ホーチミン旅行中、ふと日本食が食べたくなり・・・・久原グループが運営する日本料理店、久原@ホーチミンへ行ってきました。←茅乃舎だしで有名なお店です。
(1) KUBARAの場所
久原は高島屋に入っています。地下にはアンナムマーケットもあるので、帰りにお土産買ったりもできて便利。
(2) お店の中・ランチセット
店内はほどよく冷房が効いています。若干、隣の席が近いのと、お店はカジュアルです。
久原といえば、化学調味料、添加物、保存料を使わない茅乃舎だしが有名で、私は日本に帰国する度に大量に購入しています。なので、まさかホーチミンに久原があったとは・・・嬉しい。
席につくとお通しの、なんだか分からないけれどサクサクしたものとお茶が。ベトナムで氷は危険らしいですが、ちゃんとしたお店だったので安心して飲めました。お腹があまり強くない私でも、何も問題なしでした。
ランチセットはだいたい250,000ドン(1,200円くらい)からあります。
私は鯖のランチセットを。お味噌汁、ポテトサラダ、白菜の漬物が一緒に。白米もふかふかで美味しい。鯖も油がじゅわっとして美味しかったです。でもちょっと野菜が足りないかな。
夫が食べていた鶏肉の水炊き御膳。うどんがちょっと煮すぎかな?なんて言っていましたが、出汁はとても美味しかったそうです。
ランチセットについていた小さな葛餅。黒蜜ときなこって幸せを感じる(=`ω´=)
白くまアイスというのがあり、外が暑かったので(←言い訳)食べてみました。スタッフの方が、「けっこうサイズ大きいですよ。」と教えてくれたので、2人で1つをオーダー。
比較に割りばしのケースを置いてみました。本当に大きく、3人でひとつでも十分な大きさだなと思いました。練乳とバニラアイス、ふわふわの氷、フルーツも新鮮で幸せな味です。
(3) 感想
ランチセット2人分、シロクマアイスで合計、3,500円くらいとそこまで高くないのが嬉しい。
すごくオススメとまでは言えませんが、完全禁煙だし、やっぱり出汁は美味しいし、またホーチミンに行った際、日本食が恋しくなったら行きたいな、と思っています。(以上、2019年4月時点情報です)
<たまには後書き>
ホーチミンには日本食料理がたくさんありましたが、けっこう喫煙OKのところが多く残念です。ホーチミンの5つ星ホテルではめずらしく、ニッコーホテルサイゴンも、まさかのロビーラウンジで喫煙OKという・・・・ホテルロビーがタバコ臭いだなんて(しかも分煙でもなくオープンスペース!)、衝撃でした。
私は、臭いところでは、美味しいものも美味しいと感じないし、喫煙OK=美味しいものを、良い環境で提供したいという気持ちがないお店なんだろうな、と思ってしまうかなりのひねくれもの。だから喫煙OKのところは、たとえ分煙でも行きません。
そういえば最近、とても嫌なニュースを見ました。世界的にも有名なクルーズ会社、カーニバル・コーポレーション(傘下にはプリンセス・クルーズ、コスタ・クルーズなど)が、海に大量のごみを不法投棄していた、という→Forbesのサイトより。
この会社は前からかなり問題もあったし、やっぱり体質は変わらないんだなと・・・。
クルーズは良くない噂もちらほらあり、私は昔から利用しないと決めているのですが(もちろん良いところもあるとは思います)、この会社は、本当にあり得ないと思う。旅行、リゾートを楽しむ側も、賢くならないといけないな、と思いました。
コメント