フラトンホテルに入っているレストラン&バー『Town Restaurant』へカフェ利用で行ってきました。
先日訪れたマンダリンオリエンタルのバーに並んで、お気に入りスポットになりました。

(1) 場所
フラトンホテルのエントランスを入り、左側に行くとTown Restaurantがあります。
室内席とテラス席があるのですが、暑くない時期や雨が降っていない日は外のテラスがおすすめ!
ランチタイムだと混み合ったりするし外は暑いので、14時以降~が個人的にはおすすめです。
(2) テラス席
川沿いってやっぱり気分が良い。
シンガポールリバー沿いのカフェ&レストランといえば、ボートキーやロバートソンキーが有名ですが、こちらはかなり静かで落ち着いた雰囲気です。
とはいえ夕方になると混み合うかもしれませんので、平日の午後(ランチタイム後)くらいが狙い目かも。
天井にはファンがついているので、5、6月のよっぽど暑い時期じゃなければ外でも割と快適。
でもマンダリンオリエンタルのプールバーやフラトンベイのランタンに比べると、風はあまり吹かない気がする。
やっぱりマリーナ湾沿いの方が良い風が吹くのかなぁ?


都会のオアシスです!
ランチ利用じゃなくても、気軽にバー利用できるのも嬉しいポイント。
(3) メニュー
相変わらずお酒はあまり飲めないのに、暑いと飲みたくなるのでシャンパン少なめでミモザをお願いしました。
友人はアイスカフェラテを。
レストランHPの下の方に全メニュー載っていますが、ソフトドリンクだとだいたい14++~、アルコールだと24++ドルくらい~となります。
10年くらい前は、ホテルのアルコールでも18ドルくらいだったのに・・・どんどん高くなっていってるよ!
物価はあがるんだよね。
シンガポールは今不動産も高くて、コンドミニアムの家賃も最低700ドル(毎月)~、人によっては1,500/月とかあがっている人も多いとか。
お互いランチを食べてからの合流だったので、チョコレートケーキをシェア。
カフェラテにはプチケーキがついていましたよ。
雰囲気良く、平日の午後は人も少なくゆったりしていて気に入りました。
外で太陽の光浴びて、風にそよそよ吹かれると寝つきも良くなるし、冷房が苦手という方にもおすすめのカフェ&バーです。
おまけ
空港に行く時はいつも利用するMKタクシーが、こんな感じになっていました。
今回スーツケース3台、段ボール5個だったので事前に空港に送っておきました。
スムーズにチェックイン、免税店でちょこっとお買い物してANAラウンジへ。
日本の綺麗さに帰国する度びっくりして、あぁ落ち着くなぁと思う。
機内食まで時間があるので、夫はラーメンを、
私は独特の蕎麦を。この王道の蕎麦じゃないけど蕎麦っぽい麺がけっこう好きです。
搭乗。
そうそう。日系のエアラインはまだ良いのですが、最近シンガポール航空の価格帯おかしなことになってる気がします。
シンガポール⇔モルディブがなんと一人50万(CNY)。CNYの時期外しても40万近くします・・・それもたった4時間ちょっとのフライトにですよー。
そして機材がB737-8Max・・・墜落事故続けて2回起こしてる機材ですよね。
毎日飛んでいるので大丈夫なんだろうけれど、やっぱりちょっと怖い。
エミレーツやエティハドも同じ価格で機材がA380。すると、SQの価格帯がなんだか微妙だなぁ・・・A350ならまだしも(いやそれでも高いけど)
ウェルカムドリンクのオレンジジュース。
おつまみと緑茶。
機内食は、
チキンだったかな・・・魚だったかな(曖昧)
よく覚えていないので写真だけ載せます。
夫のはハンバーグ、こっちの方が美味しそうだった。
お友達と久しぶりに会って言われたのは、「太った?」でした。はい・・・日本にいた2か月半で4キロ増えました。
なので毎朝筋トレ&ウォーキング、毎晩ウォーキングしてます。
なんか服がきついなと思ったんだけれど、お洗濯で縮んだんだと思ってた。
体重計もしばらく使わないうちに電池がなくなって、おかしくなっちゃったんだなと。だから電池変えてもう一度測ってみたけれど・・・いやー衝撃でした。
今年も残り1か月。クリスマス~年末~年始と美味しいもの食べるためにも頑張って痩せたいと思います。
コメント