
クダドゥモルディブ・プライベートアイランド3日目。
朝ご飯を食べ終わった後は、ハウスリーフのシュノーケリングへ行ってみることにしました。


この日のコースは、自分のお部屋(レジデンス4)からIN→島を半周し、ジェティ2の前であがるコース。

この日も波も穏やかで、泳ぎやすそう!
クダドゥでは6泊7日のみだったのですが、到着日だけ流れが強く、その他はずっと泳ぎやすくて嬉しかったです。

後日、詳しく書いていきますが、クダドゥではレジデンス6、10あたりのデッキにも、それぞれ梯子があり、ここからIN/OUTが可能。
とてもシュノーケリングがしやすいリゾートです。

お部屋の前から入ってすぐ、サメが通って行ったのですが、ぶれてた。。。

プランクトンが多く、ちょっとちくちく。アカモンガラも大量にいました。

ムレハタタテダイたちがいました。

レジデンスの先端側に向かって泳いでいきます。

ムレハタタテダイさんたちが、

今日も可愛い。

私たち、同じところを泳いでいるわけじゃなくて、どんどん進んでいるんです。
そのくらい、ムレハタタテダイたちが色んなところにいる。

どこまで行っても、ムレハタタテダイ。

レジデンス7,8の前あたりは、ごっちゃり!次にクダドゥきたら、7~9のあたりに泊まりたい。

それにしてもすごい量です。

右を見ても、左を見ても、前も見ても、後ろを見てもいる。




十分に堪能した後は、ジェティ2に向かって泳ぎます。

黒いお魚たち。

私が魚の絵を描くと、こうなる↑魚たち。

カスミアジが1匹、

ん?またムレハタタテダイだ!

ジェティ2の少し前側にも、また大群が。

夫も私も、思わず顔をあげて、「「すごくない?」」

レジデンス7,8の前にも大量にいたし、ここにもいるし。嬉しくなっちゃう。


少し濁ってきたので顔をあげてみたら、

ジェティ2の前でした。

砂になっているのであがりやすいと思いきや、けっこう浅くてびっくり。所々珊瑚もあり、珊瑚を傷つけないように手で泳いであがります。

ビーチも珊瑚のかけらがたくさんなので、、、ここであがるのはオススメできず。
同じく、ジェティ1の前も足元が悪くあがりにくいです。
なので、1周してレジデンスからあがるか、デッキ側の階段からあがるのが一番良いのかな、と思いました。



コメント