4、5年ぶりのホーチミンにて、人生で初めてシントーを飲んでみました。
ちなみにシントーとは、フルーツ、練乳、少しの氷をミキサーにかけた飲み物で、見た目はスムージーっぽいです。ただ、氷があまり入っていないため、しゃりしゃりした冷たいスムージーではなく、ちょっとどろっとした甘い飲み物。
(1) JUICYの場所
私たちが訪れたのは、口コミも高かったJUICYというお店。宿泊したザ・レヴェリーサイゴンからは、車で15分ほどでした。レヴェリー宿泊記は↓

(2) お店の様子・注文方法
路面店でのシントーはちょっとハードルが高かったので、カフェタイプになっているJUICYへ。
1階で注文すると、テイクアウトか店内かきかれます。
1階は道路に面しているのと、窓がなく空気が良くないので2階へ。待つ必要はなく、オーダー後に2階で待っていればOKです。また、2階は↑のように窓があり、冷房もきいていて快適。
座席とテーブル席が。午前中10時頃に訪れましたが、ほとんど人がいませんでした。
扇風機もあって良い(=`ω´=)
(3) メニュー
メニューです。SINH TO(シントー)は35K = 35,000ドンくらいからなので、160円ほどからと安い。
10月くらいにまたホーチミンに行こうかなと思っているので、次回はパイナップル、タロあたりを頼んでみたい。あ、サポジラもあって気になるな~。
(4) アボカド・マンゴーシントー感想
私はアボカド、夫はマンゴーシントーを。どちらも40Kです。そして、量もなかなか多い。味も・・・・美味しい!
練乳が入ってくるくらいだから甘いのかなと思いましたが、全く。お腹にはたまりますが、アボカドの濃厚さが際立っていて、けっこうすっきりした甘さでとても気に入りました。
けれど、味覚では分からなくても糖分とりすぎになりそうだし、他にもアフタヌーンティー始め外食ばかりだったので、1回のみに留めておきました。
階段はけっこう急で、降りる時が怖かったです。
今回のホーチミンは3週間と、シティにしてはめずらしく長めの滞在をしてみました(どちらかというと、都会より自然リゾート好き)。レストランなども30か所くらい行ったので、写真をささっと整理して、ホーチミン情報を色々と書いていきたいと思います。
コメント