バンヤンツリー麗江の中にある素敵なティーハウスラウンジ。リゾートのヴィラ以上滞在で、ここで毎日、アフタヌーンティーを楽しめます。私たちが滞在した際は、1週間に一度だけ、中華式スタンドでのアフタヌーンティーがありました。
ティーハウスにはテラス席と室内席があります。室内にはこんなソファや、
こんな可愛らしい天蓋つきソファが。昔の中国ドラマに出てきそうな雰囲気で、とても良いです。
やっぱりその国らしい文化を感じられる場所って好き。5つ星ホテルの、どの国にもありそうなラグジュアリーな雰囲気より、リゾートの工夫を凝らした、その国にあった雰囲気が広がる空間の方が好きだったり(=`ω´=)。シックスセンシズとかアマンとかね。VLEもバワも好き。
バンヤンツリー麗江でのアフタヌーンティーは、通常このようなビュッフェスタイルとなっています。が、この日は1週間のうち一度だけあった、中華ティースタンドでのアフタヌーンティー。
こんなお洒落なスタンドです。何故、毎日このスタンドでのサーブじゃないのか分からないのですが、やっぱり中国に来たからには、中華らしい雰囲気の方が、周りの景色にも合いますね!
室内席では、柳の木をバックにしたこの天蓋付きソファが、一番人気のある席のようでした。あ、逆光になってしまった(;´Д`)
ヴィラ滞在者はここのアフタヌーンティー利用が毎日無料ですが、お茶代は別です。これは確か菊のお茶で400円ほど。外部の方でも別料金で利用可能なので、麗江へ訪れたら是非行ってみてください。
余談ですが私、麗江が標高2500メートルのところにある、ということをすっかり忘れていまして、滞在3日目くらいにちょっと運動してしまったんです。そしたら、動悸、息切れが・・・・。
息切れがおさまっても、息苦しさが続くという、高山病ではありませんが、軽い酸欠状態となってしまったんです。
そこでバンヤンツリー麗江のスタッフにきいてみたら、酸素マスクありますよ(↑)と。1本約400円の酸素マスクを購入し、残りの滞在中は夫に、「ダースベイダー」と呼ばれる羽目になりました。
麗江に行かれる方、うっかり運動しないよう気をつけてくださいね。スコーーッ・・・・・スコーーッ・・・・・
コメント