2019年1月に訪れたモルディブのディガリでのシュノーケリングについて。
今日ご紹介するのは、船着場の横からIN→水上プールヴィラ前までを泳ぎ、そこからあがるコースです。ちなみに、ディガリで一番おすすめのシュノーケルスポットは水上ヴィラ側(プール付きじゃない方)です。
プール付き水上ヴィラ側は、個人的にはあまりオススメしないシュノーケリングコースです。理由は、ドロップオフまでが遠いから。↑のとおり、目印のポールまで波に逆らって泳いでいく必要があるので、ドロップオフにたどり着くまでかなり体力を使います。
頑張ってドロップオフまで泳ぎます。やはり海の中は美しい。大物に会えなくても、小さな魚でさえ奇跡と感じます。
お魚さんたちはけっこう群れているものの、プール付き水上ヴィラ側は、ちょっと砂が舞っていたかな。
なかなかの群れ。
船着場に近い側だからか、いつもぐっても砂が・・・
黒いお魚さんたち。
こちらのブログでも書いたとおり、プール付き水上ヴィラ側は、お部屋によってはプライバシーがないし、ドロップオフまでのアクセスも遠い、そして砂も舞っていることを考えると、やはり水上ヴィラ側が一番オススメかなと思いました。
ニモファミリーも少し。ニモ目的なら、水上ヴィラ側です。たくさんいます。
みんな懸命に生きていて。可愛いね。綺麗な生き物を守るために、日焼け止めは最小限にする&またはオーガニックのものを使うようにしましょう。私はモルディブではUVカットのラッシュガードを着ます。日焼け止めより効果高いです。
海の生き物に見とれてドロップオフを泳いでいると、
浜辺が遠い!油断していると、島のエッジ側まで行ってしまうし、戻るのも遠いので、初心者には向かないコースかなと思います。
あまり離れても戻る時が大変なので、ヴィラを少し超えたあたりでUターン。
毎度のことながら、海からあがるのが名残惜しい。
砂浜にいたオコゼ?っぽい魚。なんだろう。そういえば、海の中(砂の上)を歩く人をたまに見かけるのですが、やめましょう。毒を持った魚もいますし、マリンシューズをはけば良いとかではなく、小さな珊瑚も生きています。
水上プールヴィラ前のビーチ、ここからあがりました。あがると不思議とまた、海に入りたくなる。
何事もやりすぎは良くないので、もう一度もぐりたい気持ちをおさえ、木漏れ日の中、ふかふかの砂をふみしめながらヴィラへと戻ったのでした。これにて、ディガリ旅行記は終わりです。
コメント