私の旅行の原点!ジブリ展@シンガポールへ行ってきた

マリーナベイサンズ

2025年2月まで開催されていた、ジブリのエキシビション@マリーナベイサンズ(アートサイエンスミュージアム)へ行ってきました。

 

写真撮影もOKなので思い出にも残るし、とても面白かったです😊

 

 

場所はアートサイエンスミュージアムの中。蓮の花を思わせる建物が目印。

 

10時からのチケットを予約したところ、「15分前にきてください」と書いてありました。なので9:45に行ったところ、入れない、並ぶ場所さえない、結局来た順番は全く関係なし。シンガポールあるある(*´з`)

 

 

中のスタッフも皆さん総じて我関せずなので、20人くらい皆で4階に行ってみたり地下に行ってみたり・・・迷いながら、結局入れたのは10時15分頃でした😄

 

まぁ、こんなことはシンガポールでは日常茶飯事なので、気長に行くのが◎

 

 

エレベーターが千と千尋のデザイン!色んな階に行ったり来たりして、ようやくスタートが地下と教えてもらい早速入場です。

 

 

ハウルの動く城

まずはハウルの動く城。

 

 

ハウルの動く城は、若い頃に見た時はあまり好きになれなかったのだけれど、最近はとても好き。

 

 

思えば私の旅行熱は、「ジブリのモデル地を見てみたい」から始まったと言えると思います。

 

自分で稼いだお金で旅行に行き始めた当初は、旅先と言えば台湾、オーストラリア、アメリカと子供の頃に縁があった場所か、シンガポールから行ける近場、友達にすすめられた場所がメインでした。

 

 

 

しかしSNSの普及とともに、「大好きなジブリ映画のモデル地と言われる場所がある」ということを知り、はっきりと『〇〇が見たい」という旅の目的ができたのを覚えています。

 

でも私の中でリゾート滞在と、見たいものを見に行く旅は別物。

 

ただ見たいものだけを見に行く旅はしない(必ず泊まりたいホテルやリゾート滞在セットが必須)と・・・まぁ自分の中のこだわりがあるわけですが、これについては長くなるので、いつか詳しく語ろうと思います(多分)

 

 

天空の城ラピュタ

天空の城ラピュタ。パズーがシータを救い出すシーンが大好きです。あと、地下の無数の青い光。

 

この無数に光る青い光が見たくて、ニュージーランドまで行きました↓

ワイトモで土ボタル鑑賞ツアー | ラピュタ洞窟の世界@ニュージーランド
ニュージーランド・オークランド市内から車で約2時間半。有名な土ボタルが生息する洞窟へ行ってきました。ワイトモという場所にある洞窟の中は、無数の青い光・・・・天空の城ラピュタの洞窟そのものの世界でした。(1) ワイトモへの行き方ラピュタの世...

 

 

写真を撮るスポットは順番待ち、それ以外は自分のペースで周れる作りになっていました。しかし入場の人数制限があるのと、平日に行ったのですごく空いていました。

 

 

隣のトトロ

隣のトトロ。

 

 

 

 

木のうろが再現されていて、穴から覗くとトトロが寝ていました!

 

 

子供の頃は、どの猫も猫バスになれるんだと信じていて、我が家の猫に「猫バスになって」とお願いしていた。そんな子供らしい時期が私にもありました。

 

 

けれど隣のトトロは、子供ながらに少し怖かった記憶があるなぁ。

 

 

紅の豚

続いては紅の豚。

 

ポルコの隠れ家のモデル地と言われるザキントス島も、行ってきました↓

【プライベートクルーズを利用!】シップレックビーチで泳ぐ | ギリシャ ザキントス島
もうすっかり有名になったギリシャ・ザキントス島にあるシップレックビーチ(ナヴァイオビーチ)=『ポルコの隠れ家のモデル』へ行ってきました。夏休みシーズンに行くと、人混みごっちゃりビーチになってしまうという口コミを見ていたので、プライベートツア...

 

 

【詳細】シップレック(ナヴァイオ) 上から眺めるのと、泳ぐのはアクセスが違うので注意
紅の豚、ポルコの隠れ家のモデルとなったと言われるギリシャ・ザキントスのナヴァイオビーチ。ザキントス島へ行かれる方は、このビーチを見に行く方が多いと思いますが、 上から見るだけ このビーチで泳ぎたい場合では、それぞれ全くアクセスが異なりますの...

 

 

もののけ姫

続いてもののけ姫。アシタカかっこいいよね。デイダラボッチが写っているスクリーンは、少し時間が経つと・・・・

 

 

突然シシ神様があらわれます。すごい演出!

 

 

魔女の宅急便

続いては魔女の宅急便。

 

魔女の宅急便のモデル地は複数あるといわれていますが、私はクロアチアへ行ってきました↓

ドブロブニク旧市街内 広いテラス付きの絶景ホテル イルンド ドゥブロヴニク
魔女の宅急便街並みのモデルとなったといわれるドブロブニク旧市街では、ホテルではなく人生初のアパートメント滞在をしました。※2023年時点でチェックすると、こちらのアパートメントはもうないようです余談:アパートメント滞在にした理由訪れた地域ら...

 

 

今では他の記事がTOP10にランクインしていますが、旧ブログで書いていた当初は、クロアチアやロクルム島の記事が常に上位にランクインしていたのです(ゲームオブスローン人気の恩恵も受けまして😊)

 

ドブロブニクの絶景 崖カフェ Buza Bar(カフェブザ) 行き方紹介
クロアチア・ドブロブニクにある崖カフェへ行ってきました。Google mapで表示される道順をたどっても辿りつけない、不思議のトンネルをくぐらないと行けない不思議なカフェです。※以下2016年時点での情報となります(1) カフェの場所カフェ...

 

ドブロブニクのミシュラン一つ星 『360°レストラン』 城壁のテラスでディナー
ドブロブニクの有名な360°レストラン「Restaurant360°」へディナーに行ってきました。ここは、城壁を利用したテラス席があり、美味しい地中海料理を楽しみながら、旧港の景色も楽しむことができるレストランです。※2024年4月現在、ミ...

 

夕暮れのナウティカでディナー【ドブロブニク・VIP御用達レストラン】
要塞と城壁とアドリア海を望める、ドブロブニクの有名なレストラン「ナウティカ/Nautika」へ行ってきました。ナウティカはVIP御用達とありますが、スタッフの方もみんな気さくでお料理も美味しいし、景色も綺麗だし、すごく好きになりました。※2...

 

シルバニアファミリーな世界@ロクルム島の赤ちゃんうさぎ
クロアチア・ドブロブニク旧市街からフェリーで10分ほどのところにあるロクルム島には、子供の頃に憧れた、シルバニアファミリーそのまんまの世界が広がっていました。ロクルム島には、オリーブの木々に囲まれた広い公園があり、そこには野生のうさぎたちが...

 

クロアチア航空ビジネスクラス・謎の機内食を、一緒に考えよう【ドブロブニク→チューリッヒ】
ドブロブニクを訪れた際に利用したクロアチア航空、ドブロブニク→チューリッヒ線での機内食がとても謎でした。皆さん、是非一緒に考えてみて下さい。←?機内食の話の前に・・・・機材はボンバルディアDash8・Q400。写真の通り、プロペラ機です。ビ...

 

 

千と千尋の神隠し

千と千尋の神隠しも大好き。

 

ただね、私の苦手なアレが(怖すぎて名前を書くことも聞くこともできない、ケロケロ鳴くアレ=通称「やつ」@私のブログ)出てくるのだけは嫌で、来るぞ!というシーンでは目をつぶります。せめてね、やつを河童とかにしてくれたら良かったのに。

 

 

忠実に再現されたカオナシのシーン。

 

 

ドリアンがあった!シンガポールらしいよね😄

 

 

こちらのスポットでは、カオナシと一緒に並んで写真を撮れます。

 

 

後ろの海と夕暮れも綺麗だった。ジブリの世界は、大人になっても魅了される。

 

ちなみに私は年末が近くなるとジブリの映画がすごく見たくなって、お気に入りのお菓子をたんまり買い込み、ひたすらのんびり観るのが好きです。ハウルの動く城以外だと、千と千尋、天空の城ラピュタ、もののけ姫がやっぱり好きかなぁ。

 

 

エキシビションを出た後は、ジブリのグッズが売っていました。いつか白トトロの大きい子をお迎えしたい😊

 

 

白いドラえもん | 虎ノ門ヒルズのマスコット 『トラのもん』 はすごく可愛い
今日は旅行記ではなく、意外に知られていない、虎ノ門ヒルズのマスコットキャラクター、『トラのもん』の話。寝る時も一緒(←と言いながらけっこうな頻度で運び忘れる)、トラのもん。白いドラえもんのような『トラのもん』は、実は、22世紀のトーキョーか...

 

【シンガポール限定】スタバ × マーライオンのベアリスタぬいぐるみ
長い間、買おうかなどうしようかな・・・・と悩み続けた、シンガポールスターバックス限定の『マーライオンベアリスタ』とうとう購入しまして、とっても可愛いのでブログでも紹介したいと思います😊シンガポールのスタバなら、多分どこでも売っていると思いま...

 

コメント

  1. 恵次 より:

    Miaさん。こんにちは。

    Miaさんの旅はジブリが原点なんですね。
    私は、20代の中頃だったと思いますが、ふらっと立ち寄った本屋さんで何気なく見つけた、三好和義さんの写真集、”RAKUEN “ がきっかけでした。
    これは、モルディブやセイシェルの美しい風景を撮った写真集で、初めて見た時はあまりの美しさに鳥肌が立つ程の衝撃でした。
    この写真集は迷わず、その場ですぐに買って、今でも家にあります。
    世界にはこんな場所があるんだ、必ずここに行くと思いました。
    それから、数年後、新婚旅行で初めての海外、初めてのモルディブで、以降、夫婦で世界を旅するようになりました。
    セイシェルには未だに行けていませんが……。
    何せ遠すぎます(悲

    私はリッツにはとても良い印象ですが、予約人数の件、確認してみますね、ありがとうございます。
     
    随分前ですが、マウイ島のリッツに滞在した事があります。
    滞在中、今は亡き父の体調が悪くなり、急遽、帰国しなければならなくなったのですが、
    レセプションの方にその旨を話すと、とても心配してくれて、すぐに飛行機等の手配を全て完璧にしてくれました。
    300ドルのリゾートクレジットもそのまま残っていて、諦めていたのですが、何か買って、出発までに使ってしまって下さいとの事。
    この時の旅行はJTBに手配したものですが、リッツとJTBで綿密に連絡を取り合っていただろうと想像出来ます。
    さすがリッツ、さすがJTBと思いました。
     
    ランカウイに行ってらしたんですね。
    私は、モルディブもそうですが、近場に綺麗なリゾートがあるMiaさんが羨ましいです。
    私は北海道からですから、シンガポールまででも、9時間かかりますから( 笑
    もう、エコノミー席ではきついです(笑

    • Mia Mia より:

      恵次さん、こんにちは。

      見たことのない景色や世界を見ると、一気に価値観が変わりますよね。

      それに、モルディブを初めて認識した瞬間を覚えているだなんて、素敵ですね。今じゃSNSに写真があふれている時代ですが、当時本屋さんでモルディブのあの海の写真を見た際は、それはそれは衝撃的だったと思います。想像できます。

      マウイ島のリッツのスタッフの方々、恵次さんは大変な状況の中だったとは思いますが、とても親切で素敵な対応ですね。そういった素晴らしい対応をしてもらえると、ホテルブランドに対する信頼度もあがりますし、違う国のリッツにも行こうと思えますからね。

      私は、ホテル以外では今回が初めてのリッツ(リゾート)だったのですが、やはり優しいスタッフの方が多かったです。でも何故か、スパだけが異世界でした。なんかこう・・・・バスタオルとか、優しく持ち上げるのが普通だと思うのですけれど、どっせい!!とばかりにはぎとられるのですよ笑

      近場のリゾート、確かに空港を選ばなければたくさんあります。
      ランカウイは、お手洗いが1カ所しかないところを数百人で使うのでため、混むし汚れるしで・・・潔癖気味の私にとっては、アジアの地方空港は最後の最後に難関があったりします。

      私からすると、日本はモルディブのような海もあるし、北欧のような雪景色もあり、温泉もありどこも清潔で良いなぁと思います(*’ω’*)