今日は、旅行記とは全く関係ないお話です。
4月の終わり頃は月とヴィーナス(金星)が接近し、ちょうど東の空に見えました。
少し空が明るくなった状態でも、ものすごい輝き!!
随分明るい綺麗な星だなぁ~と見ていたら、通りかかったシンガポーリアンが「”Venus rising in the east and shining like a Morning Star”(東の空に輝く明けの明星)」と呼ぶことを教えてくれました😊
なんて素敵なんだ!!!!
私は星を見上げるのは大好きですが、天体や宇宙については全く詳しくない(水金地火木・・・・くらいは分かる)
でも、ふと空を見上げるだけでこんなに素晴らしい景色があるんだな~と、なんだか感動してしまいました。
これはまた別の日の写真ですが、ブログを書いている5月の終わり頃でも、金星が東の空に見えています。
日本でも、5月24日~東の空に、明け方頃に細い月と金星が見えるそうですよ~。
これもまた別の日。マリーナベイサンズの右上の方に、三日月とヴィーナスが見えていて本当に綺麗!
ちなみに、(こんなに真っ暗ってことは、朝の4時頃に散歩でもしているの?)と思われるかもしれませんが、シンガポールはこれでも朝の6時10分頃なのです。
立地的には本来、日本とは時差が2時間ほどあってもおかしくないのですが、UTC+8と定めているため実際の時差は1時間。なのでシンガポールの朝は真っ暗で、夜は7時頃でもまだ明るいのです。
ズームで撮影。
そしてこちらは、また別の日に見れた、満月(の多分1日前)
iPhoneのカメラって本当に高性能だな~と思うけれど、設定をしたり撮り方を工夫するとさらにまたすごくて、
こんなふうに、よりはっきりとお月様の撮影ができました!
コメント
Miaさん こんにちは。
金星とお月様、マリーナベイサンズのリフレクションで、美しい写真ですねー
近未来の風景で、金星とお月様が、良いアクセントです。
スマホ(iPhone)のカメラも、ほんとに優秀ですね。
シンガポールの今の時期の明け方は、6時位なのですねー
東京は、今、日の出の時間は4時半頃だと思います。ですので、4時頃がいいのかな?
今さら、恥ずかしい質問になってしまいますが、ベイサンズが美しく映し出されている水辺は、何でしょうか?
散々Miaさんの写真を見ていて、今さらなのですが。。
シンガポール、行ったことないのでお許しください 恥
NBさん、こんばんは。
コメント、ちゃんと届いておりましたよ~。ありがとうございます。
金星とお月様が近いと、より綺麗ですよね。金星と知った時は、肉眼で見えるんだ!?とびっくりしました。
あっ、ブログの文章が分かりにくかったです。
シンガポールの明け方は、だいたい朝の7時くらいで、6時半過ぎくらいまでは真っ暗なのですよ~。
今の時期金星が見れるのは、東京だとおそらく朝の4時頃かなとは思いますが、早すぎますよね。朝早く起きて観察するのを要求しているわけでは、決してないですからね~!
ちなみに、マリーナベイサンズの前にある水辺はマリーナベイと呼ばれていて、入り江のようになっている場所です。
この周りにぐるっと、マリーナベイサンズ→金融街→マーライオン→ホテルという感じで建っていて、可愛いカワウソファミリーも生息しているのです(*´ω`)
Miaさん。こんにちは。
綺麗な三日月と金星ですね。
私も星や天体には全く詳しくないですが、星や月が綺麗だなぁ、とかくらいはわかります(笑
三日月…..と言えばロッテのクールミントガムのパッケージを思い出すのは、私くらいでしょうか(笑
小学校の遠足には必ず持っていっていたような….。
……どうでもいい話ですけど(笑
シンガポールでも綺麗に星が見えるんですね。
かなり都会なので、見にくいのかなぁなんて勝手に思ってました。
マリーナベイサンズの斬新な建築の上に浮かぶ星と月が幻想的で、素敵な写真ですね。
北海道はどちらかというと、冬場に星が綺麗に見えます。
特に雪が降った後に晴れた、気温が低い夜は綺麗です。
きっと、地上の塵が雪で抑えられて、空気が澄んでいる状態なのだと思います。
シンガポールは赤道直下なので、日の出、日の入りの時刻は一年を通して、あまり変わらないですよね。
北海道は札幌の場合、今の時期、午前3時半くらいから明るくなり始めて、日の出が4時くらい、日の入りが午後7時くらいで、一年で一番日が長い時期に向かっています。
冬は1月だと、日の出が午前7時頃、日の入りは午後4時頃です。
緯度と経度が関係しますが、日本、特に北海道は気温や雪以外の、太陽の位置でも四季の移ろいをはっきり感じますね。
私もiPhone16を使ってますが(一応最新型)そんなに高性能なんですね(他人事….笑
(ほとんど写真を撮らないので、イジろうともしていないんですけど……笑
恵次さん、こんばんは。
>星や月が綺麗だなぁ、とかくらいはわかります
ちょっと、また笑ってしまいました。またもや、飲み物を飲んでいるタイミングじゃなくて良かったです。危なかったです。笑
シンガポールは国土が狭く、高層ビルを建てるしかないので、星よりも夜景の方が目立つのですが、そんな中でも金星は存在感ばっちりで、キラキラととっても綺麗でしたよ~。
北海道の冬は、日の入りが午後4時頃なのですね。初めて知りました。
冬の夕方はさっさと家に帰って、お家でぬくぬくしたくなりそうですね。
北海道ならば、明け方に金星も他の星もより綺麗に見れるのでしょうし、雪が降った後の晴れた星空も、見るだけで一日を心穏やかに過ごせそうです。
iPhone16ですか。高いですよね!
もはやどんなカメラ機能がついているのかも想像もつかないです。私のiPhoneでさえ月がわりとはっきり撮れるのに、iPhone16だとどう撮れるのでしょうね。
バリ島旅行ももうすぐですし、是非iPhone16で素敵な写真を(^^)