フィンランド・ロバニエミを訪れた際、サンタクロースがいる村、サンタクロースヴィレッジへ遊びにいきました。ここからクリスマスカードを出してみたので、その方法など書いてみます。
ちなみに・・・サンタクロースの住処と言われているのは、ロバニエミからさらに北へ300キロ離れたところにあるコルヴァトゥントゥリという地域の山中。そこで、妖精と一緒に住んでいるんだそうです。ってここだけ読んで、この人へんなブロガーだと思われたらどうしよう。。
(1) サンタクロース村の場所
ロヴァニエミの空港から車で約10分のところに、サンタクロース村があります。その中に、サンタ郵便局が。※ちなみに、ロバニエミへは、ヘルシンキから国内線で1時間ほどかかります。
(2) サンタクロースヴィレッジ
サンタクロースヴィレッジには、トナカイがいたり、ハスキーがいたり、郵便局、レストラン、氷でできたバーがあったりと、私が子供の頃に憧れたサンタワールドが広がっていました。
有名なマリメッコのお店、イッタラなどもあります。
(3) クリスマスカードを出す方法
さて、サンタクロースヴィレッジにある郵便局では、ちょっと未来の自分、家族、友人に向けてお手紙を出すことができます。出した日の、次のクリスマスまで保管してくれて、クリスマスが近づいてきたら郵便を送ってくれるというなんとも素敵なサービス。
忘れたころに自分宛てに、もしくは家族や友人宛てに、フィンランドからクリスマスカードが届くなんてすごく温かい気持ちになれますよね(=`ω´=)
お手紙の出し方は簡単。サンタクロースヴィレッジ内の郵便局にポストカードがたくさん売っているので、好きなカード(だいたい3ユーロくらいから)&切手を購入し、郵便局内にあるテーブル&ペンを使ってメッセージを書き投函するだけです。
こちらのポストにいれて完了です。郵便局内には、すぐに届いてしまうポストと、次のクリスマスに届く用のポストがあるので、間違えないように。
私たちはお互い&両親にクリスマスカードを書いてみました。普段いつも一緒だと、カードを送りあうのなんて、お誕生日と結婚記念日くらいになってしまうし。それに、忘れたころにクリスマスカードがフィンランドから届くなんてとても素敵。
今から届くのが楽しみです。といいつつ、今の今まで出したことさえ忘れていた(*´з`)
コメント
サンタクロース村から出した手紙は、クリスマスに日本のご自宅に届きましたか?
フクザワ様、こんばんは。
はい、ちゃんと無事に届きました(^^)。家族、友人に出したのも全て届いたので、しっかり管理されているのだと思います。