
ガイド付きシュノーケリングで、クダドゥモルディブプライベートアイランドを一周。
前回はお部屋4スタート→ジェティ2まで書きましたが、今回はその後半(ジェティ2→お部屋前まで→オーシャンセンターでOUT)です。
前半↓


海の中、魚たちがざわざわしていて。
もしかしてイルカでも出るか・・とスタッフが様子を見に行ってくれたけれど出ず。

その代わりに、可愛いカメさんが登場してくれました!

そしたら、なんとっ!イエローバックフュージュラーの群れが!

だだだだーーーー!っと一斉に。

次から次に~。

大量にいるため、小さく見えますが、なかなかのサイズです。

アップ。最初右側だけ見ていたけれど、なんと、

左側にも!右も左もイエローバックフュージュラーだらけ。

これ、下から見れてたら圧巻だったろうな。

青と黄色が綺麗。

時間にしたら多分、30秒もないくらいなんだけれど。
魚の大群が通っていく様子は、まるで違う世界を見ているようで、心奪われました。

綺麗だなー!!

イエローバックフュージュラーの大群は、今までどこのリゾート、外洋シュノーケルツアーでも見たことがなかったので、大興奮でした。

みんな逞しく生きるんだよ。

イエローバックフュージュラーが去った後、「実は、私たちもいるんです~」と出てきたヨスジフエダイたち。

ヨスジフエダイたちは小さな群れなんだね、と思ったら、

深いところに大量にいた!

ぼんやりとしか映っていないけれど、なかなかの群れです。

でも遠いよ・・・・( ;∀;)

ザ・リトリートを超えたあたりまできました。

このあたりは、珊瑚がなかなかあるものの、魚群はあまりいなく。

オレンジ色の綺麗な小魚。

バタフライフィッシュ。

こういう色とりどりな様子も好き。

サメがすいーっと。

大きさは1メートルくらいかな?

人に慣れていないのか、そそくさと逃げていってしまいました。

バタフライフィッシュを正面から見ると、ちょっとモアイ像に似ている気が。

このあたりは、夜になるとカスミアジが大量にウロウロするようです。

これはホソフエダイだろうか。
私のモルディブ魚図鑑がたまに、「〇〇の仲間」みたいな表現しかなくて困ります。。。

ハナタカサゴ。青い体がきらりと光る、綺麗な魚です。

赤い魚たち。

小さなニモファミリーもいました。元気に大きく育つんだよ。

リトリート側は珊瑚がたくさん。

ロブスターもいっぱい。
一度、お部屋の前まで泳ぎ、朝と様子が変わらないことをチェック。

ここのビーチからあがり、島一周に付き合ってくれたスタッフにお礼を言って、お部屋まで戻りました。
クダドゥでのシュノーケリング時のチップは、一度お部屋に戻り、渡しにいっていました。
泳ぐ時にお金持って行くのも?だし、バトラーにお金預けるのもなんだか変だし。もっとスマートな方法ないかな、と思うのですがなかなか。。

お部屋に戻り、海を眺める。
また入りたくなるけれど、午後からは別の島へシュノーケリングツアーへ行くので、飛び込みたい気持ちをぐっと堪えました。
さぁ、そろそろお昼にしようかな。



コメント