中東の航空会社、御三家のうちの一つ、エティハド航空を利用し、アブダビとギリシャに行ってきました。
乗った機材は、B77W(ボーイング777-300ER)、そしてB789、A380-800と最新機材のほとんどに乗ることができました。まずはB77W、ローマからアブダビで利用した機材を。
B77Wのアブレストは1-2-1。以前乗った、同じく中東系のエアライン・エミレーツの77Wより断然広いです(エミレーツは2-3-2)
シートはこんな感じ。今度ご紹介する、エティハドのA380、B789に比べると、収納スペースがないのだけ、少し不便ですが、椅子の座り心地とかはなかなか良いです。
配列はスタッガードになっているので、プライベート感はそこそこあります。でも、パーテーションの幅はそこまで広くないので、ANAのスタッガードのようなプライベート、おこもり感はなし。
足元にのみ収納スペースがあります。私は、ポーチやパスポートを必ず手元(足元じゃなく)に置いておきたいので、座席近くに物をしまえる収納スペースがある機材の方が好きです(=`ω´=)
シートはフルフラット、スクリーン下はこんな感じ。
ストッパーを外すとパーテーションをあげることができます。
ヘッドフォン。これが、なかなかに良いヘッドフォンでして・・・・エンジン音をしっかりガードしてくれました。
テーブルはかちっとストッパーを外すタイプなので楽です。
暗くてぼんやりしていますが、こんなふうになります。
ローマ→アブダビ線の機内食。
前菜のアスパラガススープ。
チキンブリヤニだったかな?どちらも夫が頼んでいたものです。
ローマ→アブダビ路線ではあまりお腹がすいていなかったので(アテネ→ローマのアリタリア航空で食事を済ませていた)、私は食事を見送り、スイーツだけ頂きました。
アイスクリーム。
チョコレートケーキ。
今回、エティハドのA380(↑バー付き)、B789、B77Wに乗ってみて、良い機材だなと思ったのはやはり、A380→B789→B77Wの順番です。
新しいからだけではなくて、収納スペースとか、お手洗いの感じとか、ユーザーを考えた作りに進化しているんだなぁ、というのが分かりました。
残りの機材は、写真整理が終わり次第、詳しいレポをしたいと思います!あとは、12月のケニア旅行でカタール航空も乗るので、中東御三家エアライン・おすすめ順レポ的なものも、書きたいなぁと思っています。