日本へ帰国の際、シンガポール航空ビジネスクラス便を利用しました。乗った機材はB77W、SQ630便です。
(1) 座席
利用したB77Wの機材は、以前、シドニーへ行った時に利用したのと同じ機材ですが、シートなどがリモデルされている気が。

広く、シートが少し変わっている気がするのですが、気のせいかも?
スクリーン。Safetyインストラクションビデオもシンガポールらしさを出したものに。
このCAの方のシングリッシュが綺麗で好きです。
スクリーン下の足元。
靴が置けるスペースもあり。
地面~オットマンまで高さがあるので、フルフラットにした時など、靴が巻き込まれなくて良いです。
続いて、座席横の後方。コンセントエリア&ライト。
肘掛の下のコントロールボタン。
もう片方の肘掛には、ヘッドフォンが入っていました。
リモートコントローラー。
77Wはシートを倒さないと、フルフラットになりません。
操作がけっこう難しいので、CAの方へお願いするのが一番確実です。ベッドメイクもしてくれます。
フルフラットだと、良く眠れるし有り難いです。
ただ足はやっぱり若干斜めになるので・・・・。新しいB787-10の方が、シートの操作も寝やすさも私としては好きです。

スクリーン横の収納。
普通のポーチサイズなら、余裕で入ります。パスポートも入れておけるので便利です。
収納下のところにあるもの(説明が難しい)を上にあげると、鏡。
シンガポール航空といえば鏡、座席にあるって便利ですよね。
(2) 機内食
ウェルカムシャンパン。種類は何だったかな。
サテー。甘辛のソースがまた美味しい。
話はそれますが、Crazy rich Asians(クレイジーリッチ!)という映画はシンガポールが舞台で、すごくうまく撮れているなぁと思います
シンガポール在住ですし、やっぱりこの国が大好きなので、シンガポールの魅力が伝わる映画は嬉しく思うのです。
機内食。前菜のサラダです。
メインは2種類から選べたような記憶があります。
機内食は月ごとに変わってしまうので、いつも写真をあまり撮りません。こちらは夫が食べていたヌードル。
私はチキンをいただきました。柔らかかったです。
フルーツ&チーズ&ポルトワイン。
デザートのアイスクリーム、美味でした。
中東系エアライン(特にターキッシュ、カタール、エミレーツ)やANAもデザートにこだわりが感じられますが、SQのデザートもとても美味しいです。
中距離線だと時間帯によっては機内食を食べないことも多いですが、デザートだけは食べたいと思えるほど。
コメント