COVID19のため、次にモルディブへ行けるのはいつなんだろうな・・・としょんぼりする毎日。こんな時期なので、私が今までモルディブでしてみたエクスカーションの中で、オススメだなと思ったもの8個について書いてみます。
モルディブに行くからにはやはり、外洋ツアー、サンドバンク、デスティネーションダイニングなど、モルディブでしかできない(であろう)ことをしたくなる。新婚旅行で行く方も多いと思いますし、思い出づくりにも、アクティビティはオススメです。
目次
▷ 1. 浜辺での朝食
リゾートのレストランで食べるのも良いのですが、せっかく綺麗なビーチがあるので、静かな場所で、浜辺を貸し切っての朝食もかなりおすすめ。
この写真はクダドゥプライベートアイランドでのターコイズブルーラグーン朝食ですが、非日常感がとても良かったです。お尻だけ濡れるのでそわそわしちゃうんだけれど(*´з`)

お尻が濡れたくないという方は、テーブルセッティングしてもらっても良いかも。こちらはヴェラサルでの朝食ですが、金額も比較的安く良かったです。
▷ 2. サンドバンク貸切でピクニック
モルディブといえば、このようなサンドバンクが色んなところにあります。ボートでアクセスするようになり、色んなリゾートがサンドバンク貸切オプションなど提供してくれています。
これはミライドゥに行った時にお願いした、サンドバンク貸切でのピクニックです。
島には自分たちだけ、食べて飲んで、泳いで・・・と、本当に楽園のようで、リゾート島にいるのとはまた違って良いです。プラスで金額はかかりますが、私としてはモルディブで一番くらいにおすすめのアクティビティです。

これはクダドゥプライベートアイランドに行った時のもの。こんなふうに、サンシェードがない場合もあるので、リクエストがあれば事前に伝えた方が良いです。
こちらはカンドゥルに行った際、訪れたサンドバンク。
サンドバンクと言っても、
- ミライドゥのように周りにハウスリーフがあってシュノーケルもできるサンドバンク
- クダドゥのようにリーフがないサンドバンク
- カンドゥルのように椅子もパラソルもないサンドバンク
と色々あるので、リゾートスタッフと相談した方が良いです。
ディガリモルディブは、リゾート内にちょっとしたサンドバンクのような場所があるので、追加料金なしでサンドバンク気分を楽しめました。
リゾート宿泊客なら誰でも行けるので貸切ではないですが・・・。ただし、別料金を支払えば、ここで貸切ダイニングもできるようです。

▷ 3. 操縦にチャレンジ!クルーザー
ペーパードライバーならぬ、ペーパースキッパー?ですが、ボートを貸りると、たまに操縦させてもらえたり。
リゾートによって規定はあると思いますが、クルーザーの操縦なんて簡単さ!という方は、スタッフにきいてみると良いかもしれません。透明なブルーの海を走り抜けるのは、気分が違います。
▷ 4. プールで朝食にしてみる
バリ島ではじまったフローティングブレックファーストが、今はモルディブの色んなリゾートでも楽しめます。
初めて体験したのは3年前のバリや、アマンジウォですが、去年初めて、モルディブでもフローティングブレックファーストデビューを果たしました(*´з`)。まだブログでは書いてないのもあるので、それはまた今度。
ちなみに、以前のブログでも書いていますが、これはプールに入りながら朝食を食べるものではなく、目で見て楽しんで、お皿を自分でプールから運び、テーブルで食べるものです(´ー`)。食べる前の無駄な儀式、だけど見た目が涼し気なアクティビティ。

▷ 5. 夜の無人島で、青く光るプランクトンを探す
マフシヴァル近くの無人島、ロヌボ島を借りて、ディナーを食べた時気がついたこと。
無人島だと青く光るプランクトンが多い!←気がする。リゾート島では、今まで行ったところ、どの島でも見れなかったのですが、無人島にはいたんです。
カメラがしょぼくて撮りきれてないですが・・・。ちなみにロヌボ島は1月、9月と2回訪れたのですが、9月の方がプランクトンが多かったです。やっぱり雨期の方が多いのかな?
モルディブは雨期と言っても、マンタやジンベイザメも見れて個人的には好きです。もし海辺のプランクトンも増えるなら、モルディブの雨期がまた一層魅力的になるな~。安いし。
▷ 6. 海のブランコは良い
海風を感じてのブランコって、実はとても良いです。ブランコ付きのリゾートは、クダドゥプライベートアイランド、

ミライドゥとまだ2つしか行ったことがないのですが、最近のモルディブリゾート選びでは、ヴィラにぶらんこがあるかどうかも気にするようになりました。
ヴィラにぶらんこがなくても、バーにあったり、
▷ 7. プライベートダイニングを楽しむ
プールに足をつけてダイニング、
ジャングルハイダウェイで、
浜辺でキャンドルライトなど、数は限られていますが、モルディブでのプライベートダイニングもまた良いです。
モルディブも15回目とか超えたら、プライベートダイニングも飽きるのかな~。ちなみにプライベートダイニングをお願いする時は、サンセットタイムからアレンジしてもらうと良いです。
19時とか開始だと、真っ暗で周りがよく見えないし・・・。サンセットタイム開始だと、夕日→ブルーモーメント→星空と楽しめます。
▷ 8. 外洋へ
せっかくモルディブへ行くならば、やっぱりボートに乗って外洋の海でシュノーケリング、ダイビング。
ハウスリーフとはまた違ったリーフも見れたり、バア環礁では雨期にマンタも見れるし、ジンベイザメとか見に行くのもまた良いです。
サンセットクルーズという手もありますが、私は過去2回か3回くらいしてみたものの、エンジン音がうるさかったり、海の音が実は聞こえにくかったりなどで、サンセットクルーズはあまりしなくなりました。
無料ならしても良いけれど、わざわざお金を払ってサンセットクルーズへ行くよりかは、自分のヴィラでのんびり空を眺める方が好きです(=`ω´=)
おまけ あまりお金をかけずに出来ること
サンセットタイムに素敵なバーで過ごす
これはミライドゥのバッテリバー。普通に写真を撮るだけで、まるでプロのような仕上がり!←言い過ぎ?
お酒の料金はかかるけれど、素敵なバーでサンセットタイムを過ごすのは、けっこうおすすめ。
セントレジスのホエールバー。サンセット前に行くのは当たり前ですが、夕日が沈んだ後の方が、綺麗だったりすることも。
青い海の上でスパ&お風呂
こちらは、ヴェラサルのジャグジー。モルディブは、リゾートによってはスパがオーシャンビューではないところがあります。個人的にはもったいないな~と思うけれど。
クダドゥプライベートアイランドのスパは、お風呂が2階なので、プライバシーも◎。
ハイドロセラピープール
こちらはセントレジスモルディブのハイドロセラピープール。海水を利用したプールで、シュワシュワとした泡が気持ち良いです。
ハイドロセラピーはセントレジスの他、ココアにもあるようです。アウトリガーにもあるとかないとか(曖昧)。
最近だと、ヒマラヤンソルトルーム@クダドゥもできたりと、どんどん進化をとげていくモルディブ。
私としては、進化をとげても、南の島なのにホテルのようなリゾートより、自然を生かしたリゾートのままでいて欲しいな、と思います。なので、ザ・ホテル!みたいなモルディブリゾートはまず行きません(セントレジスで違和感を感じたので)
泡ぶろ
モルディブでの泡ぶろ。今まではラッシュを使っていたのですが、最近はオーガニック素材の泡ぶろを探しているところ。
ちなみに、バスソルトなど持って行く方は、プラスチックゴミなどは持ち帰るように!
山に行ってゴミを捨ててこないのと同じで、ゴミ処理問題を抱えるモルディブに、余計なプラゴミを捨ててくるのは考えものです。
お菓子とかカップラーメンとか持って行った、のようなトリップアドバイザーのコメントをたまに見かけるのですが、持って行く方はちゃんと持ち帰りましょう。
モルディブ好きの友人とよく話すのですが、最近は、ゴミを持ち帰って下さいBAGを置いているモルディブリゾートも多いです。
先日行ったバロスにもありましたし。私は自分で毎回袋を持参してます。日焼け止めのボトルとか、実はけっこうな量のプラゴミがでるんですよ~。
星空鑑賞
これは無料でできる。リゾートによっては、ボートを出してくれるところもあるみたいです。
ボートから星空とか眺めてみたいなぁ。ライフオブパイみたいな感じで。
苺とシャンパン
普段からこういう生活しています、っていう人には向かないかもしれないけれど。せっかくリゾートに行くならばしてみたいことの一つ。苺とチョコとシャンパンって、なんだかワクワクしてしまうのです。
と、最後の方はなんだか力尽きた感がありますが、私が良いと思ったモルディブでのアクティビティ8つでした!
コメント