美味しくてびっくり。
帰りは左側の席に座りましたが、シンガポールのCBDが一望できました。本当、シンガポールってコンパクトな都市国家だよね。ちゃんと我が家が見える。
シンガポールをこうやって飛行機から見るのもまた新鮮です。
(4) ジョグジャカルタのラウンジについて
アディスチプト空港のラウンジですが、ラウンジというより小部屋みたいなところです(←小さすぎて人が映るので、写真は撮りませんでした)
また、食事もそこまで充実しているわけではないので、リゾートで朝ご飯をしっかり食べて来た方が良いかと思います。空港自体も小さく、お買い物や時間をつぶすところはほとんどないので、空港へはあまり早く着きすぎなくても良いと思います。
私たちは、帰りは朝10時15分発のフライト利用(SQ5151シルクエアー)、アマンジウォを朝の7時頃出たので、空港には8時半には到着してしまい・・・だいぶ暇しました。
余談ですが、今回のフライトで特に印象に残っているのは、ジョグジャカルタの空港へ到着した際の急ブレーキ。
滑走路が短く、着陸してすぐ、ものすごい急ブレーキをかけます。あんな急ブレーキは初めてだったよ。そしてタキシングに入ったところで、滑走路の向こう側が見えましたが・・・・文字通りギリギリでした。あんな急ブレーキで、飛行機に負担はかからないのかなぁ。
コメント