バア環礁に位置する、スモールラクシュアリーホテル加盟のミライドゥへ行ってきました。
宿泊した水上プールヴィラについて、詳しくご紹介したいと思います。
(1) ヴィラの種類
ミライドゥの客室カテゴリーは、
- 水上プールヴィラ(今回私たちが滞在したお部屋)
- ビーチプールヴィラ
- オーシャンレジデンス
- ビーチレジデンス
の4つで、全てのヴィラにプライベートプールがついています。
私たちが滞在したのは、ヴィラ124のお部屋です。
景観について
私たちのヴィラは124★のところで、シュノーケルポイントにも近く良かったです。
ただし、ミライドゥの近くには、カマドゥ―というローカル島があるのですが、2023年現在なんとビルが建ってしまい、もしかしたら今は、水上プールヴィラ120~129あたりからはビルが見えてしまうかもしれません。
なので景観にこだわりがあるという方は、ビーチプールヴィラか水上プールヴィラでも109~116あたりが良いのかな、と。
※ちなみにヴィラ124は北向きですが、モルディブはほぼ赤道直下にあるので、北も南もあまり変わらず明るいです。
(2) 水上プールヴィラ
それでは、水上プールヴィラのご紹介です。
ベッドルーム
こちらがミライドゥの水上ヴィラお部屋です。
ベッドの目の前はオーシャンビュー。朝起きたら、この景色が目に飛び込んできます。
ふかふかのベッド。
ミライドゥカラーはてっきり水色かと思っていたけれど、ところどころピンクが使われていてとても可愛らしいです。
ベッドの正面だけではなく、左側もガラス張りになっていて、とても明るい。
ベッドの上に置いてあるのは、ミライドゥからのプレゼントその①
くずしてしまったけれど、ロゴ入りのパレオでした!
ベッドの反対側にはデスク。
ここはちょっと狭くて、後ろの棚を開ける時に椅子が邪魔になり、少しだけ不便だったかな。
ミライドゥからのお手紙。こういう手書きってすごく嬉しいですよね。
ほとんど使わなかった電話。
ミライドゥでは各ヴィラに携帯電話が渡されて、その携帯から全てをバトラーにお願いする仕組みになっています。スパ予約、レストラン予約、飲み物、傘が欲しいとかも全て。
デスク後ろの棚には、バーエリア。
こちらのお水は、朝食のみプラン、ハーフボード、オールインクルーシブに関わらず毎日3本無料で補充されます。足りない方はお願いすると、無料で持ってきてくれます。
他にはコーヒーマシンやコップ類も。ここの上の棚にはワイングラスなどが置いてありました。
一度も飲まなかったコーヒー。
お茶はTWG、しかも私が好きなバニラバーボンがあって嬉しい!
そういえば、朝のドリンクにもTWGのお茶がたくさんありました。
フルーツは毎日補充されます。
ある日シュノーケルから戻ってきたとき、バトラーがフルーツを一生懸命補充してくれていて、なんだか心が温かくなりました。
こちら一見、絵が飾ってあるように見えますが、
実はテレビ。後ろがアーム式になっていて、びょーんとスクリーンを出せるようになっています。
映画など色々プログラムが入っているようなのですが、私たちは夜8時には眠くなるので、一度も活用することはなかったです。
クローゼット
ベッドルームの後ろ側には、ウォークインクローゼット。
服をかける場所が2か所あるので便利。
ハンガーは必要な方はもっともらえます。写真をとり忘れたのですが、スリッパなども全て完備されていました。
スーツケース置き場。この下に傘もしまってあります。
上にはセーフティージャケット。
クローゼット②、そしてビーチバッグ。
各部屋にはヨガマットもあって、毎朝パビリオンというところでのヨガを無料で受けることができます。
でもそのパビリオンは窓がしまっているので、私たちは自室のテラスで朝ヨガをしていました。リゾートでは風を感じながらのヨガの方が好きです。
反対側には、アイロン台やセーフティー、懐中電灯。
あと、ゴムチューブなどのジムグッズ。
高い天井と、ミツバチの羽のようなファン。可愛い。
夕方のターンダウンでもらえるスイーツ。このチョコのがすごく美味しかったなぁ。
バスルーム
それでは、バスルームのご紹介です。
ミライドゥの水上プールヴィラのシャワーブース、お手洗い側は全面窓になっています。
さらに、窓からウッドパーティションまで90センチほどのスペースがあるため、たっぷり太陽がはいるつくりになっているのです。今まで行ったモルディブリゾートの中では、こんなに明るいお手洗いはなかったので衝撃でした。
お手洗いはウォシュレット付き。日本のような高性能ではないものの、使い勝手も良かったです。
それにモルディブでウォシュレットって、まだまだ珍しい気がする!
ダブルシンクの洗面台。ここも自然光たっぷりで本当に居心地が良い。
うかがい用のお水もちゃんとあります。ちなみにミライドゥのお水は全て瓶です。
知っていましたか?モルディブは実は、ゴミ問題を抱える国なのです。このあたりはさすがのミライドゥで、ちゃんと瓶でのお水提供でした。
なので、ミライドゥという素敵なリゾートに行かれる方は
- 使い捨てコンタクトのプラケース
- 空になった日焼け止め
- プラスチックごみ
などのちゃんと持ち帰りましょう。
あとは、テラスにはペットボトルなどのプラ製品は決しておかないように。風で飛ばされます。
話を戻しまして。こちらがシャワーブース。湯量も完璧。
私は資源の無駄になるようにアメニティも使わないのですが、一応チェックしたところ、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、クリーム全てイタリアのブランド、アクア ディ パルマでした。
広いバスルーム。
バスタブはオーシャンビューとなっていて、デッキから直接バスルームへ行けるようになっています。
大きなバスタブで、二人で入っても余裕。ただ、大きすぎるたけに・・・・
通常なら半分量で良いはずのラッシュ泡ぶろが、このサイズのバスタブだと1個まるまる使わなくてはならず。最後の数日間はただのお湯につかることに💦
そして当たり前のことですが、このようなラッシュのプラゴミも、もちろん持ち帰ります。山にゴミを捨ててこないのと同じ😊
お風呂からの景色。
目の前がデッキなので、WOW!とまではいかないですが、海から吹いてくる風が本当に気持ちよかったです。
バスタブはけっこう深い。
海風もとても気持ち良く、明るいし、けっこう好きなタイプのバスルームです。
テラス&プライベートプール
デッキの木がとっても良い香り・・・テラスに出てみます。
テラスを横から見た図。
このサンベッドはパラソルがなく暑すぎるので、ラッシュガードとか水着を干す以外は全く利用しませんでした。
一応、こんな景色。焼きたい方にはぴったりだと思います。
そして、小さなダイニングテーブルと・・・・・お目当てだったオンドーリ(ブランコ)!
このオンドーリが本当に!!!!!すごく良い感じに揺れてくれて、最高でした。
シュノーケルしている時以外は、朝も夜もずっとこのオンドーリから海を眺めていました。
でも向かいのフォーシーズンズが水上ジェットOKなリゾートで、近くまで来てみたりするゲストもいて、爆音などが興ざめでした。今は、モータースポーツNGのリゾートも今は多いのですけれどね・・・
オンドーリとダイニングテーブルの間はちゃんと空いているので、ベッドからも海が眺められるようになっています。
ダイニングテーブルと、もう一つのベッド。
昼間は暑いので利用しませんでしたが、夕方~夜にかけてはすごく良い感じ。
そして、クロールで10かきできると噂の、広いプライベートプール。
たしかに10かきできた!
ヴィラ124は北向きですが、モルディブは赤道直下にあるので北も南も明るさはほぼ変わらず。5月はプールに日があたり、水も適度に暖かくて快適。
サンセットの時間も、直射日光にならないのでテラスでゆったり過ごせたのも◎
人が入ると、広さがよりわかるのではないでしょうか。
素敵なインフィニティプール。
正面に見えるのはローカル島、カマドゥー。私たちのヴィラの清掃担当だった、とても気の利くサイザムがあの島出身とのことで、島の中の様子とか色々教えてくれました。
※こちらのカマドゥ―に、今はビルが建ってしまっています💦
プールのふちにたってみたかったけれど、ふちはちょっと斜めで(水が流れるように設計されているので)危ないため、鳥さんにご協力いただきました😊
隣のヴィラとの距離もだいぶあるので、プライバシーもばっちり。
お互いのヴィラは全く見えない作りになっています。
このベッドとプールのライトアップがすごく良かった。
夜のテラス。
風がとっても気持ちよくて、思わず外で寝たくなるのだけれど、さすがに潮で髪とかべたべたになるのでやめました。
でもずっといたくなる居心地の良さ、伝わりますか。
朝。
モルディブとシンガポールの時差は3時間(日本とは4時間)なので、毎日20時くらいには眠くなって、朝は4時とかに目が覚めちゃう。
水上プールヴィラは虫もヤモリもいなくて◎
ヴィラの過ごしやすさももちろんですが、ホスピタリティも非常に高く素晴らしいリゾートだと思います。
クリーニングについて
2018年時点での情報となりますが、ミライドゥとのダイレクトブック(旅行代理店を通さずに予約)の場合、1日2つまでランドリーが無料でした。
そして、お願いしたランドリーはかごに入って戻ってきます。
実は私、モルディブのランドリーが大好きなのです。
マフシヴァルもカンドゥルも、(ヴェラサルは違った)、そして今回のミライドゥも、なんの香りだろう?というくらい爽やかで、すっきりとした香りの柔軟剤で仕上げてくれる。
すっごく幸せな気持ちになれるんです。
これ私たちの服??というくらい手触りが変わって返ってくるので、おすすめ。
とはいえ、ランドリーが1日2つではとても足りないので、追加でもお願いしました。ワンピースあたりになると10ドル~となりますが、ランドリーの質も良いし、けっこうオススメです。
続き→水上プールヴィラサイドを泳ぐ
前回→ミライドゥにチェックイン
コメント