コンラッドオーチャードの 『平日限定アフタヌーンティー』 ティーラウンジ

海外アフタヌーンティー&食事コンラッド

コンラッドオーチャード(旧リージェントホテル)での平日限定アフタヌーンティーへ。

 

雰囲気もお食事も個人的には大ヒットで、リッツカールトンのアフタヌーンティーマンダリンオリエンタルのアフタヌーンティーに並んでお気に入りとなりました!

 

 

(1) 場所

ホテルの場所はオーチャードの方です。ミレニアではないので注意。

 

コンラッド@ミレニアのアフタヌーンティーはこちら↓

コンラッドのアフタヌーンティー@ロビーラウンジ 【シンガポール】
コンラッドセンテニアルのアフタヌーンティー@ロビーラウンジに行ってきました。訪れたのは平日だったのでビジネスマンが多くいましたが、なかなか落ち着く雰囲気でした。(1) 場所コンラッドの場所はこちらです。マリーナエリアに近く、近隣のホテルです...

 

 

雰囲気

こちらのティーラウンジは、ホテルエントランスから離れた場所にあるのでとても静かでした。

 

 

ダイニングテーブルとローテブルそれぞれあるのも◎

 

 

(2) 充実のアフタヌーンティーメニュー

コンラッドオーチャードの平日アフタヌーンティーは、SGD54++(2025年7月時点)と、最近のシンガポールでは良心的な価格です。

 

しかも、お茶は2種類までオーダーOK。

 

 

私はライチローズ(だったはず)をオーダー。

 

他にも、

  • レモンジンジャー(緑茶)
  • バニラ煎茶
  • ハーブティー(カモミール、ペパーミント)
  • ストロベリークリーム(フルーツティー)
  • ライチローズ
  • ティラミス
  • ミルキーウーロン
  • 金木犀ウーロン

などなど、他にもたくさん!

 

 

夫は白茶のピオニージェイドだったかな💦うろ覚えです。

 

 

さて、コンラッドオーチャードのアフタヌーンティーでは、まず最初にウェルカムフィンガーフードが運ばれてきました。

 

 

マグロのタルタルに、下のソースがアボカドクリーム、いくらのように見えるのは柚子のパール。前菜からしてとっても繊細な味付けでびっくり!

 

これは、アフタヌーンティー自体もかなり期待できそう。

 

 

トレーは1人につきワントレーでやってきます!

 

 

下の段がセイボリーで、ローストチキンのミニバーガー(ライムガーリックマヨネーズ)、ブルーチーズのタルト&アスパラガスサラダ、スモークサーモンサンドイッチ、ビーフパストラミラップ。

 

どれもとっても美味しかった。特にブルーチーズのタルトが美味でした。

 

 

2段目が、プレーンとクランベリーオレンジのスコーン。キッシュはスモークダックとチェダー&アスパラガス。美味美味。

 

 

左からストロベリージャム、レモンクリーム(美味しい)、クロテッドクリーム。

 

どれもしつこくない甘さで素晴らしかった。

 

 

スイーツ類は、ラズベリーピーチタルト、柚子チーズケーキ、ライムフィナンシェ、レモンとブルーベリーのシュークリーム。

 

本当に、どれも甘さがあっさりしていてかなり好みでした。

 

 

そしてさくらんぼのマカロン!!可愛い😊

 

これで終わりかと思いきや・・・・

 

 

苺のケーキがやってきました~!!

 

普通だったらもうこの時点で、「さすがに苺ケーキは無理です。これ以上甘いものは・・・」ってなるじゃないですか?

 

 

それがまたこの苺ケーキが非常にあっさりしていて、アンリシャルパンティエのショートケーキのような軽さでびっくり。

 

SGD54++でこのボリュームと味は正直すごいです。シンガポールの5つ星ホテルアフタヌーンティーでは、パンパシフィックホテルのアフタヌーンティーと並んで、一番コスパが高い気がします。

 

パンパシフィックホテルのアフタヌーンティー↓

シンガポールフードづくし!なアフタヌーンティー@パンパシフィックホテル
現在、パンパシフィックホテルで開催されている『シンガポールローカルフードのアフタヌーンティー』へ行ってきました。チリクラブ、プラウンヌードル、ロジャなどローカルフードを楽しめるアフタヌーンティーで、私としては満足度がとても高かったです。(1...

 

 

(3) 情報

以下、書いている時点での情報となります。

 

予約&ドレスコード

  • 平日はアフタヌーンティーでSGD$54++/1人(12~17時) 
  • 週末はハイティーでSGD$74++/1人(12~14時 / 15~17時の2部制)

12時からいただけるとディナーも邪魔しないし、素晴らしいですよね😊

 

 

予約

なしでも正直行けそうな気もしますが(平日なら)・・・不安な方は予約したほうが良いとは思います。また週末は混むと思いますので予約は必須かと。

レストランのHP→こちら

 

 

ドレスコード

スマートカジュアルです。冷房もそんなに強くなくて(席によるのかもしれませんが)、快適でした。

 

 

後書き

ベイフロントアベニューから見るマリーナベイサンズが実は絶景ポイントの一つなのですが、ここの信号で一番前に止まれる、しかも青空(←ここがポイント)って滅多に・・・というかほぼないんです。

 

晴天、青空、マリーナベイサンズ、特等席で絶景を見れたとある日でした。

 

コメント

  1. 恵次 より:

    Miaさん。こんにちは。

    アフタヌーンティー、どれも繊細な味っぽくて、美味しそうですね。
    アフタヌーンティーって、少しずつ色々と食べられるのがいいですよね。
    日本人にとても合っていると思います。
    アメリカ圏に行くと、ステーキの肉がどーん、マッシュポテトがどかーん….とか、食べられませんてってなるし、飽きますし、他のものが入らなくなってしまいます。
     
    SDG54….というと6,000円ちょっとくらいでしょうか。
    良心的ですね。

    冷房が強くないのも良いです。
    私は、冷房が苦手というか、嫌いな部類です。
    対して、妻は冷房大好きなので、リゾートに行くと
    妻は温度を下げる、私は上げる…という、攻防戦が続きます。(笑
    家では、妻が居間で冷房を強くするので、私は別の部屋に逃げます。(笑
    ちなみに今日の札幌地方は、最高気温34℃だそうで、さすがに冷房を入れっぱなしです。
    北海道の住宅は、断熱材が床、壁、天井全てに入っているので、高断熱、高気密ではあるのですが、熱がこもりやすいです。

    マリーナベイサンズがそんな角度から見られる道路があるんですね。
    実は意外と、細い建物なんですね。
    さすがシンガポール、綺麗に整備された道路ですが、混んでいないのは意外でした。
    日本と同じ左側通行ですし、マリーナベイサンズが見えなければ、札幌の夏の道路の風景に似ていると思います。
    こちらは、雪が積もると風景が一変しますけどね。
    札幌は、世界でも稀な積雪地帯にある大都市らしいですが、それでも余程の雪や天候でない限り、交通が麻痺せずに車が走るので、ある意味、変態です。(笑

    • Mia Mia より:

      恵次さん、こんばんは。

      アフタヌーンティーは、色々な味のスイーツやセイボリーが楽しめるのが良いですよね。日本は季節のフルーツもあり、マンゴーアフタヌーンティーやシャインマスカット、メロン・・・・など色々あって羨ましいなぁと思います。

      SGD54++という、++(10%のサービスチャージと9%のGST)の落とし穴があるので、今のシンドル円だと7,500円なのです。それでもシンガポールのホテルアフタヌーンティーでは、ボリュームも考えてかなりお得です。
      13年くらい前はSGD54++でも5,400円くらいだったので、本当に信じられないです(゜-゜)

      札幌で34℃って、それもまだ7月・・・
      シンガポールでさえ31℃とかなのに、北海道でも場所によっては40℃近いところもあったとニュースで見ました。びっくりです。熱がこもりやすい作りならば、なおさらつらいですよね。

      奥様との冷房の攻防戦ですか。攻防戦なんて言いつつ、仲の良さしか感じません!笑

      札幌は雪が降っても、交通麻痺がおこりにくいのですね。
      なんでしょう、皆さん雪に慣れているから、とかでしょうか?

      でもまずは真夏、くれぐれも、熱中症にはお気をつけくださいね^^