
バンヤンツリーランコーでは、滞在者が無料で楽しめるアフタヌーンティーが提供されます。
アフタヌーンティーといっても、以前訪れたバンヤンツリー麗江のようなビュッフェスタイルではなく、1~2品がお部屋に運ばれてくるスタイルです(希望した場合のみ)

一日目のアフタヌーンティー

ある日のアフタヌーンティーは、ベトナムのスイーツでした。
これで2人分なので、アフタヌーンティーといえどもあっさり食べれます。
餡子のように見えますが、黒米を使った甘いお粥?のようなものに、ココナッツミルクがはいっているもの。
右の白いのはヨーグルトです。
さっぱりとした甘さで、マンゴーと一緒に食べました。

隣にあるケーキは、自分たちでオーダーしたもの。
毎回、オーダーしたものや、アフタヌーンティーの内容をちゃんと聞いて、ふむふむ覚えたぞって思うんだけれど。
次の日になると既に、あれ?なんだっけってなる。
生春巻きとチョコレート

また別の日のアフタヌーンティーは、生春巻きとチョコレート。
生春巻きは安定の美味しさで、チョコレートは高カカオのチョコでした。
どっちもけっこう美味しかったです。
不思議なゼリーと生春巻き

再び、生春巻き。
この日のスイーツは、ゼリーのようなお菓子でした。
けっこう弾力のあるゼリーで、中によく分からない豆?栗?のようなものが入ってた。
ゼリーは普通だったかな。。
フエスタイル料理とクッキー

この日のアフタヌーンティーは、バイン・ボッ・ロックというタピオカ粉を使ったおやつと、クッキー。
これ、一番気に入りました。

もちっ、ぷるっとしたタピオカ粉の中に、味付けされた海老がはいっているんだけれど、とっても美味しい!
これは、アラカルトスタイルの朝食でも食べれるので、見かけたら絶対おすすめ。
ぷるっとした生地を噛むと、海老のじゅわーっとした味が出てくる。

これは、自分で頼んだレモンケーキ。味はまぁまぁかな。

バンヤンツリーランコーのルームダイニングメニューは、Dropboxからダウンロードするようになるのですが、全てのメニューが見れるわけではない、という謎仕様。
かわりに、TVスクリーンに映し出されるのを見ることができるのですが、自動スクロールという、ここもまた謎仕様。
なので、ルームダイニングを考えている方は、スクリーンに流れるメニューを、最初のうちに撮影しておくと良いかと!
続き→ゴルフカフェでスムージー
前回→カヤックに挑戦



コメント