数日前にも書きましたが、シンガポールは今、ほぼ鎖国状態です。今、わざわざリスクをとって旅行に行く必要は全くなく、私たちは予定していた旅行を全てキャンセルしました。
現場で対応にあたっている医療従事者の方々からのメッセージで、
“I stay at work for you. You stay at home for us.”(私はあなたのために職場に残っています。あなたはそんな私たちのために家にいてください)
というのを見て、自分が元気だからいいや、ではなく、自分が不用意に動いてしまい、うつす側になる可能性も考え、今はほぼ家にひきこもり状態。さすがに鬱々とする日々ですが、そんな中でも、家にいながらも割と楽しめることを見つけまして・・・。
(1) SIN在住なら、ネットフリックスでジブリ
楽しみの一つでもある、ネットフリックス。なんとネットフリックスでジブリ作品が見れるようになったのです(日本では見れないらしい)
日本では見れない=VPNも必要ないので、ネット環境さえあれば、ネットフリックスに申し込みですぐ見れます。
しかも、私の好きな作品が全部そろっていて、全作品視聴3ラウンド目くらいになりました。ジブリは私の世界を救ってくれるのだ。
検索をかける際は、英語で入れると出てきます。最初は少ししかなかった作品も、
- もののけ姫(Princess Mononoke)
- 千と千尋の神隠し(Sprited Away)
- 天空の城ラピュタ(Castle in the sky)
- ナウシカ(Nausikaa)
- ととろ (My neighbor Totoro)
- 魔女の宅急便(KIKI’s Delivery service)
- ハウルの動く城(Howl’s moving castle)
など、私が好きな作品がほとんどあって嬉しい。
検索する時は、ジブリと日本語で検索すると作品が少なく出てくるので、Ghibliと英語で検索すると良いです。
(2) 他・面白かった作品
おすすめのドラマを書く前に、私はこういうドラマは苦手です、というのを書いておきたいと思います。
結局、詳しいあらすじより、こういう展開、流れが嫌いというのが合う人のレビューを見た方が、自分に合うドラマかどうか判断するのに役立つ気がするんです。
ちなみに私は、①ダラダラとした展開、②結果ありきの展開、③話を進めるために、主人公たちがわざと何かをし忘れる・・・みたいな流れが大嫌い。「え?ここでこうすれば、もう解決じゃない?」「何で今言わないの?」みたいな展開があると、冷めてしまうんです。
さらに言うと、ドロドロの展開や意地悪な人がいるのも苦手で、グロいのも嫌い。我慢は美徳みたいなひたすら耐え忍ぶ展開とかもう興ざめしてしまいます(*´з`)。恋愛メインなのも苦手。
おおげさな演出をするために、主人公たちが、動機のよく分からない行動をしてみたり。悪者が出るドラマだと、謎のスーパーパワー(もう世界中、悪の組織の手先ばかりなんじゃないか、の謎展開)がさく裂だったりすると、もうダメ。
と、どこの評論家だよ!ってくらいこだわりの強い私ですが、そんな中でも、面白かったなと思うドラマを勝手に書いてみます。といいつつ、サマライズするのが面倒なので、簡単な文で書きますね。。。
イントゥ・ザ・ナイト(Netflix)
ある日突然、太陽の光を浴びると生き延びれない・・・という世界が訪れる話。
主人公含め、数名が飛行機に乗って、ひたすら夜の世界を一周していく話。つっこみどころ(描かれていない部分)は少しあるけれど、一気見してしまうほど、面白い。
展開が早いのでさっと見れます。
ライン・オブ・デューティ(Netflix)
イギリスの刑事物ドラマ。センスのないあらすじを書くと、主人公たち vs 警察内部の汚職警官。でもそれじゃ説明しきれない面白さ、伏線あり。
最初は何が何だか分からないけれど、途中から繋がると面白い。シーズン3までが特に面白いですが、その後はどうまとめるつもりなの?とちょっと不安になる展開になりつつある。
キングダム(Netflix)
韓国ドラマや日本のドラマはあまり得意ではないのですが、これは本当に!!面白かった。ただし、ちょっと目を背けてしまう残酷なシーンは数か所あり、そこだけは目をつぶる・・・
韓国のドラマでゾンビ物(正確には疫病)。ゾンビとかパニック系って、勢いだけでえいやー!みたいなトンデモ展開だったりするのが多い気がするの。
あとは、え、なぜそこで突然油断する?なぜこうしないの?と、結果ありきの展開にもやもやしてしまうことが多いのですが、キングダムはよく練られたストーリーでとても面白かったです。
何故ゾンビ化した人たちを始末せずにいたのかよく分かるし、どうしたらいいのか、を主人公たちが必死に考えて行動するところが良い。
韓国ドラマはゆっくり話が進むのが多いなぁ、と思っていた中、その真逆を行く構成で、ある意味衝撃的な作品でした。Netflixのドラマでは一番面白い。
そうそう。
話題のストレンジャーシングスも、シーズン2くらいまでは良かったんだけれど、それ以降は子供っぽい展開や、つっこみどころ満載でもう見てません。アメリカ国内の地下に、ロシアが巨大な基地を作ってたとか・・・・ムリがあり過ぎて・・・。電力とかでバレると思うヨ。
秘密の森(Netflix)
これも私にしてはめずらしく韓国ドラマなのですが、友人にすすめられて見たら、完成度の高さに本気でびっくりした作品。
韓国社会が抱える問題をテーマにしたドラマで、シーズン1は検察 vs 検察内部&汚職をメインにした展開、シーズン2は、検察 vs 警察に一見見える展開だけれど実は・・・みたいな話(だいぶ大雑把な説明です)。
最初は難解な印象を受けますが、どんどん謎が深まっていって面白いし、最後の最後まで面白いし余韻が残る。社会問題をテーマにした作品が好きな方は楽しめると思います。
逆に、単純明快なドラマや、考えなくても見れるドラマ、1~100まで説明されるのが好きな方には向かないかも?
レバレッジ 〜詐欺師たちの流儀(Hulu)
昔、Huluで見たドラマ。
5人の詐欺師たちが、悪徳な権力者たちに仕返しをする一話完結のドラマ。シーズン5まであって、最後まで面白い。どうやらもうすぐ続編が作られるという噂もあり、すごく楽しみ。
ちなみにHuluは海外からの視聴規制が厳しく、VPNを使っていても、突然見れなくなったりします・・・私は最近、突然見れなくなったので、もう解約しました。面白い作品多いのに、寂しい。
ザ・ラストシップ(Hulu)
昔、Huluで見たドラマです。伝染病で人類のほとんどが・・・という中、任務中だった最後のアメリカ軍駆逐艦が、ワクチンの開発や人類を救うという内容。
ウィリアム・ブリンクリーの小説をドラマ化したもの。個人的には、シーズン2くらいまでが面白い。
あとは、パーソンオブインタレスト、LAW & ORDER:性犯罪特捜班、殺人を無罪にする方法、シカゴファイヤ、シカゴPD・・・あたりも、深く考えずに見れる作品、という意味では面白かったです。
華麗なるペテン師たち(U-Next)
確か、ずっと前にU-Nextで見たような。イギリスのドラマで、レバレッジと似たような感じ。面白いよ。でもU-Nextはよく止まるし、使いづらいんだよね。
話は変わりますが、ドラマ以外の暇つぶしと言えば、安定の(?)トランプ。大人になってから真剣に神経衰弱をやってみたけれど、本当に衰弱するねこれ。。夜にしてみたら、眠れなくなったよ。
そしてもう一つが、最近見つけたvolleyballworld.tvというもの。
いくらだったかな・・・?確か1000円もしなかった気がするのですが、VNL(ネーションズリーグ)全試合、ワールドカップバレー2019も全試合見れるんですよ~。
まだ書いていないバロスモルディブ旅行記、ベトナム旅行記があるのですが、まだ書くほどテンションがあがらず。気が向いたら書いていきたいと思います。
コメント