【フローレス島】ラブアンバジョでの移動やSIM

ラブアンバジョ

 

コモド諸島への玄関口でもある「フローレス島のラブアンバジョ

 

移動はどうしたらいいの?SIMは?と、実際に行ってみて感じたことをまとめます。※以下、全て私が訪れた時点での情報となります

 

 

 

(1) 移動手段

ラブアンバジョでの移動手段(空港送迎ではなく、リゾート⇔ラブアンバジョ間の話です)は、

  1. タクシー(ホテルやリゾートに依頼)
  2. ホテルやリゾートの専用車による送迎

が一般的でした。

 

 

ラブアンバジョの街中には流しのタクシーはほぼゼロ、GrabやUberもありません

 

Grabバイクはあるようですが、タークタナ・ラグジュアリーコレクションやアヤナがある場所からは急な山道も多く、かなり飛ばしていた車が多かったので、山道ということ、安全面を考えると車の方が安心でした。

 

 

タクシーの価格

タークタナがあるエリアから、ラブアンバジョの街までは車で約7分。片道IDR250,000あたりが相場。中心地に近いホテルやリゾートだと、もう少し安いのかもしれません。

 

 

タークタナ滞在者ならば

タークタナラグジュアリーコレクション滞在者の場合ですが、ホテルの送迎車で片道IDR150,000と、なんとタクシーより割安!!

 

帰りも、迎えに来て欲しい時間の30分前にバトラーに連絡すればOKでした。

 

リゾート送迎車なので現金を用意する必要もなく、部屋へのチャージでOKなのも安心ですよね。

 

 

(2) SIM情報

さて、街歩きをするとなると必要なのはSIM(もしくはeSIM)です。

 

コモド空港でもSIMは買えますが、早朝着なので開いているか分からなかったこと、また並ぶのも嫌だったのでeSIMを事前に契約しておきました。

 

実際に行ってみてですが、私たちが到着した時はフライトは満席、対しSIMを売っているお店で開いている店舗が1~2つでしたので、けっこう並んでいました。

 

 

 

今回は事前にeSIMを購入。利用したのはTORA WiFi 楽天市場店さんのインドネシアeSIMです。

 

旅行前の事前設定だけが手間ですけれど、実店舗購入だとパスポートやらSIMを入れ替えたりと、それもそれで手間なんですよね。

 

eSIMだとSIMを入れ替えなくて良いし、インドネシアに着いたらスマホ上でのネットワーク切り替えだけで使えたので、とっても便利だなぁと感じました。もちろん、ラブアンバジョの街中でも問題なく使えました😊

 

 

(3) 両替について

コモド島への入場で、一人425,000インドネシアルピア(現金)がかかるため、今回は空港で両替しました。

 

朝の8時でもコモド空港の両替が開いていたこと、またUSD⇔インドネシアルピアはレートも良く、少額しか替えないので空港で両替しました(日本円⇔インドネシアルピアについてはレートの確認を忘れてしまいました💦)

 

 

今回は、コモド島の入場料2人分、アイスクリーム屋、Le Bajo Floresでのドリンク分、チップ代合わせて$200を両替。

 

クレジットカードでも支払いのできるお店のようですが、スキミングなどやはりちょっと怖いなぁと。なので個人的には、ある程度を現金で持って置いて良かったなと思いました。

 

 

 

ラブアンバジョの街へ!!

では、ここからは旅行記へと戻り、ラブアンバジョの街へと向かいます!

 

 

前述のとおり、タークタナ滞在だとリゾート専用者の方が安かったので、そちらをお願いしました。

 

 

車内はとっても清潔。

 

これでIDR150,000/片道(約1,500円)と、リゾートスタッフの送迎なので安心感もあるし、かなりお得だなと思いました。

 

 

タークタナからは車で約7分で中心部に到着。

 

 

フローレス島はインドネシアではありますが、実は島民の約8割がカトリックです。

 

これは16世紀頃にポルトガル人がフローレス島を訪れ、キリスト教の布教を行ったためだそう。なのでラブアンバジョでは豚肉を使ったお料理も楽しめるのです。

 

ちなみにフローレス島のフローレスは、ポルトガル人が『花(フローレス)で満ちた島』ということで、そう名付けたそうですよ!

 

 

続き→Maison Belmondでアイスクリーム(予定)
前回→フローレス島の絶品コーヒー

 

コメント