明けましておめでとうございます。 ブログを読んで下さっている皆様、いつもありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
シンガポールではあまりピン!とくるお蕎麦屋さんがなく、今までは緑のたぬきで年越しそばをしてばかりでした。
しかし今年は。年越しそばならぬ、年越しラーメンをしてみました。
使ったアプリ
今回は、Deliverooというサービスを利用してみました。
Deliverooが提携しているレストラン、カフェのフード&ドリンクをデリバリーしてくれるという、有難いサービスです。
シンガポールではGrabなどデリバリーが沢山ありますが、私は自分で作る方が好きなのと、ゴミが増えるデリバリーが嫌いなので、ほとんどデリバリーを使わなく・・・アプリに関してはけっこう不慣れ。
Deliveroo登録
とはいえ、Deliverooは使い方も分かりやすく、
- Deliverooのアプリを入れる
- アカウント登録
- 郵便番号を入れる
- 提携しているお店一覧からメニューを選ぶ
だけでOKでした。
デリバリーの時間は先の時間も指定可能です。
お店によっては最低注文金額があったりしますが、Deliverooのデリバリー料金はたったの3ドルほど(2018年情報)と出かけるのが面倒な時にはとても嬉しいサービスです。
届いたラーメン
というわけで、一風堂ラーメンを注文し、夕方に届くようお願いしてみました。
ほぼ時間通りに、スープ、ヌードル、トッピング、たれが分かれてやってきました。
日本みたいにお皿に入ってくると思いこんでいたけれど、そういえばそんなわけはなく。プラスチックゴミが増えてし、プラで食べるとか・・・かなり残念な感じ。
今度からは直接食べに行こうと思いました。
気を取り直して、簡単な説明書もついています。レンジでスープを1分半あたため、麺などをいれればOK。
頼んだのは、赤丸新味と白丸元味。
実は日本でも一風堂に行ったことがないので比較はできないのですが、スープ美味しい。
麺をいれて頂きました・・・・が、ちょっと麺が生っぽいような??チャーシューは柔らかくとても美味しかったです。
こんな麺なのがデフォルトなのか分かりませんが、個人的にはまぁまぁだったかな。
感想
年越しそばならぬ年越しラーメンでしたが、たまにはこんな楽なのもいいなぁと思いました(←自分でお湯を沸かさなくて良いし)
ただまた頼むかと言われると、Noです。
やっぱりラーメンはちゃんとした出来立てを食べる方が美味しいし、プラで食べるのなんてもっての他だし。デリバリーはプラゴミが増えていく一方、とメリットは一つもないな、と思ったのでした・・・。
おまけ
12月31日の朝のマリーナ。
NEW YEARの花火準備も済んだ様子で朝は快晴でしたが15時くらいからスコール&大雨で、これはNEW YEARの花火があがらないんじゃないか??なんて思っていたけれど、ちゃんとあがりました。
ドーン!!!!!と。実はどこかに花火が写っています。
小さくて見えない。でも今年は引越しをするので、今後はもっと近くから見れるのが楽しみでもあり。
2019年は旅行頻度を落とし、シンガポールでの生活が多くなりそうなので、おすすめのレストラン(ラグジュアリーからローカル色々含め)などをご紹介していこうと思います。
また、旅行は遠出をせず、近場アジアの絶景リゾートを周りたいなぁと思ってます。
コメント