2016年にドブロブニクを訪れてきました。今後行かれる方の役に立つよう、地図上では分からない、旧市街の様子など、気がついたことを詳しく書いていきたいと思います。
(1) ドブロブニクへのアクセスについて
ドブロブニクはクロアチアにある、アドリア海に面した都市です。日本からの直行便はないため、ローマ、フランクフルト、ロンドンなどで乗り継いで行くようになります。 ただし、冬はローマなどからの直行便がない日もあります。
ドブロブニクといえば有名なのがこの景色。魔女の宅急便のモデル地となったともいわれる、オレンジの屋根が広がる旧市街です。
(2) 旧市街の構造・坂道があるのはこのエリア
旧市街へ入る門などは既に色んなウェブサイトやブログで紹介されているので、今回はまず、旧市街内の簡単な構造とおすすめの歩き方について書いてみます。
旧市街の全体図です。色付けしてあるStradunがメインストリート(プラツァ通り)となっていて、ここにATMや銀行、色んなお店が並んでいます。このメインストリートは、端から端まで歩いても5分くらいと小さな街です。
小さな街ですが、注意が必要なのはホテルをとる場所です。地図上では分かりませんが実は、メインストリートより上(北側)にある小道は階段があるところがほとんどです。逆に、メインストリートより下(南側)の方は、平坦な場所がほとんどなので歩きやすいです。では、写真で見てみましょう。
(3) 旧市街のホテルに泊まるなら
メインストリートより北側にあるエリアは、このような階段になっているところがほとんど。なかなかに急な階段が沢山あり、こちら側にホテルをとる場合は、道にエスカレーターやエレベーターはないので、スーツケースを持っていく場合や、街歩きをする際もけっこう大変です。
逆に南側は歩きやすい。私としては、ホテルをとるなら北側でも、メインストリートのすぐ近くくらいが良いかな、なんて思いました。
そして旧市街の石畳ですが・・・・けっこう滑ります!雨のあとはもちろん、晴れの日でもつるっと何回か滑りそうになりました。ヒールや滑り止めのない靴はあまりオススメしません。
ドブロブニクの旧市街は、歩いていると、どこに繋がっているんだろう?と思うような場所がたくさんあります。人がいないから何もないのかも?ではなく、とりあえず行ってみると、思わぬ景色に出会えたり、美味しいスイーツ屋さんを見つけちゃったりできるかも。
メインストリートは人がたくさんですが、裏路地は人が少なく、どこを撮っても絵になる風景ばかり。
場所によっては、ほんのりピンク色の石が使われていたり。歩いているだけで楽しい街並みでした。しかし!お猫様が多く、猫のフンが所々落ちていましたので、歩く際は注意。
外から見た旧市街とアドリア海も綺麗です。今回、ドブロブニクに1週間滞在し、美味しいレストラン、アイスクリーム屋、スイーツ屋、可愛いアクセサリーショップやお土産・・・・など色々見つけてきました。これからたくさんの情報を詳しく書いていきたいと思います。
コメント