3回目のモルディブで訪れたカンドゥル。
今まで何も考えず、安心のためだけにオールインクルーシブプランにしていましたが、結果、モルディブにてオールインクルーシブのデメリットもやっと見えてきましたので、詳しく書いてみたいと思います。
今までモルディブは何も考えずにオールインクルーシブにしていましたが、よくよく考えると、
- 昼はシュノーケルや外洋ツアーに出ていてランチを食べることが少ない
- お酒は飲めない
- 夜はコース料理はいかない(開始が19時で眠くなる)
ので、オールインクルーシブはデメリットの方が大きいと気がつきました。なので、上記のような方は同じくオールインクルーシブは向かないかもしれません。
例えば、お部屋でルームダイニングディナーをコースで頼んでも2人でドリンクいりでだいたい20,000円くらい。ランチは行かないか、行っても8,000円くらいなので、一日にかかる料金ってだいたい30,000円くらいなんです(お酒はほぼ飲めないため、いつもソフトドリンク)
リゾートにもよりますが、朝食のみプランとオールインクルーシブにした場合の差額って、だいたい一人40,000円くらい、二人で80,000円くらいなんですよね。お酒も飲まない、量もあまり食べれない私たちは、一日30,000円くらいで済ませられるのに、安心のために、今まで80,000円払ってたんだな~と思うと、デメリットしか感じなくなりました。
オールインクルーシブだと食べれるレストランも限られていたりするし。だったら朝食のみプランにして、好きなレストランで食べたり、ルームダイニングにしたり、無人島を貸切で朝食した方が良いんじゃない?と思ったりして。
しかも、モルディブのランチってなかなかにボリュームがあって。メニューはビーフ、揚げ物、ポテトなど、あまりヘルシーではないものが多い。
フィッシュ&チップス、チキン・・・など明らかに?体に良くなさそうなものばかりで、お腹がすいているから食べるというより、オールインクルーシブだから食べておくか、という日も正直ありました。
サーモン&クスクス。笑っているわけではないですよ。
ということで、私が思ったのは、あまり食べない方、お酒はほとんど飲まない方はオールインクルーシブだとデメリットの方が大きくなるんじゃないかな、と思いました。どのモルディブリゾートも価格は表示されていますし、知らないうちに高額なもの食べてた!なんてことはまずないです。
<追記>
その後、8回目のモルディブとなりましたが、やはり朝食のみプランの方が私たちにはお得です。お酒より、デスティネーションダイニングの方が好きなので、朝食のみにして、あとは好きな場所でディナーを食べたり、アレンジしたりしてもらうことが多いです。



コメント