既に何度かブログでは書いていますが、セントレジスモルディブのハウスリーフはとても残念な状況です。
自転車が海中に置いたままだったり、リゾートとしても珊瑚保護活動を積極的に行っている様子は全くありませんが、その中でも唯一、ここのリーフはまぁまぁ良いな(セントレジスモルディブ内で)と思ったところをご紹介します。
おすすめルートが黄色で塗ったエリア。ホエールバーの前からヴィラ208あたりにかけて。
アルバレストランの横から入りドロップオフまで出て、その後同じところを戻ってくるコースです。水上ヴィラ(水色矢印)からは少し遠いので自転車でアルバレストランまで行く必要があります。
アルバレストランの横に自転車を置くところがあるので、そこに荷物一式を置いておきました。なかなか便利です。
アルバレストラン前から海へIN。最初は砂浜なのと、珊瑚はあまりないエリアなので簡単にドロップオフへアクセスが可能です。といっても波に逆らって泳ぐので行きは体力を使います(帰りは楽)
ホエールバーの所まで来ました。小魚がキラキラして綺麗。
ちょっと天気が悪いので、天気を気にしながら泳ぎます。
ホエールバーの前はすぐドロップオフ。
ムスジコショウダイ。
小魚の群れ。水の中がキラキラと光る様子が本当に綺麗。毎回この光景に息をのんでしまう。
小さな命も必死に毎日生きているんだよね。
ヴィラ210前あたりにいたニモ一家。すごく大きく育っててちょっと感動しました。これからも元気に生きるんだよ。
ガジガジさん。
名前が分からないのだけれど、私がニモの親戚と呼んでいるお魚さん。
可愛いなぁ・・・・と眺めていたら、突進してきた!
こんな小さな体で子供を守ろうと必死な姿に感動したのと同時に、これ以上怖がらせたら可哀そうなのですぐに場を離れました。綺麗な姿を見たかっただけなんだけれど、脅かしてごめんね。
モルディブ6回目でしたがセントレジスモルディブのハウスリーフは本当に残念・・・・でもとある一瞬、
カスミアジの群れが20匹くらいわちゃ~~っと通っていきました。
キラキラして綺麗。じろっと私たちを見ながら優雅に泳いでいきました。
遠くにも。
そうこうしているうちに、今度は青い魚の大群が。
夢中で写真を撮ってしまった。光で青が濃い青色になったり、ちょっと水色に見えたり。
私たちを避けるように泳いでいく魚たち。
サメと共に行ってしまった。セントレジスモルディブのハウスリーフはダメージがひどく、魚群やカメなどはほとんど見れなかったけれど、それでも一匹の魚さえやはり美しいと思いました。
不思議とシュノーケルって毎日しても飽きない、それどころかモルディブに4か月とか住んで毎日シュノーケル三昧をしてみたい。来年は引越しなどで大きく環境が変わり忙しくなりそうですが、時間を作ってまたモルディブへ行きたいなぁと思っています。
コメント