リッツカールトンランカウイの朝食は、基本的にはメインレストラン「ランカウイキッチン」でいただくようになります。
ただし、乾季(12月~3月頃)の時期は、たまに中華レストラン「Hai Yan」での飲茶ビュッフェ朝食も開催するそうです。今回、Hai Yanを利用する機会もありましたので、そちらはまた次回以降に。
(1) レストラン 『ランカウイキッチン』
ランカウイキッチンの場所は、リゾートマップ中央あたりに位置しています。
近くには、とても美しい猿「ダスキーリーフモンキー」が見れるスポットもありますし、朝はそこまで暑くないので、歩いてレストランに向かうのも◎
朝食は朝の7時~ですが、朝の7時はまだ少し暗め。
シンガポールもですが、マレーシアも時差をUTC+8と定めているため(日本との時差は1時間。ただし、本来の立地的には2時間の時差)、朝7時は少し暗く、夜は19時頃まで明るいのです。
ランカウイキッチンの入口。
雰囲気
レストランには、テラス席と室内席があります。
こちらは、外の景色も見ながらも室内でゆっくりお食事ができる席。
テラス席は、乾季だと朝の7時過ぎだと割と快適。
とらのぬいぐるみは、お猿さん避けだそうですが、どのスタッフも「効果があるのか分かりません」と言っていました(*´з`)
緑が見えて良いですよね。たまに、お猿さんが朝食会場までやってくるそうですよ。
こんな、大人数用の席もありました。
せっかくなので、風を感じられるテラス席に座りたいところですが、ちょっと蚊が多いので中に座ることにしました。
(2) メニュー
ランカウイキッチンでの朝食はビュッフェがあり、プラスでアラカルトからも好きなメニューを頼めるようになっています。
アラカルトメニュー
アラカルトメニューは、ランカウイキッチンのHPに一覧が載っています。
一例↓(2025年4月時点でチェック)
- お茶はTWGセレクション
- コーヒー類
- 卵料理(エッグベネディクト、ロブスター&マッシュルームオムレツ、ステーキ&エッグ、サワードゥトースト)
- Roti Jala / ロティジャラ(チキンカレーのクレープのようなもの)
- Pek Nga(フィッシュカレーのクレープ)
- カヤトースト
- スモークサーモン
- サラダ
- ガスパチョ
- パンダンフレンチトースト
- オーツのポリッジ
などなど
ビュッフェ
ビュッフェについては、行く時期によって変わってくると思いますので、ご参考程度に。
こちらはエッグステーション。
煮豆、トマトなどの洋食コーナー。
こちらはサラダコーナーではなく、ヌードルステーションで、好きな野菜を一緒に煮てくれます。
この左側にサラダコーナーがあるので、最初私は「ずいぶん野菜が豊富だな~、嬉しいな~」なんてとろうとしたら、なんだかブロッコリーもえのきも生だったので、(これはヌードル用なんだ!)と遅れて気が付きました。
こちらがサラダコーナーです。このすぐ右側に野菜がたくさん並んでいたので、間違わないように注意!って、そんなの間違うの私だけかもですが💦
この辺りはお粥や点心などがあった中華コーナー。
フルーツジュース。
フルーツ。パパイヤやドラゴンフルーツなど、南国らしいフルーツも。
こちらはマレーコーナー。
ビュッフェコーナーはすごく広くて、マレー料理、中華料理、洋食、カレー類がメインでそろっていました。
全部を食べたわけではないので味は分かりませんが、いただいたものは全般的にとても美味しかった😊
コールドカッツ類。右から2番目のオレンジ色のチーズが美味しかった。
ドーナツやペイストリー系。とっても美味しそうなのだけれど・・・・今回は泣く泣く見送りました。ちょっと最近服がきつ縮んでしまってね
こちらはスイーツステーションで、ワッフルやパンケーキなどを焼いてくれます。甘い香りが漂う魅惑のコーナー。
ちなみに余談ですが、私は朝はパンケーキを焼いて、コーヒーを淹れて、スムージーも作る朝食、というのに憧れていました。
でも最近はなんだかカフェインは胃が痛くなる時もあるし、パンケーキは焼くのが苦手だし、スムージー?面倒だよ(ヾノ・∀・`)ムリムリなので、結局お米が多いです。はい、相変わらずどうでも良い余談でした
こちらはアルコールコーナー。
こんな感じのメニューで、スタッフの方にお願いすると作ってくれます。夫がアルコール少なめでミモザを作ってもらっていましたが、美味しかったそうです。
さて、ここからはいただいたものを。私はビュッフェカウンターからサラダを。
アラカルトメニューから、ローカルのお料理を頼みました。
ちょっとどのメニューを頼んだのか曖昧で・・・・スタッフの方のおすすめだったのは覚えています💦でも美味しかったです。
ドリンクはディカフェ。
夫はいつもながらビュッフェからはとらず、アラカルトからロブスターのオムレツ。
オムレツと言っても色々な形がありますが、こうしでつるっと艶っと作れるのが本当にすごいなぁと思う!
スイーツステーションからパンケーキ。ふわふわで美味しかったそうです。
昨晩の中華で若干胃もたれ気味だったので(→Hai Yanでの中華)、朝食は軽めにしておきました。
そしてお部屋に帰ると泡ぶろが!
ハウスキーパーの方が泡ぶろを作っていてくれたようで、お手紙まで一緒に置いてありました。本当に感動しましたし、リッツカールトンのホスピタリティの高さを感じました。
可愛いタオルアートまで!本当に有難い。
続き→ビーチグリルでアペリティフ(予定)
前回→中華料理「Hai Yan」でディナー
コメント
Miaさん こんにちは。
森林に囲まれながらの朝食、素敵ですね。
緑や土の香りと、朝の空気が、感じられそうです。
あんなに、美味しそうなドーナツやペイストリーが並んでいて、我慢できるMiaさんすごいです。
私だったら、旅行の時は(も?)解禁で、食べちゃいます 笑
フラワーバスもタオルアートもかわいいですね。タオルアートは、象さんですかねー
Miaさんの小さな文字の、心の声や、Miaさんがおっしゃる「どうでもいい話」好きですよ〜共感するところも多々です。
NBさん、こんにちは。
緑や土の香り、まさしくです!これでお猿さんも来てくれたら、もっと最高ですよね。
私も旅行の時は解禁なのですが(といいつつ、普段も気が付くと手の中にお菓子があることがほとんどで不思議です)、今回は我慢ができました。例の服忘れ事件で夫のスポーツウェアを着ていて、それがもう私に似合っていなく、まるでどこかのお山の大将のような出で立ちでして・・・・若干落ち込んでいたのもあるのですよ~。
タオルアートは象さんだと私も思います。
毎回思うのですが、こういったものをつくるのも目の部分を準備したりと、見た目より絶対大変ですよね。
Little Miaが呟くどうでもいい話、好きと言ってくださり嬉しいです!!
では今度からも、堂々とコソコソとつぶやきたいと思います(*´ω`)