2014年9月に訪れたモルディブ・マフシヴァル(Maafushivaru)リゾートのハウスリーフ。
前回訪れた時は、しょぼカメラだったので、UpgradeしたオリンパスToughでばっちりとってきました。
と思っていたけれど、なぜかデータが見つからず・・・・たくさん撮ったはずなのに、ほとんど写真がなかったという。。。
マフシヴァルはブルーラグーンも、豊かなハウスリーフも兼ね備えたリゾートで、浅瀬はこのようにブルーラグーンが続きますが、
少し奥へ行くとハウスリーフがなかなかにあります。
近くの無人島のロヌボ島に比べるとリーフの数は少ないですが(ドロップオフはのぞく)、それでも、なかなかに豊かなハウスリーフといえると思います。
浅瀬では、白い魚がたくさん。
2014年1月に訪れた際、私たちのヴィラの前にいたお魚。魚神様と名付けました。(カメラ目線)
9月に訪れた際、まさかの魚神様!?(カメラ目線再び)大きくなってました!
模様もすっかり同じだし、ヴィラの前で私たちに挨拶をするように泳いでいました。ちょっと小さめの奥さん?も連れていて、可愛くてほっこり。
小さな龍宮城。
マーフシヴァルはジェティからもIN/OUTが可能なので、ドロップオフへのアクセスもとても簡単です。
カメと色とりどりの魚たち。残念ながら、マフシヴァルのハウスリーフでは、カメは1匹しか見つけることができませんでした。
可愛いお魚。みんな一生懸命生きてるんだよね。
珊瑚を踏む人たちとかたまに見かけますが、教養がなさすぎるし、本当にあり得ないです。モルディブに行くなら、当たり前のルールは守りたいですよね。
小さなリーフシャークもたくさん生息していました。
抜群の透明度を求めるなら、マフシヴァル本島より、ロヌボ島の方がオススメですが、気軽にシュノーケルを楽しむなら、本島でも十分すぎるくらい楽しめると思います。
その日の気分で色々行けるのも、マフシヴァルリゾートの良いところだと思いました。
エクスカーションツアーも充実していますし、南アリ環礁は年中ジンベイザメにも会いやすいし、カジュアルに楽しむにはもってこいのリゾートだなと思います。
コメント