
海が凪いでいる朝、早朝へのシュノーケリング@シャンバラリーフへと行ってみることにしました。

その前に水分補給。
サンライズを見ながらいただくお水は、特別な味がします!(*´з`)

この日の朝に泳いだのは、一番魚影が濃かったシャンバラリーフ。
その前にもコモリーフ(島の南側)も少し泳いだのですが、魚がほとんどいませんでした。早朝だし、海も凪いでいたんだけれどなぁ。


シャンバラリーフまでは、ドロップオフがすぐなのが◎

そして雨期とは思えない透明度!!かなり遠くまでクリアに見えます。
また後日写真を載せますが、風が強い雨の日(最終日)でも、驚くほどの透明度でした。

ヨスジさんたちも群れています。

バタフライフィッシュたち。

大好きなムレハタタテダイは、この日は少なめ。でも、少しでも会えるだけで嬉しい😊

Google先生にきいても分からなかった魚。
初めて見た気がする!が、私の言うことなので・・・もしかしたら以前のブログ写真にもいるかもしれない。

たくさんの小魚が泳ぐ中、パウダーブルーや赤い魚もひらりひらりと、とっても綺麗でした。


ノコギリダイたち。左上の方には、薄いオレンジ色の小魚。どちらも綺麗です。

ドロップオフでは、カスミアジたち。
シャンバラリーフは、ドロップオフも浅瀬も魚がたくさんいて、ついうろうろと行ったり来たり泳いでしまいます。

カスミアジたちから逃げるように泳いでいた、アカヒメジたち。

ちょっと見えにくいのですが、赤い魚、赤くも白っぽい魚もたくさん。
ところどころにパウダーブルーやセナスジベラがいて、思わず「わー!(ぶくぶく)」と泳ぎながら声が出てしまいます。




小さめのカメ。

大きなマダラエイ。

こちらを伺うように見ていたイカ。なんか可愛い🦑

サンドバンクの方へ近づくと、このような砂地というか白っぽいエリアが増えていきます。
一見何もないようにも見えるのですが・・・・実はこのエリアには、

けっこう珍しい魚がたくさん隠れていて、見たことのない魚を探し回るのがとっても楽しいエリアです。

ロブスターと、左下にいる魚も初めて気がする。

名前の分からないお魚がたくさん。

このお魚も初めて認識した気がします。Googleによると、Queen Coris (Coris Formosa)だそう。

真ん中に黒い線が入ったおさなかや、下にはソラスズメダイ!鮮やかな青が綺麗。

クジャクスズメダイエリアをじっくり眺めて、

微妙に擬態できているような、いないようなお魚さんに挨拶し、

サンドバンクからあがりました。どなたかが、朝日が昇るサンドバンクを歩いていました。
続き→美味しかったエッグベネディクト
前回→コモシャンバラメニューのディナー



コメント