ピンクビーチ(こちら)⇒ピンクビーチでのシュノーケリング(こちら)⇒コモドドラゴン探し(こちら)に続き、次はタカマカサルへと移動しました。
コモド島からタカマカサルは、スピードボートで約20分。
タカマカサルとは、干潮時にあらわれる砂州(サンドバンク)で、このタカマカサルの周辺でシュノーケリングもできますし、近くにはマンタポイントやタートルポイントもあるのです。
ボートから飛び込んでシュノーケリングへ向かいます。海がとにかく、もうとっても綺麗!!
よく目を凝らすと、砂の色もうっすらと少しだけピンク色に見えました(錯覚かもしれませぬ)
さて、タカマカサル周辺ですが、事前につかんでいた情報のとおりカレントが強めです。しかも、砂州に向かうカレントではなくて逆方向に流れるカレントでしたので、泳ぎやすいからとあまり遠くまで行かないように!
少し泳ぐと、生き生きとした珊瑚と熱帯魚があらわれました!
タカマカサルの魚は、大きな魚がいないかわりに、小魚(特にスズメダイ類が多かったと思う)がこれでもか!というほどいました。
写真だと魅力がほとんど伝わりませんが、小さな魚が本当に綺麗。
見えにくいのですが💦デバスズメダイがたくさんいます。
パロットフィッシュ。
何より、こんなにたくさんの種類の珊瑚が生息している海は、初めて見ました!
以前訪れた、Wモルディブも珊瑚はすごかったのですが、コモド諸島はやはりちょっと様子が違います。

この羽のようにゆらゆらと揺れていた珊瑚?、生き物?がとっても綺麗だった。海の生き物図鑑が欲しくなりました。
ゴマモンと、白いゴマモンも。
正直、このスポットだけで2時間はシュノーケリングしたかったです(でも色んなところを周るのに欲張ったので、20分程度しか泳げませんでした💦)
多分ルリスズメダイ。インドネシアの海では、ルリスズメダイが近くで見れるのが良かった!
白と黒い魚で見えにくいのですが、多分パロットフィッシュの子供かな?14匹くらい映っています。
場所によっては、デバスズメダイの乱舞!とっても綺麗です。
そして、三度見するほど驚いたニモ。ものすごく大きいのが分かりますか?
ピンクビーチで見たニモも大きくてびっくりしたけれど、この子は・・・・
分かりますか?ものすごい大きさが!!
手前側にいるニモも、普通に見たらかなり大きい方なのですけれどね。ニモってこんなに大きくなれるんだ、と本当にびっくりしました。
これからもずっと、元気に長生きしてね😊
何度も書いてしまうけれど、いつかじっくりと、インドネシアの海を周遊してみたい。
ガイドさんおすすめだという、ラジャアンパットもいつか行ってみたいなぁ。ジュゴンにも会ってみたいし、ブラックマンタも見てみたい。
出くわすなり、おっとっとっと!と羽ばたくように逃げて行ってしまったふぐ。可愛い。
これは多分、ササムロかなぁ。
似た魚で、私の好きなクマザサハナムロもいるのですが、正直あまり見分けがつきません。特に海で泳いでいる時は何も考えず、似た魚でも無我夢中で追いかけちゃいます。でもたいてい置いていかれる
デバスズメダイとネッタイスズメダイ、オヤビッチャや黒い魚も。
途中でカレントがさらに強くなり、ガイドの方がすぐに呼び止めて戻るように教えてくれました。
ヒトデをぱしゃり。
以上、たった20分ほどのシュノーケリングではありましたが、とても楽しかったです。
さて、このあとは泳いでタカマカサルの砂州へ上陸します!
続き→ピンクの砂州「タカマカサル」に上陸(予定)
前回→たくさんのコモドドラゴンに出会う
コメント
Miaさん。こんばんは。
とても天気がいいですね。
コモドドラゴンも沢山見られたようですし、レアなこどもドラゴン(ちょっとダジャレです)にも会えて、Miaさん、強運だと思います。
本当に珊瑚が綺麗ですね。
モルディブでもリゾートを選ばなければ、ここまでの珊瑚は見られないでしょうね。
お魚は小さめみたいですけど、じゅうぶん満足出来ますね。
ニモ、大きいですね。(びっくり
大きさが私にも(ダジャレですよー)わかります。
ゴマモンはどこにでもいるんですね。
ごまったもんです。(また、ダジャレですよー)
綺麗な写真ばかりですが、水中でどんなカメラを使っているのですか?
次回の砂州に上陸も楽しみです!
恵次さん、おはようございます。
朝からレベルの高いダジャレに笑わせてもらいました!!
コモドドラゴンとこどもドラゴンって似てますよね。(私にも)のところだけが最初分からなかったのですが、数分で気が付きました。私はまだまだ修行が足りないようです。レベルアップせねば。笑
お魚が小さいのと、珊瑚の色と似ていたりして分かりにくいのですが、とってもキラキラして綺麗でしたよ~。潮の流れが速いところには大きな魚もたくさんいたのですが、今回は行けずでした。
そして私が使っているカメラは、OMシステム(旧オリンパス)のタフシリーズです。
最近買い替えたTG7とTG6をそれぞれ使っているのですが、どちらも以前のシリーズ(TG5)より、とても明るく撮れます。
海でも山でも雪の中でも使えますし、個人的には直感的にも操作が分かりやすく、気に入っています(*^^*)
Miaさん
透き通った海に、キラキラと輝く小魚、生き生きとした珊瑚、インドネシアの海、素晴らしいですね!巨大ニモも可愛いですね。そんなに大きいニモは天然の海で見たことなったです。
インドネシアはバリというイメージが強かったですが、バリ以外にもこんなすごい場所があるなんて目から鱗です!
ルトさん、おはようございます。
私も行くまでは、実はあまり透明度が高くないことも覚悟していたのですが、良い意味での予想外でした。
私も最近開拓を始めたばかりですが、インドネシアの海は本当に面白いと思います!
来年は、東南アジアあたりのご旅行も考えていらっしゃると仰っていましたよね。シュノーケリングがお好きというルトさんなら、インドネシアの海もとっても楽しめると思います^^