【宿泊記】和室 『茜雲』 | 秋の侘桜

侘桜 角館

秋の侘桜へチェックイン。今回で4回目の訪問ですが、何度来ても全く飽きません!

 

私は他のホテルやリゾートに対しても「いつかまた訪問したい」とは思うのですが、それは数年後の話であって、ここまでの頻度で(日本への一時帰国の度に)訪れるのは、かなり珍しいです。

 

侘桜は10室しかないので静かですし、自然の中にポツンとあるのが気に入っています。

 

 

今回滞在したのは、和室の「茜雲」というお部屋です。

 

お部屋の作りは、同じく和室の黎明→こちらとほぼ同じ。より詳しくは黎明の宿泊記で書いていますので、今回は少し省略して書いています☺

 

 

滑り止めのついたスリッパも用意されていました!

 

冬に訪れた時、滑り止めがついた靴があったら良いなぁ~と思っていたのですよ。もしかしたら以前もあり、私が気が付かなかっただけかもしれないけれど💦

 

 

とっても綺麗に清掃されたお部屋と、ふかふかのお布団。

 

壁は多分聚楽だと思うのだけれど、畳もふすまも隅々まで綺麗にお手入れされています。お部屋は木の香りがとっても良いのですよ。

 

 

潔癖気味な私からしても、心底リラックスできるお宿です。

 

 

冷蔵庫の中には、無料でいただけるお茶とビール、生あんもろこし(←大好き)

 

生あんもろこしは、本当に美味しいです。もう・・・できるなら10個くらい食べたいくらい。

 

 

ドリップコーヒーやお茶、もろこし。お風呂上りのもろこしや生あんもろこしがまた美味しいのですよ。

 

 

ふかふかのバスローブ、浴衣、パジャマ、スリッパ。

 

 

清潔なお手洗い。

 

 

脱衣所と石造りのシンク。タオルウォーマーも便利!

 

お部屋は床暖房も完備で、真冬でも全く寒くありません。

 

 

各お部屋のシンクが違う作りで、毎回楽しみなのです。

 

 

タオルやバスローブは全てホットマン。ふかふかで吸水性も良く、文句なしの品質。

 

 

こちらが茜雲のお風呂です。

 

 

窓を開けて入るのが好き。

 

 

ところで、茜雲のテラスからは、お隣の曙山の壁が見えました。

 

 

そこまで気になるほどではありませんが、景観にこだわりのある方は、同じ和室でも「黎明」や「朝霧」の方が良いかもしれません。

 

次回は、朝霧に泊まってみたいなぁと思う!

 

 

【宿泊記】和室 『黎明』 | 春の侘桜
春の侘桜へ訪れてきました。今回宿泊したのは和室『黎明』です。以前滞在した、別のお部屋については↓ ダイニング付き和洋室『直武』→こちら 和洋室『東雲』→こちら(1) チェックインと春の和菓子秋→冬と訪れ、今回は春の再訪。春のウェルカムスイー...

 

【宿泊記】ダイニング付き和洋室 『直武』 | 冬の侘桜
深い雪が積もる、角館の里山に位置する侘桜へ再訪してきました。前回は紅葉の時期に「和洋室」というお部屋に宿泊しましたが、今回は「ダイニング付き和洋室」に宿泊してみました。和洋室のお部屋レビューについては↓をどうぞ(1) チェックイン深い雪が積...

 

【宿泊記】和洋室『東雲』 | 侘桜
角館に位置する、客室数たった10室のみの「侘桜(わびざくら)」へ行ってきました。久しぶりの日本の温泉、美味しいお料理・新米、近くの角館武家屋敷散策など、とても楽しい滞在でした。(1) アクセス東京から新幹線で約3時間15分でJR角館駅(秋田...

 

 

お風呂の後だとなぜか美味しく感じるビール(普段は苦くて飲めないのに)をいただきます🍺

 

お食事前だからくれぐれも食べすぎないようにと、自分を強く戒めながら生あんもろこしを完食しました( ‘༥’ )モグモグ、ウマー

 

 

お夕食へとやってきました。レストランは半個室タイプとなっていて、各お部屋から枯山水のお庭が見えるのが素敵。

 

ダイニング付き和洋室の場合のみ、お部屋食となるのですが、私は侘桜ではメインダイニングでいただくのが好きです。なんだかすごく楽しい気持ちになれるのですよ。

 

【宿泊記】ダイニング付き和洋室 『直武』 | 冬の侘桜
深い雪が積もる、角館の里山に位置する侘桜へ再訪してきました。前回は紅葉の時期に「和洋室」というお部屋に宿泊しましたが、今回は「ダイニング付き和洋室」に宿泊してみました。和洋室のお部屋レビューについては↓をどうぞ(1) チェックイン深い雪が積...

 

 

ところで侘桜で日本酒をオーダーすると、好きなおちょこが選べます。

 

お酒があまり飲めない私たちですが、侘桜に来ると安心感と、また戻ってこれた嬉しさでついつい飲みたくなるのです。お部屋のビールも1本空けているのに、つい飲みすぎてしまうのだ。

 

 

酔いすぎないようにウーロン茶とお水。

 

 

秋のお夕食です。座附は秋刀魚の昆布〆がかぼすに入ってやってきました。

 

 

前菜。この華やかさやもみじに毎回目を奪われます。

 

全部美味しかったのですけれど、特に柿の白酢和えが美味しかった!

 

 

御造り。お刺身・・・はちょっと苦手なので夫に。白いのは湯葉蒟蒻なのですが、口の中でとろけるのが好き。これ大好き。

 

生わさびも美味しい!シンガポールでは新鮮なわさびは手に入りにくいので、よけいに感動します。

 

 

焼物は秋田牛。うなるほど美味しかった!!けれど、正直このあたりでもうお腹がパンパンです。

 

 

強肴は鱧(はも)揚げ。

 

個人的には、茄子が一番美味しかったです。シンガポールで日本の茄子は1,200円~くらいなので、まず買おうと思えず、日本一時帰国で食べる品物の一つです😊

 

 

あきたこまち新米と、鮭、お味噌汁。

 

ぱっと見シンプルなのですけれど、かつお節も薬味も本当に美味しくて・・・和食の奥深さや繊細さを感じます。本当に美味しいです。全体的に味付けは濃いめかなと思うのですが、久しぶりにいただくとやっぱり美味しいなぁ~と感じます。

 

 

豆乳プリン。これがまた美味しくて!!おかわりしたいくらいの美味しさでした。

 

 

夜のお庭。

 

 

茜雲で目覚める朝。今回は1泊のみなので(予約が空かなかった)、もう帰る日です。

 

 

昨日の雨とは打って変わり、秋晴れの気持ち良い空!

 

リゾートでの雨は嫌だけれど、角館なら雨の日、晴れの日とあると両方楽しめて得した気分になるのですよ。不思議です。

 

 

ススキ。日本の秋は綺麗だねぇ。

 

もちろん、春も夏も冬もいつでも綺麗だけれどね。

 

 

朝食です。

 

 

豆乳をお酢でわったもの。これも大好き。

 

 

 

 

 

 

お米は、事前に少し減らしてもらいました。こんなに美味しいお米を残すのは嫌だからね😉

 

 

郷土料理のあさづけ。全部美味しくいただきました。

 

朝食後はまたお風呂に入ったり、のんびり過ごして11時にチェックアウトです。

 

 

そういえば、今回のお見送りでは、お着物を着た大変上品な男性の方がお見送りをしてくださいました。

 

着こなしがぴしっとしていて、お着物の生地も目を奪われるほど綺麗(生地が大好きなので、どうしても目がいってしまう)私は和服はほとんど着ないのだけれど、素敵だったねー!と帰りの車では夫と盛り上がりました。

 

素敵な着こなしを見ると、自分も来てみたいなぁ~となりますよね😊

 

 

帰りの新幹線。

 

11時50分発くらいの新幹線があるので、いつもそれに乗ります。11時に侘桜を出ると、ちょうど駅前でお土産を買い足ししたりできてちょうど良いのです。

 

 

今回の宿泊プランは、角館武家屋敷にある「さとくガーデン」で、6,000円分のお買い物ができるプラン。なので、色々とお買い物をしました。

 

 

お箸と、あとは桜モチーフのハンドタオルも買いましたが、その写真はまた今度(*´з`)

 

今回の日本滞在では、免許更新や国際免許証の再発行、区役所に行ったり、家族や友達、親戚と会ったりと忙しくも充実した日々でした。侘桜も、行きたい日付でなかなか予約が空かず1泊だけでしたが、それでもとっても癒された旅でした✈

 

コメント

  1. NB より:

    Miaさん こんにちは

    過去記事で、何回か投稿していましたが、初めは、本当に私の返信が早いだけだと思っていたので、時間や日数置いて、投稿してみたもののだめで、端末を替えて試そうと思っていたところでした。

    私がしつこいとサーバーに思われているのかと思いました 笑 これは冗談です 笑

    • Mia Mia より:

      NBさん

      大変ご迷惑をおかけいたしました。本当に申し訳ありません!!
      端末も替えてまでだなんて、せめてその前に改善されて良かったです。ありがとうございます(´;ω;`)

      詳しい原因は分からないのですが、私が日によって色々と試していたプラグインが影響だと思います。

      私はNBさんが、もしかしたらどこかご旅行に行っているのかな~、お忙しいのかな~と思っていました。あっ、定期的なコメントを強制しているわけではないですよ。笑

      いつもありがとうございます(*´ω`*)

  2. NB より:

    Miaさん

    早速お返事ありがとうございます。
    ブログのシステムのことは、全くわからないのですが、元通りになってよかったです!

    コメントしすぎて、Miaさんに、嫌われてなくてよかったです 笑

    今月、玉造温泉に泊まって、出雲大社と足立美術館を訪れました。
    初めての土地で、新鮮で、楽しかったです。

    今まで、新幹線利用が多く、東北は、何回も行っていたので、今回は、飛行機利用で行ったことのない所を選びました。

    新幹線は、駅着いて乗るだけですし、楽ちんですよね。特に角館は、乗り換えもなく、良いですね。

    新幹線のお供は、おにぎり2つも一緒で、たけのこの里派も同じです 笑

    ↑これ、以前コメントして、振られてしまいました 笑

    • Mia Mia より:

      NBさん

      はい~~、本当に良かったです( ;∀;)( ;∀;)

      嫌うだなんて、絶対にないです。コメントとっても嬉しいですよ(*^^*)
      文章だとうまく伝わりにくいですし、私は色々と考えすぎて、たまに自分のコメントが変だったかも?なんて思うくらいです。

      むしろ、もしかしてバターどら焼き真似して買うと言ったのがダメだったかしら、なんて思っていました(ちなみに早速バターどら焼きを買って食べました。すごく美味しかったです!!)

      ご旅行されていたのですね。いいなぁ~!お宿やお食事はいかがでしたか?

      出雲大社はいつか行ってみたい所なのです。
      玉造温泉は初めて知りました。検索してみたら、なんとも風光明媚な場所で温泉街の町並みも素敵。早速行きたいところリストにメモしました。

      まぁ、なんとっ、NBさんもたけのこの里派ですか。これで完全な仲間ですね(*´з`)

      きのこの山も美味しいのですが、たけのこの里はあのクッキー部分が美味しくて好きです。コメント機能が安定したおかげで、たけのこの里仲間ができて本当に良かったです。笑