
タークタナ・ラグジュアリーコレクションには『コーヒー専門店』があり、ここは私が一番お気に入りとなった場所なのです。

場所はGのCoffee Roasteryですが、スタッフの方たちは皆さん『Coffee Hub(コーヒーハブ)』と呼んでいました。

朝9時~オープンしているとのことで9時30分過ぎに行きましたが、スタッフの方がいない💦
他のゲストの方も待っていて、「僕は9時から待っていてバトラーにも連絡してるけど、誰も来ないんだ~」と笑っていました。
私たちもバトラーに連絡し、結局スタッフの方が来てくれたのは、約45分後の10時30分近く。でもあまりのコーヒーの美味しさに、待った甲斐があった!と思いましたよ

さて、実はフローレス島はコーヒーが有名です。火山灰による豊かな土壌、またコーヒー栽培に適度な標高の山があるからなのだそう。

こちらには7種類のコーヒーがあり、全てフローレス島産。
他にもシナモン、カルダモンなどのスパイスもフローレス島産だそうで、スタッフの方が自分で自家製のシロップも漬けているのだそう。金木犀のシロップもあり、とっても良い香りで味も好みだった。
スタッフの方は、「この豆にはこのシロップがおすすめです」「この豆はドリップのみがおすすめです」と、組み合わせなども丁寧に教えてくれました。

Coffee Hubには室内席もありますが、外には・・・・

PENDOPOと呼ばれる、ジャワ様式の東屋もあり、こちらでコーヒーをいただくことができます。

風が気持ちよく、かなりおすすめ!
フローレス島の朝は乾季でも比較的涼しくて、からっとしていてすごく過ごしやすい。今回でフローレス島が本当に大好きになってしまいました😊

コーヒーが運ばれてきました。私はディカフェのラテ、シロップはバニラシロップ。
もちろん感動するほど美味しかったけれど・・・・夫の飲んでいた『Bajawa』が、もう、もうもうもう!🐄モー!興奮するとテンションおかしくなるのはいつものことなので見逃してください

人生で初めてコーヒーに感動しました。全然苦みとか酸味がない。
コーヒー好きの友人が「本当に美味しいコーヒーは、そのままで美味しいのよ」みたいなことを言っていたけれど、本当だった。
ちなみに私の旅行メモには「こんなに幸せになれるコーヒーってあるんだ!?」と書いてありました。※コーヒーといえば、Bachaコーヒーくらいしか飲まない私が言うことなので、普段から美味しいコーヒーを飲んでいる方がどう感じるかは分かりません

私としてはこちらのコーヒーがあまりにも気に入りすぎて、次の日もまた絶対に行こうと決めました。

美味しいものに出会えると、すごく幸せになれますね。そんなルンルン気分でメインプールサイドをお散歩。

新しいリゾートなので、どこもピカピカで綺麗。

どこに行っても人が少ないのも良かったな。

プールの向こうはビーチ。

と言っても、人工というか、いわゆる海遊びができるようなビーチではないです。

綺麗に清掃されていて、歩いていてとても気持ちが良い。

綺麗なお花。
さてこの日は、ラブアンバジョの街まで遊びに行く予定です。
続き→フローレス島での移動・SIM情報
前回→タークタナの朝食
後書き:バレーのこと
長々と書いているので、読みたい方だけどうぞ↓😊
楽しみにしていた世界選手権ですが、残念ながら予選敗退。でも、パリオリンピックの時ほどショックは全然受けなかった。
ファンじゃなくなったとか、そういうことではもちろんなく。長年観てきた側からすると、VNLのポーランド戦やブルガリア&イタリアとの親善試合を見て、このままじゃ予選突破さえ厳しいかも?という雰囲気があったから。
もちろん、誰が悪いとかそういうことでは一切なく。監督やメンバーが数名変わり、昨年まであった一体感というか、チームの完成度がまた一からのスタートとなったから仕方ないと思う。
監督が変わったり、世代交代などでメンバーが少しでも変わったりすると、一時的にチームとして機能しなくなるのは他の強豪国でもよくあること。ブラジル、アルゼンチンでさえそれで数年苦しんでいた。
でも、ベンチワークだけはもう少し早く動いて欲しいなぁ。Damage has been doneの状態から動いても意味がないって誰かが言っていたけれど、確かにと思ってしまった試合だった。トルコ、カナダに1セットさえとれないのは・・・・ごにょごにょ
VNLや世界選手権も大事だけれど、目標はロス五輪でのメダルのはずなので、まだ今の新体制は始まったばかりと長い目で応援しようと思う😊



コメント
Miaさん こんにちは。
Miaさんが、タークタナのコーヒーショップとコーヒーと、フローレス島がとてもお気に入りになったことが、とっても伝わってきましたよ。モーモーMiaさん 笑
お気に入りのものができた時、好みのものを発見した時って、なんだかウキウキした幸せな気分になりますよね。まさにルンルン
スキップしたい気持ちに。
インドネシアのコーヒーが有名なのは知っていましたが、普段、インドネシアのコーヒーを飲まないので、飲んでみたいです。
コーヒーも紅茶も好きですが、全く詳しくないですし、コーヒーも、家ではカルディコーヒーの挽いたお豆を買ってきて飲む程度です。
旅した土地の特産品を現地で楽しんで、買って、家でまた楽しむのが好きなので、インドネシア、フローレス島に行ったらぜひお土産に買って帰りたいです。
このあと、街に繰り出すようなので、そちらで、コーヒー豆を購入して帰られたのかな。。
Miaさんが、旅先で街に繰り出すのは、久しぶりではないかと思うので、なんだか新鮮で、記事を読むのも楽しみです。
バレーは、そうなんですね。
チームもこれから熟して、まとまって、強くなっていってくれるのに期待したいですね。
NBさん、こんにちは。
コーヒーが美味しく、思い出し興奮しすぎで一瞬牛になってしまいました。笑
新しい発見でお気に入りができたりすると、本当に嬉しくなりますよね。大きなことじゃなくても良くて、日々の小さな楽しみとか幸せなどなど(*^^*)
現地の特産品も良い思い出になりますし、帰ってからも楽しめるのが良いですよね。
フローレス島のコーヒー、とっても美味しかったです。
こんなに美味しいコーヒーを毎朝飲めたら、朝起きるのが楽しみになるだろうなと思えるほど気に入りました。
さすがNBさん!!気が付いてくださってありがとうございます。
実は、メジャーな観光地以外の街に繰り出すのはかなり久しぶりだったのですよ~。記憶の限り、ミャンマーとか以来な気がします。
なのでSIMはどうしよう?移動手段は?Grabもタクシーもないし、帰りはどうしたら??と旅行前は、「モルディブはSIMも移動手段も気にしたことないのに、こんなに調べることがあるなんて」と思いました(これも一種のモル病でしょうか)
はい・・・・バレーはあと数年は我慢の時かなぁと思っています。しくしくしく;_;