【ギョレメ or ウチヒサール】カッパドキアのホテル選び

カッパドキア

トルコのカッパドキアには魅力的な街やホテルがありすぎて、滞在先選びに迷いに迷いました。ここまで迷ったのは、人生で初めて!というほど。

 

きっと多くの方が、「ギョレメ」か「ウチヒサール」で迷うと思いますが、私が実際に訪れてみて、そしてどちらの街にも滞在してみて、自分なりに感じた違いを書きたいと思います。

 

 

 

(1) カッパドキアの簡単マップ

カッパドキアと言えば、世界遺産の岩石遺跡群、気球、赤い河・・・・とにかく見どころがたくさんありますが、前述のとおり、滞在先となると「ギョレメ」か「ウチヒサール」を選ぶ方が多いと思います。

 

ちなみにギョレメ⇔ウチヒサール間は、タクシーで約10~15分程度。バスの移動もあるようですが、私たちはタクシー(片道約2,000円程度)を利用しました。

 

 

ギョレメとウチヒサールの違い

あくまでも私が感じたこととなりますが、

 

ギョレメ

  • 気球が近くに見れる(ただし飛ばない日もあり)
  • お土産屋が多く、街歩きが楽しい
  • 街中に奇岩がある
  • レストランも多い

 

ウチヒサール

  • 気球が見れるが、ギョレメに比べると少し遠め
  • 5つ星ホテルが多い(ミュージアムホテル、アリアナラグジュアリーロッジ、ミルストーンケイブなど)
  • お土産屋は少なめだが、街並みが美しい
  • ウチヒサール城の絶景を楽しめるトレッキングコースがある

という感じ。

 

どちらの街も魅力的で、今回は7泊のうち3泊+4泊と分けてそれぞれギョレメ・ウチヒサールに滞在してしまうほどでした(本来私はとても面倒くさがりなので、ホテル移動はまずしません。それなのに魅力的な街並みやホテルが多すぎて、滞在を分けたほど)

 

 

洞窟のお部屋 or モダンなお部屋

カッパドキアと言えば、岩窟を利用して作られたお部屋、いわゆる「洞窟のお部屋」があるのが有名ですが、その他にもいわゆる普通のお部屋を提供するホテルもあります。

 

ホテルによっては、洞窟タイプ、モダンなお部屋それぞれどちらも提供しているところもありますし、これはウチヒサールだろうとギョレメだろうと、内装や雰囲気はホテルそれぞれです。

 

 

今回私たちは、ウチヒサールでは洞窟のお部屋、ギョレメではモダンなお部屋に滞在しましたが、完全に私個人の好みでいえば、「次回泊まるならモダンなお部屋」「でも一度洞窟に泊まってみたのは、経験としてとても良かった」です。

 

洞窟のお部屋→雰囲気はとても良い。タイプによってはお部屋の中に階段があったりするので、動線が良いお部屋を選ぶとより楽かも(またお部屋によっては窓がないところもある)

 

モダンなお部屋→動線が良い。お部屋によってはバルコニーもあり、絶景も楽しめる。

 

 

(2) 気球が近くで見れるのはどっち?

前述のとおり、「ギョレメ」の方が近くで見れることが多いそうです。理由としては、

  1. 気球が飛ぶ場所がギョレメの方が近い
  2. 風向き的にギョレメの上空を飛ぶことが多い

からなのだそう。

 

 

気球が飛ぶ季節は?

カッパドキアでは、一応年中気球が飛ぶそうですが、全ては天候・風の強さによるのだそうで、一番飛ぶ確率が高い(天候や風が安定しやすい)時期が、5~10月

 

中でも7~8月がより確立としては高いそうですが、その時期は気温が非常に高く、歩きまわる観光には不向き。また今年は初めて、気温が高すぎて気球が飛ばない日があった、とガイドの方が教えてくれました。気温が高すぎて気球が飛ばないとは、そんな落とし穴もあるだなんてびっくりです。

 

 

実際に訪れてみてですが、見るからに晴天、地上の風が穏やかな日でも気球が飛ばない日もあり(上空での風が強いためだそう)、7泊したうち気球が飛んだのは3日のみ。ちなみに私は、5~10月はほぼ毎日飛ぶのだと思っていたので、飛ばない日が丸4日続いた時(しかもギョレメに移動した後)はさすがに落ち込みました💦

 

しかし、カッパドキアは気球だけが有名なわけではなく、他にも見どころがいっぱいありますし、むしろ奇岩があってこその気球。「また行く理由ができた」と今は思っています。

 

 

ギョレメの街

実際に歩いてみてですが、ギョレメのメインストリート、Müze Caddesi(ミュゼ通り)とİsali Cd.(イスァリ通り)にはお土産屋、レストラン、カフェなどが並んでいて、道も割と平坦で歩きやすかったです。

 

ただし、メインストリートから離れると急な坂道も多いので、街歩きをメインで楽しみたい方、かつ坂道が苦手という方は、メインストリートに近いホテルが便利だと思います。

 

 

私は最初、新しくオープンしたホテル「Sacred Mansion」に泊まろうかと思ったのですが(近くには、日本でも人気のホテル「ミスラケーブホテル」「スルタンケーブスイーツ」などもあります)、メインストリートと行き来するのにかなりの坂道があるという情報を見て、結局違うホテルにしました。

 

私が泊まったホテルについては、また次回以降に書きたいと思います。

 

 

ちなみに実際に街歩きでミスラケーブホテル近くへ行ってみたら、確かに坂道はあるのですが、雰囲気がとっても綺麗でした😊

 

 

ウチヒサールの街

ウチヒサールには、ギョレメのようなメインストリートという感じのものはなくて、ウチヒサール城の周りにお土産屋が集まっている感じでした。

 

 

ウチヒサールには有名な5つ星ホテルが多いのですが、坂道も多め。

 

特に、有名な5つ星ホテルが集まるエリア(ミュージアムホテル、アリアナラグジュアリーロッジ、ミルストーンケイブスイーツなど)からウチヒサール城までは、ひぃひぃ(;´Д`)と息切れしてしまうほどの坂道がありました。

 

 

こちらはウチヒサールのホテルから見れた気球。

 

 

ウチヒサールは高台にあるので、多くのホテルからレッドバレーや奇岩が一望できます。本当に美しいです。

 

 

奇岩だけでも美しいのに、朝焼けに気球が飛ぶこの絶景と言ったら・・・・!

 

と、いうことで、いよいよウチヒサールのホテルにチェックインです。

 

 

続き→憧れのホテルにチェックイン(予定)
前回→トルコリラへの両替と、国内線移動

 

コメント