
ジョアリビーイングモルディブには『Areka』というスパ施設があり、そこにはミストサウナ・サウナ・ジャグジー・Ice grottoなどが入っていて、滞在者は誰でも自由に利用できるようになっています。
サウナ大好きだし、せっかくなのでArekaへ行ってみることにしました。

ヴィラまでお迎えに来てくれたのは、ダゲさんというバトラーの方。
彼とはこの日以外も、何回か送迎してくれたりと接点があったのですが、彼は今までに色々なモルディブリゾートへ泊まりに行っていて、ジョアリビーイング以外で一番勧めるのはCBRですと、
ラッフルズモルディブも気になっているので聞いてみたところ、施設は古くなっているから、リノベ後まで待った方が良いと。あとすごく遠いです!と言っていました。

この海と砂の色は、いつ見ても感動します!

スパ施設のArekaに着きました。
この中に更に、
- Aktar:ハーブセンター(ハーブルーム)
- Kaashi:ピンクソルトルーム、ハマム、Watsuなど)
という施設もあります。

レセプションに着くなりすぐに名前呼びで、スパスタッフでさえ、私たちが昨日着いたことや今回でモルディブが11回目ということなどを把握していました。
色々な情報が共有されているのが、本当にすごいと思います。

Arekaの中も天井が高く、とっても開放的。

向こう側にスパルーム、Aktar、Kaashiなどが別の建物として建っています。とっても広いです。

そしてさらに驚いたのが・・・・スパのスタッフ達がまるでモデルのような出で立ちなこと!!
欧州やロシアからのスタッフが多く、皆さん背が高くて姿勢がぴっとしていて、ランウェイとかで歩いていそうなスタッフばかりで圧倒されました。
かと言って威圧感があるとかそういうことではなく、すごく素敵な笑顔で色々と話しかけてくれます。

ジンジャーティーをいただいた後は、サリーさんというスタッフがArekaの中を案内してくれました。

向こう側が、今までいたArekaのレセプション。

こちらの左側が男性用の施設、右側が女性用となっています。

Arekaの共有スペースには、お手洗い、シンク、シャワー、着替えるブースなどが全て完備。

いたるところにタオル、お水なども置いてあります。

ロッカー。

チェンジングルームとシャワー、お手洗い。

ハンドソープ、サニタイザー、ボディローション。

なんと!嬉しい水着の脱水機もあり。

使い終わったタオルを置くところ。
スパによってはこういうのがなくて、ゴミ箱にタオルとか入れていく人がいたり・・・椅子の上とかに使ったものを置いて行く人もいるので・・・
ちゃんと案内があるだけでみんな綺麗に使うし、違いますよね。

ロッカーの反対側には、レストスペースとサウナ施設があります。

ではまず、レストスペースから。外にはジャグジーがありますが、それはまた後ほど。

ここにはデトックスウォーター、リンゴ、ドライフルーツが置いてありました。

ちゃんと綺麗に清潔に保たれてて◎

大好きなミストサウナ。

ドライサウナもありますが、私は肌が潤うミストサウナの方が好きです。

そして、アイスファウンテンというお部屋も。

私は体を冷やすのが好きではないので、ここは写真を撮っただけ。中はすごく寒かったです。
では、ジャグジーのある中庭へ行ってみましょう!

こちらが女性用のジャグジーです。

そばにはベッドや椅子が置いてあり、ミストサウナ⇔外の行き来が最高に気持ち良かったです。
無料でこんな施設が使えるなんて、とっても贅沢!オマーンを思い出しました。


緑がたくさんで、いわゆる壁に囲まれてる感じもなく、なんだかすごく素敵な場所!

ちなみにこちらは夫にお願いして撮ってきてもらったもの。男性用の施設も似た感じの作りです。

でもジャグジーがちょっと小さめが気がするし、女性用に比べると、壁に囲まれた感が強い気がする。

何をするわけでもなく、ただ鳥の声や草木が揺れる音だけを聞いて、ここで1時間ほど過ごしました。お部屋とはまた違って、すごくのんびりできました。
この後は一度ヴィラに戻り、4時~は『Tea Tasting』というアクティビティへと向かいます!
初めてティーソムリエにお茶のレッスンを受けたのですが、自分でお茶を入れるのとは味が全然違ったりして、とっても面白いアクティビティでした。
続き→Tea Tastingレッスン
前回→朝のシュノーケリング



コメント