【バリ】デンパサール空港でのミート&グリートサービス

バリ島

バリ・ングラ・ライ空港(デンパサール空港)到着時、KKDayのミート&グリートサービスをお願いしました。

 

これは、入国や荷物受け取りまでサポートしてくれるサービスで、一人4,000円ほど。少しでも楽に入国&移動するために事前に申請しておきました。

 

 

飛行機から降機し、バスから降りたところにスタッフの方が。

 

私たちの手荷物を受け取り、「EVOAは申請していますか?」「e-CDは登録していますか?QRコードを出しておいてください」と適宜説明してくれます。

 

 

今のデンパサール空港は、電子パスポートを持っている方で、E-Visa申請を事前に済ませている場合は、自動化ゲートで入国できるようです。

 

4分もかからずに、さくっと入国できて便利😊😊

 

ちなみにバリへ旅行 or 経由される場合は、

  1. E-Visa (EVOA)の取得
  2. 健康状態の申告書 (SATUSEHAT Health Pass)
  3. 電子税関申告 (e-CD)
  4. バリ入島税の支払い

を事前に、全てオンラインで済ませてスクリーンショットを取っておくと、空港でバタバタせずに便利だと思います。

 

 

スーツケースの受け取りまでしてくれ、ここでサービス終了かと思いきや、ホテルまで案内してくれるとのこと。とても優しい方でした。

 

 

バリは1泊、というより、約6時間滞在のみ。なので今回は空港直結の「ノボテル ングラ・ライ」というホテルを予約しました。

 

国際線と国内線ターミナルのちょうど間に位置している、トランスファーにはとっても便利なホテルなのです(バリ経由でロンボク島やフローレス島、スンバ島など行かれる方も多いと思いますし)

 

 

国際線ターミナルのアライバルからノボテルまでは歩いて5分程度なのですが、わざわざバギーで送ってくれました。

 

 

ホテルエントランスを入り、このエスカレーターをあがり、エレベーターで上階へ行くとホテルのレセプションがあります。スタッフの方は親切にも、ホテルチェックインのところまで案内してくれたので、多めにお礼を渡しました。

 

さて、ホテルレセプションでチェックイン時に、ホテルスタッフの方より「国内線利用の場合でも、空港に2時間前には着くのがおすすめです。預け荷物に時間がかかります」と案内がありました。

 

(デンパサール→コモド空港は国内線だし、1時間ちょっと前に着けばいいかな)と思っていたのでびっくり💦急遽、朝のアラームを1時間早く設定しなおしました。

 

 

続き→ノボテル ングラ・ライ宿泊記(予定)
前回→ジェットスター搭乗記(シンガポール-バリ)

 

コメント

  1. 恵次 より:

    Miaさん。こんにちは。

    バリにトランスファーの前泊だったんですね。
    ノボテルは私も先日のバリ旅行の際に見ていました。
    帰国日のバリ発の便が20時だったので、デイユースで使おうかなと思ったんです。
    結局はアヤナでスパをして時間を潰して、その後は空港のラウンジに居ましたけど。
    ちなみに、デンパサール空港にはSQの専用ラウンジは無く、何社かの共同利用で混んでました。

    私達もインドネシア入国の際の4つの手続きは、オンライン申請で行いましたが、e-VOAはなかなか面倒で、2種類の形式の写真が必要なので、そこでつまずきました。(もしかすると、人相が悪かったのかも)笑
    それと入島税は、e-VOAと一緒に徴収すれば良いのにと思いました。
    入島税は実質、強制力がないので、払わない旅行者も多いと聞きますから、その為にも。
    私達はちゃんと払いましたよ。(笑
    環境保全とインフラの整備に使われるのなら、結構なことです。
    ビザ免除国からの旅行者の徴収はどうする?という問題等があると思いますが…。

    自動化ゲートは反応が悪い機械があって、何回やってもダメなやつがありました。
    (やっぱり人相が悪かったのかも)笑

    色々なことがオンラインで申請できるようになりましたが、パスポートも今やオンライン申請ができるようですね。
    私達は来年3月で切れてしまうので、今冬に申請しようと思いますが、北海道の場合ですが、書面申請よりオンラインのほうが収入証紙で400円安いようです。(収入印紙は変わらず)
    申請に出向かなくていいし、安いなら良いかもですね。

    • Mia Mia より:

      恵次さん、こんばんは。

      デンパサール空港のラウンジは、今でも混んでいるのですね。

      ちなみに10年前は座るところがないほど混んでいて、しかも古めであまり清潔ではなかったです。せっかくビジネスクラスに乗るならば、ラウンジも綺麗だと嬉しいのですけれどね(*´з`)

      えっ、入島税は強制力がないのですか!?びっくりです。
      e-VOAやら申告書類がいくつもあって大変ですよね。写真もパスポートとは違うものを準備したり、なかなか手間です。仰るとおり、全部一気にできたら便利ですよね。

      人相が悪いと拒否するシステム!笑
      もしそんなものがあったら、私は毎回拒否されちゃいそうです。証明写真となると毎回、誰?というほど人相が悪くなります。特に日本だと、笑わないで、とか、前髪をぴしっとしてとすごく厳しいので余計に・・・

      パスポートの延長申請、私もオンラインでしましたよ~。
      シンガポール大使館とはちょっと勝手が違うかもしれないのですが、こちらは証明写真をわざわざ撮りにいかなくて良いし、スマホなので撮り直しもできるのが良かったです。

      オンラインで400円安い、しかも交通費もかからないならお得ですよね。