シンガポールを象徴する国の守り神様「マーライオン」
マーライオンのクッキーやチョコレートは多々ありますが、実はマーライオン公園にはマーライオンを模った「アイスクリーム」があるのです。
お店の場所はこちら。マーライオン像から少し離れたところにあります。
お店の目印(↑)
ちなみにお店が開くのは11時~なので、早朝に行っても買えませぬ。
気になるお値段は、なんと1本8.9ドル!約1,000円と、まぁ観光地なので仕方ないかな、と💦
味はヤム、ストロベリー、クッキークリーム、チョコレートヘーゼルナッツなどのクリーム系や、他にもシャーベット系もあります。
左がストロベリーで、右がライチのシャーベット。
偶然かもしれませんが、シャーベット系はマーライオンの模様やお顔部分があまりはっきり出ていませんでした。水分が多いからかも?
普段は、昼間の暑い時間帯は外を歩かないのですが(ランチは電車か車で行ってしまうし)、久しぶりに歩いてみると観光している気分で、いつもと違う楽しさがありました。
さすがに約1,000円は高いけれど、念願のマーライオンアイスクリームを楽しめた日でした☺︎
これは先日、アニメカフェに運動がてら歩いて行った時に見れた夕日。
とっても綺麗でした!
シンガポール(マリーナエリア他情報)↓

『ルイ・ヴィトンのチョコレートショップ』がシンガポールにオープン!
ルイ・ヴィトン × チョコレートショップ 『Le Chocolat Maxime Frédéric』が、シンガポールのマリーナベイサンズにオープン。平日はあまり混んでいないということだったので、さっそく様子を見に行ってみました。(1) 場所...

【Bacha Coffee】 お土産におすすめのフレーバー4つ
シンガポール在住者にとっては、身近なBacha coffee。購入方法や、色々なフレーバーを試してみた結果、お気に入りのものをいくつかご紹介したいと思います。カフェ利用についてはこちら↓(1) 購入できる場所マリーナエリアに宿泊するなら、マ...

マリーナベイサンズビュー『シェイクシャック』がオープン!
シンガポールにシェイクシャックは複数店舗ありますが、なんと先日、ワンフラトン(マリーナベイサンズの対岸)に新しい店舗がオープンしました!(1) 場所お店の場所はこちら。マーライオンの近くです。お店の雰囲気シェイクシャック@ワンフラトン店は、...

マリーナベイサンズが正面のスターバックス
シンガポールのスタバの中で景色が良くて好きなのは、スターバックス@One fullertonです。目の前にマリーナベイサンズが見えて、まさにシンガポール!という景色が楽しめるスタバ。朝は観光客も少なく、土日の朝はご近所に住むワンちゃん連れの...

【TWG】おすすめの紅茶4つ&緑茶2つ | シンガポール在住者が選んでみる
シンガポールのTWGでは、紅茶や緑茶以外にもハーブティー、白茶などが売っていて、南国のフルーツやお花をブレンドしていたりと、香りが良いものが多いのが特徴。TWGに出会いもうすぐ10年、色々な商品を試してきた中でも私が特に気に入っていて、かつ...

TWGのショートブレッドクッキーが美味しかった!
TWGへ行く度に、なんとなくは気になっていながらも購入はしていなかった「TWGのショートブレッドクッキー」どんなものかと思い、試しに購入してみたところ、けっこう美味しい!!TWG店員さんの一番のおすすめは、ナポレオンティーを使ったクッキーだ...
コメント
Miaさん。こんにちは。
今日の北海道は暑いです。
最高気温は32℃のようで、シンガポールと変わらないのではないでしょうか。
今年は7月初めから暑い日が比較的多く、北海道も近年は温暖化傾向で、今後も暑い日が多いようです。
暑い日はアイスですよね。
マーライオンのアイス、あるんですね。
可愛いですが、可哀想で食べるのに躊躇してしまいそう…。
食べる前に溶けて、なくなってしまうかも(笑
1,000円が氷の泡。(あわわわ
私、例えば、クマさんを型どったケーキとか、いつも、” ごめんね” って言ってから食べてます。(苦笑
暑い日のアイスは私は、シャーベット系です。
ライチのアイス…いいですね。
日本では、ガリガリくんも良いですが、私は井村屋のパインアイスが大好きです。
バリから帰ってきたばかりですが、アヤナがとても気に入ったので、千歳から国内での乗り換え無しで行く方法を調べています。(来年の話しですけどね)
シンガポール航空がとてもいいので、SQで行けるといいのですが、千歳発着はないんですよね。
スクートならシンガポールまで飛んでいて、効率が良さそうですが、8時間くらいかかるので…ビジネスクラスはないので….。
一度ビジネスクラスの甘い罠にハマったら、中々抜け出せません。(笑
タイ航空で千歳→バンコク→デンパサールやキャセイパシフィックで千歳→香港→デンパサール等もありと思っています。
羽田や成田での乗り換えは費用や手間がかかるので避けるべく、思案しています。
あっ、でも、この前のバリ旅行で、羽田→千歳の乗り換えではいい事がありました。
私は羽田の伊勢丹(メンズ)が好きで、時間があれば寄るのです。
服好きなので…。
大抵見るだけで、今回も見るだけだぞ….って自分に言い聞かせて、とりあえず寄ったのですが、悪い事に(笑 セールをやってまして….。
それでも私は、いやいや買わない…と思っていたら、妻が “安いよ、買えば” って….。
えー!?買ってもいいの⁉︎。
じゃあ、ジャケットだけ(70%OFF)と思って、試着していたら、妻がシャツ2枚とズボン(全50%OFF)まで、持ってきて、” これも安いし、いいんじゃない”
と。(普段は自分のものは自分で選びます)
結局、言われるがまま、全部買ってしまいました。(笑
日本製のいい生地や服もありますが、私はイタリアのものが好きです。
生地や服に柔らかさや色気があるといいますか…。
決して安くはないですが、安いものを頻繁に買い替えるよりは、セール等を上手に使って、大事に長く着れば、高いものではないと思います。
エコの面でも。
アヤナで思い出しました。
妻がインドネシアのSENSATIAのコスメが欲しくて、リゾート内のショップを見ていたのですが、取り扱いが無かったんです。
帰りの日に空港まで、アヤナの車で送ってもらう(有料)途中、ドライバーにダメ元で、ジンバランの街中(少し遠回りになります)のショップに寄ってくれないか聞いてみたら、快く了解してくれて寄ってくれました。
(もちろん、チップを差し上げました)
こんなところもアヤナのサービスは素晴らしいと思います。
恵次さん、こんにちは。
7月の北海道で32℃ですか。まさにシンガポールと同じくらいですよ~。
まったく話はそれますが、「ぼくのなつやすみ北海道編」というゲームが昔ありまして、その時に確か、北海道は夏もちょうどよい暑さみたいなセリフがあった気がするんです。でも今やもう、夏が長く、暑くなってきているみたいですね。
クマさんとか、動物の顔をかたどった食べ物を食べる時も、私も「ごめんね」と言います。
同じ方がいらっしゃるなんてびっくりです。なんだかとても可哀想な気がするんですよね(まぁ食べてしまうのですけれど)
来年はアヤナをリピート予定ですか?とってもお気に入りになったのですね(*^^*)
バリのの~んびりした空気もすごく良いですよね。自然が豊かなのに、お買い物も楽しいし、上質な雑貨もたくさんなのですよね。
でも、SENSATIAというブランドは初めて知りました。実は今、私の中で空前のインドネシアブームが来ているので、さっそくメモしました。情報ありがとうございます。
ところで、新千歳空港からシンガポールの直行便はあったはずです。
しかし、12月1月のみ限定だったかと・・・・。シンガポーリアンにとって冬の北海道(ニセコ)が大人気なので、その時期だけしか今のところ飛んでいないようですが、需要はあると思うので、夏にも復活してほしいですよね。ちなみに便名は、SQ661・SQ660です。
羽田に伊勢丹があるのも初めて知りました。
気に入る服がたくさんあると嬉しくなりますよね。たくさんすすめてくれるだなんて、優しい奥様です。しかも旅の最後にだなんて、良いお土産&思い出にもなりますね。
私も良いものを長く使うのが好きです。そしてセールももちろん大好きです。笑
あまりにもアヤナに行きたくて予約しようとしたのですが、行きたい日付で希望のお部屋があかなくて諦めました。稼働率ものすごいですね( ;∀;)ショボン
Miaさん。こんばんは。
SENSATIAはインドネシア発の100%ナチュラルコスメブランドで、品質の良さから口コミで広まっていったようです。
最近では大手ホテルのバスアメニティーにも使われています。
SQの千歳発着便について、見てみましたが、おっしゃる通り、冬場に季節限定で運行するようですね。
本当に、夏にも運行するか、定期便になってくれたら、もうこれが第一候補になります。
あら! アヤナ、予約しようとされたんですね。
空いてなかったですか?!
残念です、是非行っていただきたかったです。
ちなみに私達が泊まった部屋はヴィラの2014号室です。
恵次さん、こんばんは。
SENSATIAのサイトを見てみましたが、シャンプーの香りがハイビスカス&パパイヤ、や、ジンセンなどかなり好みです。歯磨き粉やデオドラントもあるんですね。見てみたら欲しいものがたくさんでした(*´ω`*)
シンガポールではやはり北海道ブランドが強いので(明治屋に北海道フェア、道端のアイスクリーム屋も『北海道クリーム』をうたっているお店がたくさんです)、もしかしたら夏も運行するかも?ですね。
アヤナは希望の部屋も空いていなく、大型リゾートなのに残り部屋数8部屋とかでした・・・すごいですよね。
詳しくはまたブログで「泣く泣くアヤナを諦めた日記」として書こうと思います(多分)