マリーナベイサンズへ行く度に、いつも行列のHEY TEA(喜茶)
「シンガポーリアンの行列は、必ずしも美味しいとは限らない」がここ14年ほどの私の教訓なのですが・・・でもやっぱり、行列を見るとどうしても気になってしまいまして。平日の朝ならばと、空いているだろう時間帯を狙って行ってきました。
メニューはこんな感じ。フルーツ系のドリンク~タピオカジュースまで幅広くあります。
ちなみに、日本ではタピオカ=流行り物のようなイメージがあるかもしれませんが(最近、ヌン活とか言われているアフタヌーンティーも)、タピオカは私が知る限り、かなり前からオーストラリアの中華街でも普通に売っていたのです。
つまり何が言いたいかと言うと、他国の文化や以前からあった食べ物が、いわゆる流行り物になって独特の名前(タピるとかヌン活とか)がつくのが嫌だなぁと。
だってそのブーム(?)が去った後、なんだか流行に乗り遅れた人みたいになるじゃないですか。ぶつぶつぶつ・・・(-.-)
まぁ、そんな話は置いておいて。私は黒糖パール(タピオカ)ミルクティー、夫はマンゴージュースを。
このまま、飲みながらお家まで帰ります。
シンガポールでは、食べ歩き禁止(罰金)のような印象があるかもしれませんが、それはあくまでも公共交通機関においてです!普通に道端を歩くには、食べ歩きしても問題ないのですよ~。
味は普通だったけれど💦お天気が良く、とても爽やかな朝となりました。
平日はお菓子や甘いものを我慢しているのだけれど(外食の時は別)、この日はちょっと特別に。なのでこの後、しっかり運動しましたよ☺
後書き
ふんわり名人「焼きいも」味。とっても美味しかった!
なぜ1袋しか買わなかったのか、小一時間くらい自分を説教したいほどでした。次の機会があれば4袋は絶対に買う。あとはローソン限定のプレミアムシリーズというのもあるらしいので、それも欲しい。個人的には、チョコレート×塩がコーティングされたものが発売されてほしい😋
さっ、ここ数日は食べて本を読んでが多かったので、今日からちゃんとダイエットをしなければ(*´з`)
コメント
Miaさん
こんにちは!
タピオカミルクティーも、アフタヌーンティーの文化も好きですが、流行りとして扱われるのは、いやですよね。ずっとあって人気になりピークになって落ち着くと、廃れたみたいに捉えられてしまいますものね。
私は、洋服とか、流行りものは買わないですが、たまたま自分の好きなスタイルが、流行りになってしまうと、その後、その洋服を着にくくなるのですよ〜
焼き芋味のものは、スナック?おかき?
初めて見ました〜
「小一時間位、お説教したくなる」
に、プププとなってしまいました 笑
NBさん、こんにちは。
流行り物、本当にそうですよね!
特に自分が好きなスタイルとか、マイナーなブランドとかは絶対に流行らないでくれ~と思います。
それこそ、ロンシャンのバッグを若い頃から愛用していたのですが、数年前に流行ってからはなんとなく持ちにくくなりました(*´з`)
このお菓子は、「ふんわり名人」というお菓子シリーズなのですよ~。
定番の味はきなこ餅なのですが、麩菓子とおかきの間のような感じ(やや麩菓子寄り)で、市販のお菓子とは思えないほど美味しいです。口に入れるととろけます。
もしスーパーで見かけたら是非是非。焼き芋味のは特に美味しくて、小一時間の説教では足りないくらいでした。笑
Miaさん こんにちは。
Miaさん、「若い頃」って、想像するに、私からしたら、充分お若いですよ 笑
ロンシャンのバッグ、確かによく見かけた時あったかも。。です。
私の仲良い友達も持ってましたが、その子も、流行り関係なく自分のスタイルを持っている子なので、素敵に持ってましたよー
Miaさんと同じですねー
ふんわり名人、ですね!
きっと、口当たり軽く、いくらでも食べられてしまいそうですね。
見かけたら、絶対買います!
NBさん、こんにちは。
いえいえ、気持ちだけは若いつもりなのですが、年々体力の衰えを感じますよ~。特にモルディブでたくさん泳いだ日には、帰国後2~3日ぐったりです。
モルディブにいる時はアドレナリンが出続けているのか、疲れをあまり感じないのですけれどね。
そうなんです!ふんわり名人はくちどけがなめらかで、いくらでも食べれちゃうのだけが難点です。1袋に確か4パック?くらい入っているのですが、私は一気に2パック食べてしまいます。
是非是非!もし気にいられたら、感想お待ちしています(*^^*)
Miaさん。こんばんは。
越後製菓のお菓子ですね。
きなこのやつ、私もよく食べますよ。
口の中ですぐ溶けるので、一袋は余裕です(笑
一袋しか買わなかったんですか !!
では、私のバリ島旅行のチャンギでトランジットの際、ジュエルに来て下さい。
一箱持っていきますので(笑
板チョコやポテトチップス等もそうですけど、
この手のお菓子は日本がダントツで美味しいですね。
バリ島のリゾートですが、ウブドはリッツカールトンのウブド プール ヴィラ、ビーチはアヤナリゾート ヴィラのオーシャンビューヴィラにそれぞれ、直接予約しました。
アヤナは日本人の経営で、”ロックバー” というバー(レストラン)が有名みたいです。
リッツはスパがついているプランにしたので、修行が待っているかもしれません(笑
アヤナのスパは高額でした。
でも、この前のモルディブで30分のマッサージ(首から背中くらいまで)がついていて、やってきましたが、気持ち良かったです。
あらかじめ、”ジェントル” でとお願いしましたが(笑
スパ慣れしているはずのMiaさんでも痛かったんですね。
上手じゃなかったのかな…..。
マレーシアに行っていらしたんですね。
ランカウイやレダン等綺麗な離島がありますものね。
モルディブの近年の天候、費用を考えると、マレーシア、インドネシア、フィリピンの離島リゾートも良さそうですね。
ブログを楽しみにしています。
恵次さん、おはようございます。
なんと一箱ですかっ!!1週間で食べきれる自信があります。笑
はい、ちょっと逆にサバをよみました(気取って嘘をつきました・・・・ごめんなさいm(__)m)、実は1袋は余裕でいけちゃいます。美味しいですよね(=´ڡ`=)
そしてバリ島のリゾートを決められたのですね。さすが、決断が早いです。
しかもリッツ(リザーブ)のプールヴィラですか。ひゃー!!!!
マンダパのレストラン、バー、スパもすごく雰囲気良さそうですよね。アマンダリもすぐ近くですし、いや~羨ましいです。
実は、私はランカウイのリッツに行ってきたのです。
ちなみに、ランカウイのリッツは予約した後に何故か3人目が自動で足され、金額が高くなっていました。直前で気が付いて予約しなおしましたが、同じくまた3人目が足されてました。笑
リッツのリザーブならば大丈夫だと思いますが、念のため、予約人数をチェックしておくとよいかもしれません。
アヤナのロックバーも素敵ですね~。
日本人の方が経営ならば、食事も期待できそうですよね。