
トルコ航空(ターキッシュエアライン)のA350-900に搭乗してきました。
以前乗った機材・B77W(搭乗記はこちら)、A321(搭乗記はこちら)とは違う、新しい機材です✈
(1) 座席

トルコ航空・A359のアブレストは1-2-1。
真ん中の2席は、隣が近い席・遠い席とそれぞれあるので、座席を選ぶ際は注意してくださいね。

黒が基調の格好良いデザインです✧

座席には収納スペースもあり。

収納スペースの中に、USBやパワーポイント。そしてDenonのヘッドフォン。Denonのヘッドフォンは、降機前にCAの方が回収にきてくれます。

一瞬、「便利だな」と思ったのが、収納スペースがダイヤルロック付きだったこと。盗難防止に良いですよね。
でもなぜかデフォルトが800で、まわしてもうんともすんとも💦結局貴重品はいれずにそのまま使いました。

スクリーンも大きくて見やすい。

隣同士が近い席だと、こんな感じです。そして真ん中のパーテーションをあげると、

こんな感じ。これ以上はあがらないようでした。

足元。オットマンの下には靴を置けるスペースがあり便利。

ブランケットやスリッパ類。

座席横にあるライト。

コントロールボタン。

格好良いな、と思ったフライトルートスクリーン。寝る時以外は、この画面をじっと眺めていました。
アメニティ

Lanvinのポーチ。女性はブラウン。

男性はブラックでした。まだ開けていないので、開封したらこちらに中身の写真をあげようと思います。
(2) 機内食

ウェルカムドリンクは、お水かレモネード?らしきものから選べました。

数年前にターキッシュエアラインに乗った時も書いているかもしれませんが、ターキッシュエアラインのサービスは全般的に普通だなぁと思います。CAの方によっては不機嫌な人もいる。
でもまぁ、定刻で飛んで無事に着ければ良しとします!
ディナー

お食事前のシャンパン&ナッツ。香ばしくて美味しい!

そしてトルコ航空といえばの、こちらのセット。

塩コショウがミナレット型になっているのです。以前と変わらないデザインで可愛い😊


前菜はサーモンかMezeのどちらかから、+希望者はスープを選ぶことができます。私はサーモンをいただきました。

夫はMezeとスープを。

世界最古のパン(とトルコ航空が宣伝していた)食べたことのない、ポロポロ系の香ばしい素朴なパンで美味しかった!
ちなみにトルコのパンの歴史は古く、今から約12,000年前にアナトリア地方で最初の小麦が栽培された、と言われているそうです。そして人類が初めて農耕を始めた場所の一つ「タシュ・テペラー(Taş Tepeler)」から、小麦の種が世界に広がっていったそうですよ。

メインはチキン、魚、パスタから選べたので私はチキンを。

夫は魚を。
クアラルンプール発のトルコ航空機内食は、個人的にはかなり美味しかったです。トルコ航空ではシェフの方も必ず搭乗しているところが毎回、機内食へのこだわりを感じます。

デザートも複数から選べます。私はチョコレートケーキを。

夫はブルーベリークランブルを。
他にも、フルーツ、ナッツ、クッキー、チップスなどの軽いスナックも好きな時にいただけるようでした。以前のトルコ航空で提供されていたスイーツビュッフェは、今回はありませんでした。

ディナーの後は・・・・

ベッドメイクです。CAの方が一席一席、このようにベッドメイクをしてくれます。ベッドの寝心地が一気にあがります😊
朝食

クアラルンプールからイスタンブールまでは、約11時間30分のフライトです。到着の前に朝食タイム。

フルーツやチーズ、ミューズリーなど。

朝食のメインはオムレツかクレープから選べるのですが・・・・オムレツはおや?という味でした。ディナーはとても美味しかったのですけれどね。

夫はクレープを。こちらは美味しかったそうなので、私もオムレツではなくクレープにすれば良かったな、と思いました。

食後のアイスカフェラテと、ターキッシュデライト。

ロクムというトルコのお菓子で、もちもちしたお団子のようなものをチョコでコーティングしたもの。
さて、久しぶりのロングホールフライトで着いた先は・・・・

トルコです(当たりまえ)
↑の写真は、以前フィンランドに行った時、トルコ航空の機内から撮ったもの。その時にブログで、「上空から憧れのトルコを。いつかトルコ旅をしたい」的なことを書いていました。
満を持して、いよいよトルコに入国です!
(3) 入国の際の優先レーン
ブログを書いている時点での情報となりますが、トルコに入国する際、ビジネスクラス以上利用での「入国優先レーン」がありました。ビジネスクラスのチケットを見せると利用できます。
一般レーンは早朝でもかなり混み合っているように見えましたが、優先レーンは待ち時間がほぼゼロ。5分もかからずに入国という大変有難いサービスでしたので、利用される方はチケットを失くさないように気をつけてくださいね。
続き→トルコ航空国内線(トルコリラの準備やeSIMなど)
前回→長距離フライトで便利なアイテム
後書き
ということで、今回シンガポールからクアラルンプールにわざわざ飛んだのは、トルコ航空のA350-900に乗るためでした(シンガポール→クアラルンプール・マレーシア航空ビジネスクラス搭乗記)
シンガポールからもA350-900は飛んでいるのだけれど、早朝5時出発か、朝発という微妙な時間帯。しかもどちらもイスタンブール着がお昼過ぎか夕方のみ、と、次の国内線乗り換えを考えると時間帯が微妙だったのです。
クアラルンプール発だと、夜便→イスタンブール着が早朝なので、その日のうちに国内線移動ができ、機材はA350-900!!!!しかもトルコ航空国内線は、早朝の方が遅延も少なそうだったので、個人的にはこのルートで飛んで正解だったなと思いました😊


コメント
Miaさん こんにちは~
行き先はなんとトルコだったのですね~
私の予想にはなかったです。
2か国目がどちらになるかは、わかりませんが、中東かアフリカが入ってるのかなあなんて想像していました。
ただ、アフリカだと、3か国行くのは、大変だろうなーなんて、考えたりもしていました。
トルコ航空は乗ったことがないのですが、コロナ猛威で渡航禁止になった年に、予約していたのですが、キャンセルになってしまったことがあります。
この機材、とてもスタイリッシュで、新しそうですね。
Miaさんご夫妻は、いつも並び席でとても仲良しですね
うちの夫は、窓際が良くて、1-2-1の時は、縦並びですよ。
(離発着の時は張り付いて、ずっと撮影してます)
イスタンブール着いたら、国内線で乗り継ぎなんですね。
読んでいたら、テンション上がってきました!
前記事の、機内コーデ、Miaさんと全く同意見です。私も、ピラピラした生地やデザインのものは着ないで、着心地、おトイレ事情、何かと手間、時間がかからないようにしてます。
トルコは、いつかは行きたい国なので、これからの記事も楽しみです!
NBさん、こんにちは。
まぁ、NBさんもトルコにご興味があるのですね。
実は私もトルコはずっと行きたかった国なのです。ちなみに私は、とある少女漫画に影響を受け、子供の頃にトルコ好きになりました。
ずっと行きたかったわりには「いつか行ける」と思いながら結局行かず。でもNBさんのポルトガル旅行に触発され、決心したのですよ~。泊まりたかったホテルはすぐに予約でいっぱいになるので、10か月前くらいに予約したのですが、そこからはもう毎日ワクワクし通しでした!実際に行ってみても本当に楽しくて、また絶対に行きたい国です。
一人席だと景色が見れるのが良いですよね。
NBさんの旦那様、離発着時に張り付いて撮影とは、景色を見るのがお好きなのでしょうか。そういえば以前、機内からオーロラの写真を撮られていたのでしたよね!
ちなみに我が家は仲良し、というよりも、お互い怖がりだから隣に座る、という感じです。笑
ありがとうございます(*^^*)
楽しかった旅行先は書いていても楽しいので、そう仰っていただけるとさらに嬉しいです。