水上のバー『ホライゾン』でのランチ(野生のイルカが見れた!)

海外アフタヌーンティー&食事リッツカールトン ランカウイ絶景リゾート&カフェ

荷解きし、お部屋(→こちら)で少しくつろいだ後は、ホライゾンラウンジ&バーというレストランまでランチへ向かいます。

 

 

 

ところで余談(しかもどうでもよい話)なのですが・・・・

今回の旅行前にけっこうバタバタしていて、何を思ったのか私、持って行く予定のないバッグに着替えや水着をつめていたんです(でも自分の中では、ちゃんと持って行くスーツケースに荷造りした!という認識)

 

でね、お部屋についてアンパックしている時に、「あれ?着替えがない、あれ?水着もない、え??アクセサリーも何もない」・・・・それはもう混乱しました。

 

 

 

持ってきた物の中で、唯一着れる服は下着と靴下のみ(もはや服でさえない)

 

せめて靴下と下着があったのは良かった・・・・?いやいや、靴下も下着も最悪洗えるし、大事なのは服なんだよ。なんか、リゾートに着いた瞬間にオワッタ(._.)と思いました。

 

 

 

こうなったらブティックでの買い物(でも自分好みの服を見つけるのは難しいうえに、高い)かな・・・と思ったけれど、なんとかはなるもので。

 

朝食の時は夫のTシャツを借りたり、2泊なのでクリーニングは使わない予定だったけれどお願いしたり、フライト用の服を着まわししたり。なんとか乗り切りました💦

 

 

さて、話を戻しまして。ホライゾンラウンジ&バーは、上記マップ上の左下の方。

 

隣にはインフィニティプール(16歳以上のみ利用可)が併設されているレストラン&バーとなっています。

 

 

お部屋からは遠いので、バギーをお願いしました!

 

ちなみにこの日は朝5時置き。

 

朝食は食べてこなかったのでお腹が空いていて、かなりぼーっとしたまま、普段アジアリゾートでは必ず持ち歩く望遠カメラを持つのを忘れてきてしまいました(そして、そのことをこの後後悔することになるのです)

 

 

こちらがホライゾンプール(インフィニティプール)で、16歳以上が利用可能な場所。

 

ファミリー向けのプールは別にありまして、そちらはまた今度ご紹介したいと思います。

 

 

ガゼボ風のベッドもあり。

 

乾季に行ったのですが、ピークシーズン(シンガポールやマレーシアの祝日)は外していったので、そこまで人が多くなかったのが良かった😊

 

 

アンダマン海が目の前。素敵!

 

ところで私、「アンダマン海」という響きがとても好きです。

 

アンダマン海に臨むプールバー@Eastern Orientalホテル ペナン
E&O(イースタン&オリエンタルホテル)のヴィクトリーアネックス6Fには、プランターズラウンジがあり、その横には、アンダマン海を臨むプールバーがあります。ラウンジ&プールバー利用条件E&Oホテルには、 ヘリテージウィング(旧館) ヴィクトリ...

 

 

プールの反対側には、ラウンジ&バーが併設されています。

 

 

半室内の席、

 

 

 

 

海の上の席もあり。

 

 

昼間は暑いけれど、夕日が目の前に沈むので、午後5時半くらいからはすごく混むのだそうですよ。

 

 

夕日はちょうどこの正面あたりに沈んでいきます。

 

 

 

 

モルディブも素晴らしいし、アジアの海も来てみるとやっぱり違う良さがある。

 

 

こちらは外の席ですが、屋根がかかっているので朝~16時くらいまでは割と快適に過ごせます(16時以降になると、西日が直射となります)

 

 

せっかくなので、オーシャンビューの席に座ることにしました。

 

 

ちなみにリッツランカウイのレストランスタッフは、訪れる度に”How may I address you(なんとお呼びしたら良いですか?)”ときいてくれます。

 

名前を伝えると、毎回名前呼びで対応してくれるのです。これは、どのレストランでも同じでした😊

 

 

プレッツェルとアーモンド。海辺なのに全く湿気てない!美味。

 

 

「暑いのでハウスウォーター」を、と持ってきてくださいました。こういうところで、有料のお水をしれっと持ってこないところが好き!

 

ホライゾンラウンジ&バーのメニューは、リッツランカウイのHPに価格も載っています。

 

 

モクテルと、私はめずらしくスパークリングワインを。靴下と下着だけ持ってきた自分が情けなくて、なんだか飲みたい気分になったのです(*´з`)

 

ちなみにカクテルでだいたいMYR60くらいからなので、日本円だと2,000円ほど~。お酒はモルディブとあまり価格帯が変わらないか、気持ち少し安いかな?くらいでした。

 

 

さて、ドリンクがサーブされた瞬間、私の目の端に何かが映りました。

 

 

なんと、イルカです!!

 

まさか、東南アジアの海でイルカが見れると思っていなくてびっくり。

 

 

望遠カメラを部屋に置いてきたのが本当に残念。

 

 

スタッフの方にきいてみたところ、稀にイルカが来るそうですが、乾季(ランカウイの乾季は12~3月頃)ではかなり珍しいらしいです。

 

「ちょうど前日に雨が降り、海の温度が下がったから来たのだと思います」と言っていました。

 

 

かなり見えにくいのですが、7~8頭くらいの群れでした!

 

 

飛んだり跳ねたりしてくれるのだけれど、スマホでの撮影なのでうまく撮れませぬ💦

 

 

着替えを忘れてしょんぼりしていたけれど、イルカさんたちが来てくれて元気が出ました😊😊

 

 

イルカさんに興奮して、取り分ける前のお料理の写真を撮り忘れてしまいましたが、タイビーフサラダ(MYR75)と揚げ春巻き(MYR35)

 

ちなみにリッツランカウイでは、豚を原料としたスイーツやお料理はありませんでした。

 

 

ここでちょっとした豆知識ですが、たまに、お菓子=豚が使われていないから大丈夫と思い、ムスリムの方にお菓子などをうっかり渡したりしてしまうのですが、渡すものに要注意です。

 

お菓子でも、豚を原料としたものが使われていたりします。そしてムスリムにとって豚=神聖なものではなく、不浄のものなので・・・私たちの感覚からすると、とうてい食べたくないものが材料に使われているお菓子をもらうような感じなのですよ、あとは、香りづけにお酒が使われたチョコレートやクッキー、焼き菓子なんかもNG

 

 

こちらのビーフサラダはかなり辛かったです(でも美味しかった)

 

春巻きもすごく美味しいし、イルカさんも見れたし。とても楽しいランチタイムでした。

 

リッツカールトンランカウイのお食事は、離島であることを考えてもとても美味しかったです。特にHai Yanが個人的にはとても良かった!ということで、次のディナーで書きたいと思います☺

 

 

続き→Hai Yanでのディナー
前回→ジュニアスイート宿泊記

 

コメント

  1. 恵次 より:

    Miaさん。こんにちは。

    わはは、バッグ、丸ごと間違えたんですね。
    それは、小一時間、お説教ですね(笑
    でも、大丈夫です!
    落ち込まないで!
    暖かい所ですから、下着と靴下だけでOK。
    もはや、靴下さえいりません(笑
    Miaさんのその姿、ちょっと想像してしまいました(笑 すみません(汗

    私もありますよ。
    九州の温泉に行った時ですが、パンツ(下着)を丸ごと忘れました(履いてる一枚しかありません)。 
    (パッキングは自分の物は全部自分でやりますので)。
    妻には叱られて、高速を走ってUNIQLOまで買いに行きましたし、パジャマを忘れた事もあります。
    その時は、妻のワンピースみたいな長いTシャツ(てるてる坊主みたいなやつ)を借りて着てました。
    撮るな!って言ってるのに、妻は面白がって、私のその姿の写真を撮ってました(笑
    旅館の浴衣が苦手で(帯が苦しいし、落ち着かない)私はいつも着慣れた自分のパジャマを持っていくんです。
    これも妻にバカにされるんですけど、パジャマの上着はズボンにinです(だって、落ち着く)笑
    ちなみに私は温泉に行く時は、マイ作務衣も持って行きます。
    薄いデニム生地のやつです。

    きっと、Miaさんは几帳面で、色々と考えているうちに間違えたのではないでしょうか….。
     
    望遠カメラも……(悲
    私達も、ノヴァに行く前にinsta360(動画を撮れるカメラ)を買って持って行ったのですが、全く使いこなせずです…..。
    でも、ブルー玉は綺麗に撮れてました。

    イルカさん、見られて良かったです。
    モルディブでも度々みられますよね。
    この前も、ノヴァの水上コテージのデッキから海を見ていると、少し冲を泳いで行くのが見えました。

    モルディブはもちろん、他のアジアでも良さそうな離島が沢山ありますよね。

    あっそうか、ランカウイはアンダマン海になるんですね。
    マラッカ海峡があるから、インド洋にはならないんでしょうかね…..。
    いつも思うんですけど、海の名前の境目って、よくわからないですね。

    • Mia Mia より:

      恵次さん、こんにちは。

      はい、小一時間の説教が必要なくらいのボケっぷりでした!こんなことってあるんだなぁと、衝撃的でした。

      ちなみに、私が唯一持って行った下着と靴下だけでウロウロしていたら、確実に新手の妖怪に間違われます(*´з`)

      恵次さんも、忘れもののご経験があるのですね。
      てるてる坊主!写真を撮る奥様もお茶目ですし、お二人の仲の良さが伝わってきます。お茶目なてるてる坊主姿、一時期、奥様のスマホの待ち受けにされていたりはしませんでしたか?笑

      日本だとユニクロや、コンビニもお店によっては下着や靴下も手に入りますからね。とても便利ですよね。

      パジャマとしての浴衣が落ち着かないのは、とてもよく分かります。帯が苦しいし、寝返りを打った時とか浴衣だと服がつれて疲れちゃうのですよね。あ、でも、パジャマの上inは試したことがないです。今度試してみますね。

      insta360というカメラは初めて知りました。
      動画も見てみましたが、すごいですね。360度撮影ですか。気が付かないうちに後ろ側に大物がいても、動画に映っているということですよね。

      アジアの離島は、メジャーなところは数えるほどですが、あまり知られていない秘境も多いです。特にインドネシアやフィリピンは、あまりメジャーではないホテルブランドでも高級リゾートが多いイメージです(バワリザーブとか)

      海の名前の境目、私もよく分かっていないです。
      アンダマン海はアンダマン・ニコバル諸島までなのかな~と勝手に思っていました。そのすぐ左にある世界一危険と言われる北センチネル島は、一応インド洋に属する?みたいですね。

  2. NB より:

    Miaさん こんにちは。

    まず、書き忘れないうちに。。。
    「アンダマン海」、私も、なんだか気になる名前と、響きです。
    たぶん、モルディブに行く時の飛行機で通っていると思うのですが、飛行機の経路の画面で「アンダマン海」の文字を見ると、なんか、ワクワクしてきます。
    異国の上空を飛んでる、どんな海が、島が、人々が暮らしているのだろう、リゾートがあるのだろうって。

    アンダマン海の海の色は、少しグリーンかをかったブルーでしょうか。
    きれいですねー

    なんと、靴下と下着だけだったのは、リゾートに来て悲しくなりますよねー
    せっかく、リゾートを楽しむためのリゾート着やアクセサリーを揃えてきたつもりだったのに。。
    ブティックでは、水着も購入したのですか?
    納得の行くものを買えたならよかったです。
    海外ですと、サイズが合わなかったり、生地がテロテロだったり、その割にホテル価格ですものね。

    私もビーチリゾートに行く時に、帽子を忘れたことありましたが、日本で空港に行く途中で気づいたので、デパートに寄って買いました。でも、冬だったので、地の厚い布の帽子になってしまいました(ゴルフで被るような。。)

    あと、ビーチリゾートの時に忘れたくないものとして、水着関連の他に日焼け止めも日本で買ったものを持っていきたいです。
    オアフ島とかなら、お洋服も、水着も街中でもかわいいのが売ってそうですが。。

    帽子は、畳めるものはスーツケースに入れますが、畳めないものは、忘れないように、玄関に置いておくようにしてます。
    それでも、忘れますが。。

    2泊でよかったですし、モルディブじゃなくて、よかったです!

    イルカさんたちにも出会えてよかったですね。
    何とも言えない悲しい気持ちを癒してくれて。。
    スマホでも、背びれの部分がよく見えますよ。

    • Mia Mia より:

      NBさん、こんにちは。

      アンダマン海の響き、なんだか良いですよね。
      そういえば確かに、飛行機のスクリーンで(私は飛行機の経路が出る画面を見ているのがけっこう好きでして)、アンダマン海と見たことがある気がします。

      イルカの写真も分かりましたか~。ありがとうございます(*´ω`*)
      リッツカールトンランカウイの海は、そこまで綺麗じゃないときいていましたが、見る限りとても綺麗で泳いでいる人もけっこういました。

      私は今回、水着は買いませんでした。売っている水着がこう・・・・えっ、隠す気ありますか??というイケイケGoGoなデザインで汗

      お部屋にプールもないですし、メインプールもなんとなくあまり泳ごうとは思えず、アジアの海はラッシュガードがないとクラゲが怖いかなぁとぐるぐる考え、やめておきました。

      NBさんも、帽子を忘れたことがあるのですね。
      厚手の布の帽子とはいえ、日差しの強いビーチリゾートで帽子なしは、つらいですからね!でも皆さんやっぱり忘れ物はたまにするんだと知れて、勝手にちょっと安心してしまいました(*´з`)

      はい、今回はモルディブでの忘れ物じゃなくて良かったです。モルディブに行って靴下と下着だけしか持っていなかったら・・・・想像するだけで恐怖ですよね。

      万が一そんなことをしてしまったら、多分性格がひねくれ、開き直ってイケイケの水着を買い、無駄に持ってきた靴下を履いて過ごすと思います。

      • NB より:

        Miaさん こんにちは。

        Miaさんも、飛行機の経路が出る画面好きでしたか〜
        私も夫も、ほぼその画面しか出してません 笑

        イケイケゴーゴーの水着想像しちゃいましたよ 笑

        モルディブ行く時は、1泊分の着替えや水着、一昨年ディガリに行った時は、当日のディナー用のワンピースなども手荷物に入れておきました。水上飛行機がどうなるかわからないのと、リゾートに着いた時に、大きなスーツケースを開けて引っ張り出すのが時間がかかるからです。
        結局、夕方、日没ギリギリに着いたので、水着は必要なかったですが、ディナーにもシャワーして、着替えて、行くことができました。

        今度のモルディブは、お互い忘れ物なく、行きたいですね〜

        • Mia Mia より:

          NBさん、こんにちは。

          NBさんも、NBさんの旦那様もそうなのですね!
          気になる映画がある時だけは見ますが、それ以外はほぼあの画面をじーっと見ています。共通点が多く、同じ趣味(??)の方もいると知れて嬉しいです(*^^*)

          NBさんと同じく、私もモルディブの時は水着やディナー用の服、水中カメラ、ラッシュガードあたりは必ず手荷物です~。飛行機や水上飛行機のロスバゲが絶対ないとは限りませんし、いざモルディブに着いて、あの海を目の前に水着がなかったら悲しいですものね。

          はい、今年のモルディブは、お互い忘れ物ゼロでめいっぱい楽しみましょうね!!今回のことは、とても良い勉強になりました。