
カッパドキアのミュージアムホテルでは、「Lalezar Suite(ラレザールスイート)」というお部屋に滞在しました。ピーコックガーデン(↑)に面し、かつ気球も見えるお部屋です😊
(1) お部屋カテゴリー
ミュージアムホテルのお部屋カテゴリーは、
- デラックスルーム
- デラックススイート★こちらに滞在
- スーペリアスイート
- プライムスイート
- インペリアルスイート
- インペリアルプールスイート
です。
お部屋選びですが、お部屋によっては、同じカテゴリーでも窓がないところ、オープン型の噴水があり金魚がいるらしいところなど、色々と情報が落ちていました。また、ミュージアムホテルのHPにも各お部屋の情報が詳しく載っていますので、ご参考に。

ちなみに私は、
- 気球が見えるお部屋
- 金魚がいないお部屋(水槽越しに見る分には良いのですが、オープン型なのはちょっと苦手で💦)
- ピーコックガーデンに面したお部屋
を問い合わせました。
候補となったのは、デラックススイートかスーペリアスイートですが、残念ながらスーペリアスイートは10カ月前の時点で既に予約がいっぱい。本当にびっくりしました。1~2泊ならなんとか直前でもとれるかもしれませんが、3泊以上、特にベストシーズン(4~6月、9~10月)に行くならば早めの予約をおすすめします!
ということで、デラックススイートの気球が見え、かつピーコックガーデンに面したお部屋「LALEZAR SUITE」をリクエストベースでお願いしたところ、有難くも希望のお部屋を用意してくれていました。

また、ホテルの中は階段が多いので、歩きやすい靴で来るのが◎
(2) デラックススイート『Lalezar Suite』

Lalezar Suite(ラレザールスイート)のお部屋は、地下がバスルーム、1階がリビングエリア、2階がベッドルームと3段構造になっています。
お手洗いに行くのに階段を昇り降りする必要があるので、正直に言えば動線は悪いです💦でも、それでも雰囲気や居心地がとっても良かった!
ベッドルーム

まずはこちらがベッドルーム。

3段(3階)構造と言っても、階段数は少ないので、そこまで昇り降りは大変ではありません。

ベッドルームからはピーコックガーデンが見えます。毎日孔雀が遊びに来ては、窓から覗いてくるのが可愛かった!

エアコンがあるので、おそらく夏でも割と快適なのではないかと思います。
10月の中旬は、昼間は半袖でも快適なくらいですが、朝晩はとても冷え込みます。ダウンジャケットが必須なくらいの寒さですが、お部屋の中は暖房がきいているのか、お部屋全体が暖かくて快適でした。特に早朝、気球を外で眺めていると体がものすごく冷えるのですが、お部屋に戻るとぬくぬくと暖かくて、本当に有難かった。

ベッド。さすがにルレ・エ・シャトー加盟ホテルなだけあり、リネンの手触りなど素晴らしく良く。

前述のとおり、ベッドルームからはピーコックガーデンが見えるのですが、お部屋の外のガーデンからはホワイトバレーが見れるのです(その写真はのちほど)

クローゼットは小さめ。とはいえ、今回は3泊なので問題なしでした。

ベッドサイドテーブルが低く、パワーポイントエリアも低いので、このあたりはちょっと使いにくさはあったかな。

もう片方のベッドサイドテーブル。調度品はアンティーク品が数々置かれています。

ヘアドライヤーは・・・・なんだかカタカタ音が鳴っていてちょっと怖かった。風量も少なく、ちょっと不便だったかな。
バーエリア

ベッドルームから1段下がったところに、ミニバーエリアがあります。

こちらはリンゴとウェルカムスイーツ。

どちらも美味しかったです。

また、夜にはターンダウンのスイーツも毎晩置いてくれます。有難いです。

紅茶やコーヒーはコンプリメンタリーですが、お菓子類は別料金です。

紅茶とコーヒー。

冷蔵庫の中も別料金。
セディル

ミニバーの横には、Sedir(セディル)があります。ここがとにかく最高だった!

昼間はピーコックガーデンや、

ホワイトバレー、レッドバレーが眺められるのですが(もうそれだけでも贅沢なのに、さらに)

なんと、朝は気球と朝焼けが見れるのです!

お部屋から撮った気球の写真は、また次回以降に載せたいと思います😊
バスルーム

さて、ミニバーやセディルのあるリビングエリアからさらに1段降りると、バスルームがあります。

シャワールームと、タオルウォーマーまで!これがまたとっても便利ですし、バスルームも常に暖かかったです。

バスルーム全体図。

厚手のバスローブ。

湯量も問題なく、体が冷えた時はお風呂に入って温まりました。置いてあるバスミルクが、ものすごく良い香りだった!

アメニティはロクシタン。コンディショナーは小さいものが置かれていました。

シャンプーやシャワージェルもロクシタン。
ガーデン

お部屋の前にはガーデンがあり、ここから気球を眺めたり、昼間はホワイトバレーを眺めながら読書をしたりと、とっても快適でした。
このガーデンが使いたくて、Lalezar Suiteをお願いしたのです。

ちなみに、ミュージアムホテルの清掃はとっても丁寧(潔癖な私から見ても、かなり居心地が良かった)
毎日お部屋を3~4人くらいで1時間ほどかけて掃除していて、こうしたエリアも、数時間に1回はテーブルを拭き、椅子の上の葉っぱを落としたりと、本当に綺麗に保たれていました。サービスも抜群に良いですし、本当に素晴らしいホテルだなと思いました☺
続き→ルーフトップ貸切での絶景朝食(予定)
前回→ミュージアムホテルにチェックイン
おまけ

ミュージアムホテルに着いたのは・・・シンガポールを出てから約20時間後?くらい。その間まともに寝ていないし、今回は長旅なので到着初日は欲張るのをやめて、しっかりと眠ることにしました。

少しだけ寝た後は、レストランに軽くデザートだけ食べに来ました😊

テラスが本当に気持ちが良い。半袖でも長袖でも、暑くもなく寒くもないあの快適さ、日本の春みたいな感じ。

景色が本当に美しいです。

デザートを食べた後もまた少し眠り、夕暮れ時にバーラウンジまで来てみました。ハイ、欲張らないとか言いながら、結局寝ずに行動してますね😅

レッドバレー(ローズバレーとも呼ばれています)が、赤く染まっていきます。

洞窟のバー。

ミュージアムホテルのご近所には、アリアナラグジュアリーロッジもあります。
アリアナラグジュアリーロッジはSLH加盟のホテルで、こちらにも泊まってみたかった。ミュージアムホテルは予約しつつ、最後の最後まで色々と悩みました。

日が暮れていきます。

どこを撮っても絵になります。

ミュージアムホテルのレストランやプールからは夕日は見れないのですが、ホテルの入り口側まで行くと見れました。

お部屋に戻ると、ターンダウンのスイーツが置いてありました。

次の日に美味しくいただきました😊
ということで、初日は移動で疲れたので欲張りすぎず、しっかりと眠ることにしました。なぜなら次の日は・・・・朝の5時半起きだからです!


コメント