コモド島のピンクビーチは珊瑚があり、ビーチエントリーでのシュノーケリングが楽しめるようになっています。
そこまで魚群がいるわけではありませんが、生き生きとした珊瑚も生息していて、かつ波も穏やかなので泳ぎやすかったです。
珊瑚が生息している箇所までは、泳いでだいたい15メートルくらい。
このようなルートで、ガイドの方が案内してくれました。
このピンクの砂を間近で見ると、こんな感じ。
海の中に入ると、あまり色は分からなくなります。朝9時頃なので、水がなかなか冷たい💦でもすぐに慣れる程度の冷たさでした。
海に入るとすぐ、元気な珊瑚がポツンポツンと現れます。砂浜近くとは思えない透明度です!
オヤビッチャたちと、青いのはもしかしてルリスズメダイ!?
以前、フヴァフェンフシモルディブのハウスリーフでもルリスズメダイはいましたが、深いところにいて・・・今回は間近で見れてとても嬉しかった😊
生き生きとした珊瑚。
かなり大きく育っていたニモ。こんな大きなニモを自然界で見るのは初めてだと思う!
ミスジリュウキュウスズメダイの群れ。
今回のアイランドホッピングは、色々な島へ行くことに欲張りすぎて、各スポットのシュノーケリング時間が短くなってしまったことだけが後悔ポイントでした。
もっと時間をかけたら、さらに色々な魚に会えただろうなと思う!
砂の色と同化していて見えにくいのだけれど、
こんな感じの白黒の魚がたくさんいました。
ふと顔をあげると山が見えて、あぁここはモルディブではなくインドネシアの海なんだ、と、世界にはまだまだたくさん魅力的な場所がある(ありすぎる!)と思ったよ。
さて、ガイドの方が、2メートルほど潜って指さしてくれた方向にカメ!!
立派な手足と体の厚み。長生きしているカメさんなんだね😊
甲羅も立派。
ピンクビーチでカメが見れるのは珍しいそうですが(多分、早朝だから会えたのかもと思っています)、警戒する様子もなく、悠々と泳いでいました。
健康に長生きしますように。
「私もいるんですけどね」とばかりに、突然目の前に現れたふぐさん。
さっきも書いたけれど、もっと時間をかけて各スポットを泳いでみたかったです。
カラフルな熱帯魚がたくさんいて、それもモルディブでは深いところにいたり、見たことがない種類がたくさんいました。
Google先生にきいてみたところ、「ネッタイスズメダイ」という種類だそう。とても綺麗な色でした。
お次は、クマザサハナムロっぽい魚の群れ。このお魚大好き!

アケボノチョウチョウウオかな?の群れ。
珊瑚がとっても生き生きしているのですが、別スポットではさらに生き生きとした珊瑚の森がありました。
インドネシアの海、とっても面白いです!
ガジガジさんもたくさんいましたよ。
この後に、コモドドラゴン探し、他スポットでのシュノーケリングがたくさんあるので、約30分ほどでシュノーケリングを終えました。いつか、1か月くらいかけてコモド国立公園の船の旅をしてみたい。毎日シュノーケリング三昧で色々なスポットで泳ぐの。きっと楽しいだろうと思う。
さて、次の目的地、コモドドラゴン探しへと向かいます!
コメント
Miaさん。こんばんは。
とても良い透明度ですね。
魚影もモルディブに負けてないです。
ぎょえー!(ダジャレです)
世界は広いですね。
モルディブのロケーションは唯一無二だとは思いますが、海や魚、珊瑚となると、こんなところが世界にはあるんですね。
正直、インドネシアを甘く見てました。
モルディブでもよく見るお魚もいれば、見た事がない種類もいますね。
私はブルー玉のお魚(名前はよくわかってないです)、阪神タイガースのお魚(黄色のシマシマのやつ)、と真っ黄色でエラのあたりに黒い三日月模様が入ったやつ(横から見るとスマイルちゃんみたいに見えるやつ)がお気に入りです。
8カ所のホッピングはちょっと多かったですか…。
うーん。なるほど。
私達の場合、コモドドラゴンは見に行かないとして、こことここは最低行ったほうがいい…というところがあったら、教えて下さい。
最近、飛行機の予約をして気付いたことがあります。
今回は4人分の予約をしたのですが、先に2人分を取りました。
2人分はそれぞれ同額。
その後すぐに、残り2人分を取ろうとすると、高い値段に跳ね上がる。
でも、残りの2人分を同時に取ると高いけど、1人ずつバラバラに取ると安くなる。
それと、何日か間を空けてから、取ろうとすると、安くなる。
とか、ちょっと意味がわかりません。
安い座席数に限りがあったり、運賃体系があったり、時期によって変わるのはよくありますが…。
私のあくまでも想像ですが、閲覧の状況や実際に予約した状況に対してAI により、航空会社がより、
効率的に収益化するようになっているのかなぁと思います。
なので、飛行機の予約をする場合は、色々な方法を試す、まめに、時には少し間をおく事も必要なのかな…と思う今日この頃です。
AI と闘わなければなりません。(笑
恵次さん、こんばんは。
ダジャレが高度すぎて爆笑してしまいました。またしても、水を飲みながらじゃなくて良かったです。笑
でも昨日の筋トレでお腹が筋肉痛なので、笑うと苦しいです!
インドネシアもとっても魅力的ですよね。
ガイドの方が教えてくれたのですが、ラジャアンパットというところは、インドネシアでも一番魚影が濃いそうで、マンタ・ジンベイザメ・サメはもちろん、世界の珊瑚の約7~8割がラジャアンパットにあるそうですよ。他にもジュゴンと会える島もあるのだとか・・・。
恵次さんがお好きな魚は、パウダーブルーサージョンフィッシュ、ムスジコショウダイと、最後のは分かりませんでした(*´з`)
何でしょう、ツバメウオ?とかでしょうか。
今回私が行った中で、個人的におすすめなシュノーケルスポットは、
①タカマカサル(カレントは少し強め)
②シアバ島(タートルポイント)
です。
マンタポイントはタカマカサルのすぐ近くなので、一応行程には入れておいて、マンタがいるという情報があれば泳ぐのも手だと思います。ちなみにマンタと高確率で会えるのは雨期(12~2月頃)だそうです。
セバヨール島も魚群は多いのですが、リゾートがあるので泳いでいる人も多く、好みが分かれると思います。今回は行けなかったのですが、カナワ島も魚群は多いらしいです。その分、メジャーなスポットなので人も多いかもしれません(あくまでも私の個人的な感想です)
ご旅行は4人で行かれるのですか?
良いですね、とっても楽しそうです!
それにしても、飛行機の運賃はてっきり、空き状況によって金額が変わるだけかと思っていました。私はわりと勢いで取ってしまうので、今度から色々と試してみます。情報ありがとうございます。
Miaさん。こんばんは。
シュノーケルスポットの情報、ありがとうございます。
こういう情報はとても少ないので、凄く嬉しいです。
参考にして、周るところをオーシャンアカデミーに
リクエストしたいと思います。
真っ黄色のスマイルちゃんみたいなお魚、調べてみると、サンゴアイゴという種類みたいでした。
今回の旅行は、甥(妻側の甥)が来年結婚するので、私達夫婦と甥と(現)彼女の4人で、新婚旅行のお世話旅行なんです。
えっ!?と思うと思いますが、2人は海外初心者で、2人だけでは行けないから、一緒に行って欲しいとの、たっての希望なんです。
小学生を2人連れて行くみたいなものです。(笑
ビザが何かもわかっていないですし、ピザ?って聞いてくるような2人です。(笑
私達も来年また、行こうと思っていたので、渡りに舟みたいな感じでもありますけど。(笑
ですから、何から何まで私達が手続きをします。(笑
飛行機の運賃について、Googleで検索すると、AI の回答ですが、以下の答えが返ってきました。(一部抜粋です)
パーソナライズされた価格設定: 一部の航空会社は、顧客の過去の予約履歴やブラウザ履歴などの個人情報をAIで分析し、個々の顧客に合わせた価格を提示しようとしています。例えば、ある顧客が特定のフライトに興味を示している場合、その顧客に対して高い価格を提示する可能性があります。
AIによる価格設定は、個人情報に基づいた差別的な価格設定ではないかと懸念する声もあります。
とのことで、私達消費者は、上手に購入する必要がありそうです。
恵次さん、おはようございます。
サンゴアイゴでしたか~。
画像を検索してみたら、確かにエラのところが三日月模様に見えますね。目も真ん丸で可愛らしいですよね。
お祝い事での4人旅だったのですね、素敵ですね!おめでとうございます^^
海外旅行にまだ不慣れでしたら、恵次さんご夫婦と旅行できるのはとても安心ですものね。
しかもハネムーンでアヤナとは!!コモドも一緒に行かれるのでしょうか?
そして飛行機の運賃、びっくりです。
わりと勢いで予約すると言っても、やっぱり予約するまでに何回か検索するので、「予約履歴やブラウザ履歴」に確実に残っています。まさに格好のカモだったかもしれません(;´Д`)
近々フライトを予約する予定なので、ブラウザを変え、VPNとか使って見てみることにします。情報ありがとうございます。目から鱗でした!
Miaさん。こんにちは。
はい、コモドも一緒に行きます。
あの2人を放置したら、何をやらかすかわかりません。
(笑
全て、同じ行程で行きます。
飛行機も彼らにはちょっと贅沢かな…と思いましたが、同じビジネスクラスで、私達夫婦は彼らのすぐ後ろの座席を取って、始終、監視体制です。(笑
きっと、CAさんに英語で話されたら、何と言ったのか、私達に聞いてくるでしょう。(笑
私達もやや怪しいですけどね。(笑
飛行機の運賃、前回と今回のSQの予約をしていて、
“ なぬ⁈ “ と思ってましたが、どうやらやはりAI が関与していたのかなぁと思いました。
ちなみに、今回の予約はSQのタイムセール中に取ったものですが、KIX⇆SIN⇆DPSの往復、全てビジネスクラスで、先に取った2人の1人あたりが187,000円、
次の1人が、225,000円、次の1人が259,000くらいです。
平均すると1人あたり、約214,500となります。
Miaさんとは出発地が違うので、比較出来ないですし、航空会社にもよるとは思いますが、日本発着だと、これくらいの運賃で取る事も可能だという事です。
これが最安値なのか、ベストなのかはわからないですけどね。
次のフライト予約は是非、いろいろ試してみて下さいね。
カモになって食べられてしまったら、困りますからー。
恵次さん、こんばんは。
コモドも一緒に行かれるのですね。それはますます楽しそうです。
シュノーケリングも人数がいた方が、カメや魚に気が付く確率も高くなりますからね!
それにしても、SQのビジネスクラス往復が平均約214,500円というのは、とっても素晴らしいタイミングで予約されていると思います。しかも最初のお二人は187,000円とは、すごいです。
新婚旅行でSQのビジネスクラス、とっても良い思い出になりますね(*^^*)
以前にも書いたかもしれないのですが、シンガポール発のフライトは涙が枯れるほど高く設定されています。
例えば、シンガポール⇔東京だと、だいたい一人380,000円(ANA・JAL共に)くらいです。しかし、クアラルンプールからだと一人240,000円程度に下がります。これは行き先が日本以外でも、どこでもほぼ一緒なのです。
シンガポール⇔クアラルンプールは陸路でも行けますし、飛行機でも30,000円ほどなので、乗り継ぎが良ければクアラルンプールから飛んだ方がお得なのです。
ちなみに、まったく同じ機材、飛行時間もほぼ一緒です。笑